ブログはHP内に新しく移動しました
HPはリニューアルして見やすくなりました。

 HP「風景写真家 佐藤尚」 ひらめき


2009年11月30日

根羽村の柿 長野県

このところ、このブログに「根羽村の柿」の検索で訪問されてこられる方が多い。

そっか〜、柿の時期なんですね。
しかも、1年おきに実をつけると言われている古木、今年は表年(?)だと思うし。
撮影を予定されている方たちが、いろいろと調べられているんでしょうね。

2年前に、『週刊新潮』で柿の木の作品を発表させていただきました。
その際には、取材と、そのお礼のために訪れました。 (ブログは コチラコチラ
前の写真になりますが様子をアップしてみます。
2007年10月23日撮影のものと2007年11月30日撮影のものです。

根羽村 根羽村


是非、今度は違う状況で訪ねてみたいものです。
となると雪なんかいいな…、南岸低気圧接近のタイミングだ。

近々、先輩写真家の斎藤友覧さんが撮影会で向かうようです(ブログにありました^^)。
どんなタイミングになるでしょうね。
posted by satophoto at 15:03| Comment(2) | TrackBack(0) | 仕事

2009年11月29日

この秋の撮影

この秋は、長野県志賀高原からスタート。
前回は福井県東尋坊が最後の撮影地。
もう1回近場の撮影に出たいと思っています。

志賀高原

東尋坊
posted by satophoto at 10:11| Comment(4) | TrackBack(0) | 仕事

風邪

西日本から車で帰ってくる時、少し寒気を感じていました。
最後の最後で少し体調を崩してしまったようです。
取材から戻ると…、やはり…、風邪をひいてしまいました。

メールのお返事が遅れたり…、
関係者たちには、
連絡がスムーズでなく、
ご迷惑をかけてしまいました(スミマセンでした)。

一気に地方から戻ってきたのは、子供の学校行事のため。
それも無事に済みました。
体調もほぼ戻りました。
さて、そろそろ、ちゃんとお仕事をしましょう (^^)v
posted by satophoto at 09:52| Comment(4) | TrackBack(0) | 日常と雑感

2009年11月26日

撮影取材旅より帰宅

昨晩に帰宅しました。
この取材は天候に恵まれない撮影が続きました。
ところが、昨日は、良い天気。
そんな中、ただただ走ってきましたよ (^^;)

琵琶湖

一昨日は、結局晴れませんでした。
未明には満天の星空だったのに、霧があっという間に上空を隠してしまいました。
夜明けの琵琶湖です。
えり網の向こうに街が見えています。

今回の西日本取材では、PLフィルター(より鮮やかになる効果があるフィルター)を
ギンギンに効かせた青空写真が撮れませんでした〜。
posted by satophoto at 09:36| Comment(14) | TrackBack(0) | 撮影

2009年11月23日

朝霧湧く山並み

琵琶湖

朝はいいシーンに出会えました。
ある山に行っていたところ突然に陽が差してきて霧が湧きあがってきました。
思いがけないシーンに、ラッキー、ラッキー。
でも、日中はスカッと晴れず、周辺をウロウロしただけ。
なかなか一日を通して仕事ができません。
夕方になって青空が広がってきたので
ある場所で、夕陽を狙ってみましたが太陽は隠れてしまいダメ。

でも、今は星空!
明日はようやく青空のもとで撮影できるかもしれません (^^)
滋賀県の琵琶湖にいます。
posted by satophoto at 20:26| Comment(6) | TrackBack(0) | 撮影

2009年11月22日

越前大野の朝市

越前大野

やばっ!天地人始まった。あとで、書きます (^^;)

(9時過ぎに追記)

天地人が終わりました。
3回くらいしか見逃していませんよ (^^)v
心の故郷、新潟県魚沼が舞台にもなり楽しかったです。

さて、今日も福井県(ここは生まれ育った故郷)。
大野市の朝市にも寄りました。
つい「里芋」を買っちゃいました。
大野の里芋は、荷崩れしなくて味がしっかりしているんですよ(大好き)。

夕方には、滋賀県琵琶湖へ。
雨が降っていますが、明日は、晴れ予報です!
posted by satophoto at 19:59| Comment(6) | TrackBack(0) | 撮影

2009年11月21日

福井県ブランド大使

2週間の取材旅になっています。
日曜日の夜に出て、最初の2日は移動日でしたが、
その後、雨が降らなかった日は、…2日間くらいです。
真っ青な青空が広がった日は、…ありません。
ここ数日は日本海側にいるので、
日本列島は冬型の気圧配置となっているので仕方ないのでしょうが、
それにしても晴れなさ過ぎです〜。

平泉寺

朝は、福井県勝山市の平泉寺に行きました。
ほんの一瞬だけ光が入りびっくり!
構図なんてあったもんじゃありません!
でもね、夢中でシャッターを切りました。
フィールドに出ていりゃなんかに出会えるんですね。
天気に負けないぞ〜。

福井県は、私が生まれ育ったところ。
なんと、私は、数年前から
福井県のブランド大使なんてものをやっているんです(何も働いていませんが ^^;)。
たまには福井県の宣伝でもして、ブランド大使らしい活動してみましょ。

『福井県はいいところ!皆様、ぜひおいでください!』
posted by satophoto at 20:52| Comment(7) | TrackBack(0) | 撮影

2009年11月20日

冬型の気圧配置が続く日本海

日本海

朝を滋賀県の琵琶湖付近で写してから、また日本海側に出ました。
紅葉シーズンなのに、それほど紅葉を追いかけていません。
晴天が期待できる太平洋側に出なかった数日前の判断ミスを
正当化するためにバタバタやっています。
状況は違うので埋められるわけもないのですが、
投げやりになっていないところがよいかな。

そう、今日、走行距離が50000キロ越えました。
買ってから一年ちょい。
そのメーターが変わる瞬間みれました(ラッキー)。

200911202229000.jpg
posted by satophoto at 21:43| Comment(4) | TrackBack(0) | 撮影

2009年11月19日

白菜畑

白菜

人の家の庭です。
白菜、大根、これって年末にお漬物になるのかな〜。
遠くに行っている家族に送るために作っているのかな〜。
それとも、「道の駅」などの直売所に並ぶのかな〜。

畑の持ち主に声をかけさせていただいての撮影です。
「いい芸術を撮ってね♡」
スンマセン、芸術じゃないけど (^^;)
楽しい会話を交わし励ましていただき、楽しく撮影しました。

海を離れ内陸へ移動。
posted by satophoto at 20:02| Comment(7) | TrackBack(0) | 撮影

2009年11月18日

時雨の日本海

日本海

結果的に天気の判断を誤ったかな〜。
明日が晴れのつもりで動いていたけど、
明日も、明後日も、その後も、撮ろうと思っている地域に晴れ予報がない。
今日は時雨ていて、一日中、冷たい雨が降っていました。
今も強い雨が降っており車の屋根がバチバチと音を立てています。
明日以降、行動を冷静に判断しないとね。
画像は、荒れる日本海。
鯵を釣っていると後に聞きましたが、入れ食い状態でたくさん釣れているようでした。
(釣りってあんなに釣れるの?)
そのせいか、私は…、
今夜は、スーパーで地元産の鯵のお刺身を買ってきて食べちゃいました (^^;)v
posted by satophoto at 20:44| Comment(6) | TrackBack(0) | 撮影

2009年11月17日

梅雨みたいな天気

日本海

天候に恵まれない取材が続いていますが、
四国ではなんとか撮影が進められていました。
しかし…、本州に渡ってからダメですね。
でもね、でもね、辛抱です。
ロケハンを兼ねて日本海を見てきました。
荒れた波、吹きつける風、暗雲の空、いいっす。
心を強く持って、明日から、また頑張りましょう。
でも明日も雨予報…。

寒い一日でした。
今日も温泉併設の「道の駅」で車中泊 (^^;)
posted by satophoto at 20:53| Comment(3) | TrackBack(0) | 撮影

2009年11月16日

中国地方から近畿へ

虫明湾

朝は初めての場所へ。
日の出前にはすぐ近くに着いていたのですが、
撮影ポイントを探している間に太陽は上がってしまいました。
もう少し勘が良ければ間に合ったのですが仕方がありません。
反省し、次に活かします。

昨夕には山口県、今朝は岡山県、今夜は兵庫県。

紅葉の様子と、今後のスケジュールで急ぎ足となってきました。
一日の移動距離が益々増えてくるかも。
今日ももっと走るつもりでしたが、
夕方にショッピングセンターで買い物などをしたあと、
付近に温泉併設の「道の駅」があることを知り、移動は止めて
そこで車中泊することにしました。
向かう先に温泉が見つからなかったし。
明朝から走り出します。

明日の天気は良くない予報なのでそれほど早く起きなくてもいいかな (^^;)
posted by satophoto at 20:38| Comment(4) | TrackBack(0) | 撮影

2009年11月15日

宮島の紅葉撮影 広島県

朝の街

広島県宮島に向かいました。
まだ撮影をしたことがなかった地に胸が高まります。
朝のフェリーから、今出た港を振り返り街をまず一枚。

休日の宮島はすごい人出でした。
さすが日本三景の一つに数えられています。
記念写真は順番待ちのようでしたよ。

宮島

天候と紅葉の状態が理由で写真はほとんど写せず。
今後のためのロケハンのみで昼過ぎには引き返しました。
少なくとも、天気予報通り晴れてくれればいろいろ撮影はできたはずなのにね。
曇りだったんだもんな〜。
残念でした。
帰りの船上から一枚。

宮島

その後、山口県の錦帯橋を見て高速へ。
東に向かっています。
今夜も、サービスエリアで車中泊。
posted by satophoto at 20:55| Comment(3) | TrackBack(0) | 中国・四国

2009年11月14日

四国から中国地方へ

明日は晴れ予報が出ています。
今回の取材で晴れを待って行く予定にしていた所がありました。
けれど、先輩写真家さんから「そこはもう紅葉が終わりだよ」との情報を昼にいただきました。
だから、そこに行くのはヤメ。
今年は早く紅葉が進んでいて、
そして、先日の豪雨。
葉っぱは痛めつけられたな〜と感じていました。
夕方に四国を出ました、四国取材終了です。
山陽自動車道のサービスエリアで車中泊。
明日からは、中国地方を撮影します。

本日の画像は、徳島県三好市の東祖谷山落合集落でのもの。
昨日に訪ねた場所に今朝に改めて行ってみました。
雨上がりで霧が動いていて撮影は楽しかったです。

東祖谷山落合集落


霧雨
posted by satophoto at 22:25| Comment(5) | TrackBack(0) | 撮影

2009年11月13日

徳島県の山村風景

山村風景

今夜も雨が降っています
バシッとした写真がWEBアップできませんが、
それなりにあっちこっち動き仕事(!?)はしてます、…つもり(^^)v
四国には、もうちょっとだけいます。
posted by satophoto at 22:49| Comment(4) | TrackBack(0) | 撮影