今年、特に印象に残る事って3つかな。
昨年は、もうちょっとあったような気がしますが、
思いあたるものがないのです〜 (働いていないってことかしら ^^;)。
・農作業体験
仕事ではないのですが、昨年に続いて米作りのお手伝い。
長野県戸隠の先輩写真家、小川秀一さんの田んぼで、
夏に田の草取り、秋に脱穀、貴重な体験をさせていただきました。
昨年には、田植えと稲刈りもさせていただいています。
・戸田市立図書館で写真講座
大勢の前でしゃべることを引き受けるなんてびっくり。
よい経験をしました。
・冬の北海道取材
厳冬期ではありませんでしたが初めての冬の北海道取材。
知床の流氷、結氷の屈斜路湖、美瑛の雪原、雄大な自然に感激しました。
北海道知床半島の流氷 2009年3月撮影この一年は
撮影の充実を考えていた年でした。
数年前にデジタルカメラにしてから撮影方法が変化してきていました。
撮影の変化球をずいぶん覚えました。
画像処理も少しうまくなりました。
量をこなせば当たり前ですね… (^^;)
印刷物を確認しながら、デジタル撮影の勉強してます。
WEB運営は、春にリニューアルしただけ。
積極的には活用していませんでした。
取材では、もう少し「魚沼」に行くかと思われたけど結局は回数も少なく、
日本各地でのテーマに添った撮影はまとまるまでには程遠く。
周りの写真家さんたちが動画を開始している中、私はまだ手を出さず。
仕事は戦略不足の感があります… (^^;)
時代は変化を求められています。
でもじっくり取り組むべきこともあるだろうし。
来年はどんな仕事をしていくんでしょう

。
posted by satophoto at 12:59|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
仕事