ブログはHP内に新しく移動しました
HPはリニューアルして見やすくなりました。

 HP「風景写真家 佐藤尚」 ひらめき


2009年02月28日

関戸勇写真集『鎌倉の森 台峯』

鎌倉の森

先輩写真家の関戸勇さんが、岩波書店より写真集『鎌倉の森 台峯』を出された。
市民の活動で宅地開発から逃れられた「台峯緑地」という鎌倉の森。
その森で繰り広げられている美しい季節の物語である。
蛍の写真に添えられた「お〜、立って飛んでいたのか」。
写真に添えられた言葉もいい。
音や匂いや温度をも感じさせてくれる。
鎌倉に住んでいる関戸さんの温かい目線で写された写真の数々。
ぜひご覧下さい。 (→ アマゾンでご購入

写真集を拝見して、鎌倉の森の「台峯緑地」が
私が通っている埼玉県のさいたま市にある「見沼田んぼ」と重なった。
ゴミが不法に捨てられていたり、河岸工事が進められていたり、
自然がそのまま残っているわけではないが、首都圏に貴重な自然として存在している。

メッセージを伝えてみたい。
最近はあまり「見沼田んぼ」の撮影をしていないが、
いつか本格的に取り組んでみたい。
地元の景色をしっかり見つめ直さなくては。
先輩の活動に刺激を受け頑張っていこうと思う。

ちなみに、昨日は関戸さんの誕生日でもあったらしい。
パーティーをその日にした発起人の方たちの心憎い演出である。
重ね重ねおめでとうございます。
posted by satophoto at 22:49| Comment(0) | TrackBack(0) | お勧めの紹介

パーティーで盛り上がり

昨晩、先輩写真家の関戸勇さんの出版記念パーティーに出席した。
出来るだけ多くの方とコミュニケーションを取ろうと会場内を動いてみた。
すると、私のブログの読者だという方にお声をかけられた。
いつか売り込みたいと思っていたある出版社の編集長にお会いすることができた。
ある写真家さんからは、全く知らなかった現像ソフトのことを教えてもらった。
嬉しいですね、そんな出会いって。

会場を出てからは場所を変えて、日本風景写真家協会の先輩たちと談笑を続けた。
昨日のブログは夜の街から携帯電話で更新した(ホントは0時を回っていた…!)。
話は尽きることなく遅くまで飲んだ。
このところ、デスクワークが多くウップンも溜まっていたのか。

少しお酒の度が過ぎて本日は寝坊。
実は、本日より撮影に出ようと思っていたが
デスクワークは終わらず出発は延期とした。
ま〜、時間的に無理だったよな。

パーティーの写真は、日本風景写真家協会公式ブログ に。
posted by satophoto at 22:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 仕事

2009年02月27日

関戸勇さんの出版記念パーティー

200902280244000.jpg

先輩写真家の関戸勇さんの出版記念パーティーに出た。
仲間の写真家さんたちも多くきていた。
関戸さんは、長く鎌倉を撮影されてこられて
この度、岩波書店より写真集「鎌倉の森 台峯」を出版された。
おめでとうございます。
posted by satophoto at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 日常と雑感

2009年02月26日

ファイルの操作

☆フォルダーの中からたくさんの画像ファイルを選んでまとめてコピーすることは多い。

「Shiftキー」を押しながら、ファイルをクリックすると、
はじめにクリックしたところから次にクリックしたところまでのすべてが選択ができる。
「Ctrlキー」を押しながら、ファイルをクリックすると、必要なファイルだけ選択ができる。

つい数週間前に知りました (^^;)v


☆たくさんの画像のファイル名をまとめてコピーすることも多い。

「COPIPA」というフリーソフトをダウンロードすると簡単にできる。
順番が変わる場合もあるが、それはエクセルなどで直せばよいこと。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se289742.html

昨年に知りました (^^;)v


それにより、とても作業が早くなった。
知らないで無駄している事務作業って多いんでしょうね。
写真家さんたち〜、無駄な時間を使っていませんか〜。


他に有効な“技”があったら知りたいです。
本日は写真の整理。
posted by satophoto at 13:52| Comment(4) | TrackBack(0) | パソコン

2009年02月25日

来週には雪?

撮影に出るぞ!モードになってきて
取材先の情報が気になり少しずつ調べ物を始めている。
同時に天候なども気になりだす。
おっと、関東では、来週の水曜に「雪」マークが出ているじゃないの。
梅とか早春の撮影にはいい気象条件となりそうだね。
けど、私が向かう先はその予報と関係ない方向だけど(^^)v
posted by satophoto at 16:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 仕事

2009年02月24日

ボ〜っとする時間

ミモザ 書類

この数日、取引先、先輩写真家などと連絡を取り合っている。
ちょっとバタバタ。
終わりそうで終わらないデスクワーク。
なんでこんなに仕事が終わらないんだろう。
要領が悪いのよね、しかも夜は早寝だし…。
撮影に出かけたい気持ちもあり、少し焦り気味。
この時間のない中、午前中は車屋さんに行き車の調整をしてもらった。
でもそれはとてもいい時間になった。
運転中は運転以外何もできない。
ラジオを聞きながらボ〜っと考え事。
いろいろ自分に問いてみた。
今やること、今年やること…。

今週は天気も悪いので無理して出かけないことにした。
もともと来週から遠方へ出かける予定だ。
今週はその準備もあるし。
まだ残っているデスクワークもタップリあるし。

近所では、ミモザの花がだいぶ咲いていました。
もう春じゃないですか〜!
やっぱ焦るな〜。
posted by satophoto at 17:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 仕事

2009年02月22日

ソフト「SILKYPIX」購入

シルキーピックス

デジタルカメラの高感度撮影時でのノイズが
キヤノン純正RAW現像ソフト「DPP」ではキレイに処理できないと感じていた。
RAW現像ソフト「SILKYPIX Developer Studio Pro」(シルキーピックス)を購入し
撮影した写真によってRAW現像ソフトを使い分けることにした。
過去に画像処理した写真の中でノイズのきついもののRAW現像をやり直し
昨年の秋までの写真の画像処理が終了 (^^)V
このあとは、納品準備やタイトル付けなどの写真整理である。
確定申告の書類整理は今日には終わるだろう。
少しずつデスクワークが片付いてきている。
実は、ホームページの更新もしようと手を付け始めた。
先が見えてきて気持ちが少しだけ楽になってきた。
今週は天気が悪いようだけど、少し撮影に出て行けるかな。
posted by satophoto at 07:21| Comment(3) | TrackBack(0) | デジタルカメラ

2009年02月20日

続くデスクワーク

RAW現像 ノイズ処理

先週からずっとデスクワークが続き天気予報を気にしていなかったら
久々に日本列島には強い寒気が入ってきている。
ダメだね!いつも天気を気にしていないと!
いつでもフィールドに出て行く気持ちでいないと。
そうすれば、もっと早く経理関係だけは終わらせられたかもしれないのに。

締め切りのある仕事に追われているわけではない。
だから、あっちもこっちに手を付け抱えている仕事が終わらない。
今週末から撮影に出発したいと思っていたが無理だ。
とにかく確定申告だけは終わらせなくては。
そして、来週は撮影のリハビリ兼ねて少し出かけましょう。

来月からの撮影取材のイメージはできている。
とにかく、そのスケジュールを実行できるように今はデスクワークだ、我慢我慢。
腰を痛めないようにコルセットつけてと… (^^;)
がんばりましょうっと。

しかしながら、毎年この時期は、
スケジュール調整のまずさを反省し。
売り上げを見て反省し。
これを繰り返している。
なんとか変わらないとな〜。

画像は、DPPのRAW現像とノイズ処理の比較テスト。
posted by satophoto at 09:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 仕事

2009年02月13日

打ち合わせとデスクワーク

img20090213a.jpg img20090213b.jpg

昨日は、午後から打ち合わせ。
NHKでのお仕事、テレビ局に初めて入った。
その後、キヤノンのサービスセンターに点検で出していたカメラを受け取った。
最近はデスクワークを集中的に行っている。
しばらく撮影取材には出ない。
ブログ更新も滞り気味になると思います。
posted by satophoto at 04:42| Comment(6) | TrackBack(0) | 仕事

2009年02月12日

蜘蛛と子供の遊び

「ホンチって遊びがあってね〜。バラホンチとかササホンチとか種類があって…。」
先の撮影取材旅で先輩写真家・本橋昂明さんに聞いた話。
蜘蛛同士を戦わせる子供の頃の遊びらしい。
強い奴を見つけるためにいろいろな場所で探したらしい。

ふと、その時の話を思い出してインターネットで検索してみると
ウィキペディア(Wikipedia)グーグル(google)に説明があった。

撮影取材の旅先で先輩方に会うと夜は一緒にご飯を食べたりする。
写真撮影のことだけでなく、こんなお話が聞けて、
心が休まる時間を過ごさせてもらうんだ。

私が小さかった時は、ジグモの巣を引っ張りあげて遊んでいたよ。
posted by satophoto at 08:56| Comment(2) | TrackBack(0) | 日常と雑感

2009年02月09日

腰痛に注意し

この時期、フリーの写真家がやることに確定申告の準備がある。
かみさんが少し書類の整理をしてくれた。
後回しにしていたけどそろそろ手をつけねば。
このところは、溜まっていた写真の画像処理を集中して行っていた。
もう少しで秋までの撮影分のRAW現像が終わる。
毎日毎日、朝から晩まで椅子に座りっぱなし。
かみさんのアドバイスもあり今日からコルセットをつけた。
腰痛になると撮影もつらいしね。
そんなわけで、まだまだデスクワーク中心の仕事である。
明日からは確定申告も同時進行。
あっ、そうそう…、
「週刊新潮」のグラビアは、「猪苗代湖のしぶき氷」です。
ご覧ください〜。
posted by satophoto at 13:10| Comment(6) | TrackBack(0) | 仕事

2009年02月04日

素敵な朝 富山県

風景写真
富山県雨晴海岸 2009年1月

目標を見つけて。
posted by satophoto at 13:31| Comment(2) | TrackBack(0) | こころの写真

「週刊新潮」に写真掲載

明日発売の「週刊新潮」(2/12号)に写真が掲載されます。
雑誌後半のグラビア3ページです。
先月に福島県に行ったのは場所等の確認作業も含んでいて
昨年に撮影した写真がすぐに発表できてとても嬉しいです。
猛烈な冬型で、すさまじい風の中で撮影していたのが思い出されます。
装備は完璧かと思われたが寒かった〜。 (→2006年 冬の装備の記事
手はちぎれるかと思いましたよ。
でも撮影している時は夢中。
さて何の写真でしょう (^^)
「週刊新潮」をぜひご高覧ください。

掲載誌


ブログランキングに参加しています。
クリックして1票の投票をよろしくお願いします。 (→ 人気ブログランキング
posted by satophoto at 13:24| Comment(6) | TrackBack(0) | 掲載誌

2009年02月03日

お勧めのブログ

先週末まで、北は福島県、西は鳥取県、約2週間ほど撮影取材旅に出ていた。
この冬は全国的に雪が少ないようだ。
2月になりこれから降ってくるのだろうか。
5年くらい前に、冬になっても新潟県など雪国でもほとんど降らず、
2月の中旬を過ぎてからから2週間降りっぱなしってことがあった事を思い出す。
春になってからではなく降るべき時期にしっかり降ってほしいと思う。

旅に出ている間は、テレビやラジオからは暗いニュースばかり…。
何なんだろうこの世間の空気。
不安になるけど…、
自分自身が向かう方向は持っていないとね。
頑張っていきましょう (^^)v

最近、良いブログを読みました。

『MASH「写真は楽しく!」』
鬼の十訓だって〜、勇気が湧きます。
http://mashtokyo.exblog.jp/10282018/

『大西宏のマーケティング・エッセンス』
失敗する処方箋だって〜、しっかり戦略を練りましょう。
http://ohnishi.livedoor.biz/archives/50892542.html

あっ、あとついでに、
昔に書いた私のブログ記事、マザー・テレサの言葉も読み返しました。
http://satophoto.sblo.jp/article/2763218.html



鳥取砂丘

写真は、この冬の鳥取砂丘での一枚です。
この激しい暴風雪のあとは晴れました。

ブログランキング参加中、応援をお願いします! (→ 人気ブログランキング
posted by satophoto at 20:50| Comment(4) | TrackBack(0) | お勧めの紹介

トンネル 福井県

風景写真
福井県越前海岸 2009年1月

トンネルの先は見えますか。
posted by satophoto at 13:20| Comment(6) | TrackBack(0) | こころの写真