ブログはHP内に新しく移動しました
HPはリニューアルして見やすくなりました。

 HP「風景写真家 佐藤尚」 ひらめき


2010年04月29日

季節はずれの大雪と桜 動画



ユーチューブに登録し、初めて動画をアップしました。
4月16日、福島県二本松市での雪です。
posted by satophoto at 15:22| Comment(7) | TrackBack(0) | ユーチューブ

2010年04月27日

東北の桜撮影取材から帰宅

約2週間前に埼玉県幸手市から始めた撮影取材旅。
本日、帰宅しました。

埼玉県、栃木県をやって、福島県に入ってから全国的に日本列島は寒気の中に。
福島県で1箇所目の桜を撮影してからは、
桜前線が全く進まなくなってしまいました。

桜林


当初、すぐに三春の滝桜が咲くな〜なんて思っていたのですが
(撮影予定にはしていませんでしたが)、
なんと今頃にまだまだ見頃なんだそうです。
ずいぶんと遅れ、寒さのせいで長持ちしています。

帰りの高速道路から眺めていた新潟県の魚沼地方の桜。
昨日の晴天でだいぶ咲いたようです。
坂戸山もピンクに染まっていました。
舞子高原もびっしり花で埋めつくされていました。
魚沼から南魚沼は、全体的に、そろそろ見頃なんじゃないかな。
北日本の桜の名所もこれから。
GW中、雪国や北国では桜が楽しめますね。

私の今後の取材は少し考えてから決めます。
posted by satophoto at 15:12| Comment(8) | TrackBack(0) | 撮影

2010年04月26日

東北撮影取材から帰宅方向

新発田城

午前中は雲が多かった新潟平野。
昼ごろから雲が消え青空が広がりました。
3か所ほど撮影し、夕方には新潟県田上町の温泉「湯っ多里館」に入り、
三条燕より高速道路へ。
関越道の越後川口SAで車中泊です。
帰ろうと思えば今日中に帰れたんだけど一泊します。

そっか〜、ここは魚沼だよ〜。
「魚沼は桜が咲きましたか?」、昨日に魚沼の友人にメールしました。
まだ咲き始めだそうです。
高速を下りたい気持ちもあったのですが走っていくとします。

明朝には帰宅。
再出発するか、取材方向を変えるか。
帰ってから雰囲気で決めます。

取材旅に出て、2週間ちょい。
車の中が散らかってきています。
車中生活で荷物の移動が増え不便さも出てきました。
季節の変わり目です。
帰ったら整理だな〜。

写真は、新潟県新発田市の新発田城。
posted by satophoto at 22:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 撮影

2010年04月25日

新潟県の水田と鉄塔

今日は久しぶりに見る青空。
晴れた空ってこんなに気持ちがいいんだと喜び写真撮影。
一日を通して晴れていたのは、今回の取材で何度あったでしょう。

東北より南下してきており、今日は新潟県での撮影しました。
弘前まで行く予定にしていた桜取材は変更しました。
現在の桜前線と、今後の天候から、帰宅方向です。
とりあえず、明日の晴れを最後にします。

新潟県新発田市の「あやめの湯」に入り、車中泊する寝床に向かっていると
水が入り代かきを終えたきれいな田んぼに映る夜の景色が目に飛び込んできて、
ちょいと1枚。
晴れて、ようやく農作業も進みますね。

鉄塔
posted by satophoto at 21:33| Comment(6) | TrackBack(0) | 撮影

2010年04月23日

落ちた桜がまた咲く

桜咲く

異常な寒さの影響で桜前線は止まったまま。
この異常気象いい加減にしてよ〜!と、愚痴がこぼれます…。
撮影地の選択が非常に難しくなっています。
同じエリアでも数十メートル標高が高くなると桜がダメ。
今シーズンは自分の目で見て動くしかありません。
あと1週間もするとGW。
なのに、予定していたコースの1/10も回れていません。
この天気傾向はきっと続く可能性もあるし取材予定を大幅に変更しなくてはならないでしょう。
でも、もうひと踏ん張り!

山形に来ています。

写真は、鳥に突かれ落ちた桜の花。
もうひと花咲かす気持ちになりました。


posted by satophoto at 21:05| Comment(5) | TrackBack(0) | 撮影

2010年04月20日

村松公園の桜

福島県の取材では雪に降られびっくり。
撮影が難しくなるかと思われたシーンも印象的な写真が写せました。
しかしながら、寒い日が続き異常気象です。
桜前線が停滞気味なので困っています。
しかも晴れない。
新潟県に一旦移動しました。
写真は、桜の名所の村松公園。

水芭蕉
posted by satophoto at 21:30| Comment(4) | TrackBack(1) | 撮影

2010年04月16日

花見山の桜

昨日の朝には雪が舞いました。
今朝に訪れた福島県福島市の仁田沼では遊歩道が霜柱に覆われていました。
夕方には、雪が降ると予報が出ています。
寒くて寒くてなかなか桜前線が北上しません。
そろそろ青空も見たいですね。
花の名所の花見山など、福島市周辺で撮影を進めています。

花見山
posted by satophoto at 08:42| Comment(9) | TrackBack(1) | 撮影

2010年04月12日

東北地方へ

福島県に入りました。
朝からの雨が、今は強くなってきました。

朝から何か写そうとウロウロしてみましたが何も見つからず。
明日以降の天気が気になり、天気予報見たけれどしばらく悪そうだし。
冷たい雨が余計に不安な気持ちにさせます。
休憩し、ネットで情報収集し、ブログを更新し、
頭の中を整理してから走り出します。

今回の取材では、桜の自然風景にこだわらず、
場所限定ではない日常生活のショットもイメージしています。
ぼんやりとしていてシチュエーションが出来上がっていないのですが。
そんなイメージになるか、一昨日、行田市で写した写真です。

花見

う〜、寒い、寒い。
あ、そうだ、今日は早めにお風呂に行くのもいいかもしれません。
posted by satophoto at 12:35| Comment(2) | TrackBack(0) | 撮影

2010年04月10日

撮影取材の初日は幸手から

幸手権現堂桜堤

懲りずに(^^;)、埼玉県幸手市の幸手権現堂桜堤からスタート。
朝のうちは、どんよりと曇った天気でしたが、昼前から晴れてきてびっくり。
もしかしたら晴れるかもと思って向かったんだけど。
しつこく行って結果が出てよかったです。
昼前からは行田市のさきたま古墳公園へ移動。
今日は暖かすぎたので午後になると空の抜けが悪くなりモヤモヤ。
それでも被写体を探していると面白い物が目に飛び込んできて数枚写しました。
公園では、夜に桜のライトアップがあるのかと思っていたら、いつまで経っても暗いまんま。
強い期待はなかったので、まあいい。
移動せずに公園の駐車場で車中泊。
1時間半も走れば自宅に帰れるんだけどね。
初日にしては、身体と気持ちがバランスよく取材することができました。
幸先よいスタートって感じです。
ただ、ちょっと肩こりがひどい。
前までより、背負う機材が増えたからでしょう。
早く寝ましょうっと。
posted by satophoto at 20:42| Comment(4) | TrackBack(0) | 撮影

2010年04月09日

幸手権現堂桜堤

幸手権現堂

未明に出発、埼玉県幸手市、幸手権現堂桜堤に行ってきました。
桜と同時期に菜の花も咲く埼玉県の桜名所です。
天気はすっきりと晴れたわけではなく、平日ということもあり、
観光客や写真愛好家が多くありませんでした。
昨日の晴天にはたくさんの人が訪れたんでしょうね。
今日は、少しだけ撮影して、昼には自宅に戻りました。

4月に入ってから足踏みしていた桜前線もようやく東北地方へ。
私自身の用事も済み、いよいよ明日から撮影旅に出ることにします。

感覚的には、いつもの年より10日ほど遅れての始動かな。
仲間の風景写真家さんの多くは西や南に行っています。
西日本は桜が早かったですからね。
みなさん順調のよう。
でも、気にしない(…ようにしよう)。
自分のペースを信じましょう。
posted by satophoto at 15:29| Comment(4) | TrackBack(0) | 撮影

2010年04月07日

動画初心者

動画の導入は簡単ではありません。
フィールドで何を映したいのかがチンプンカンプン。
うまく事が運ばなくて静止画でも抑えで撮っておくか…、なんて考えると、
益々何をやっているのかわからなくなります。
昨日の、午後からの晴天も有効に時間が使えていません。
難しく考えると何も映せなくなるので気楽にとも考えますが。
でも取り組み方を変えないといけないようです。
何事も中途半端はいけない。

ピント、露出、構成をイメージし、そして、撮影…、あれ観光客が入った…。
こんな具合でやり直したりしていて、撮影に時間がかかっています。
三脚の扱いが下手なのが最も時間がかかる原因です。
左右や上下にカメラを動かすのがギクシャクしてしまい、何度も繰り返すことになっています。
さらに構成イメージが貧困なのもよくない。
フィールドでどうカメラを向ければいいか迷い時間が経過しています。

動画は、パソコン内などでのデータ管理が静止画より何倍も大変。
確認作業だけでも単純に時間がかかっています。
これに用語のわからない動画編集ソフトが絡みます。

達成感が生れないまま時間が過ぎています。


でもホントのところ一番の問題は、
操作に気を取られ過ぎて見た風景を感じていないことなんです。


霧の見沼田んぼ

この春は、まだスカッと晴れていないので、今のうちに失敗をしておきます。
なんて言いつつ、動画がこんなに難しいとは。
焦ってくるな〜。
期待感が強すぎるのかな。

アップ画像は、昨日の早朝、埼玉県さいたま市見沼田んぼでの写真。
今年、初の桜写真のアップですね。
posted by satophoto at 09:19| Comment(4) | TrackBack(0) | 仕事

2010年04月04日

今年の桜と龍馬伝に期待

昨日は、東京都内で撮影。
本日は、埼玉県内で撮影。
期待していたスカッとした青空が広がらず消化不良です。
桜を、曇りや雨、夜に見るのも趣があっていいと思います。
けれど、やっぱり青空の下が一番晴れやかな気持ちになれるので好きです。
しかし、天気ばかりは、どうにもならないので仕方ないです。

今週半ばに用事があります。
その後から遠出を考えています。
良い天気に恵まれること願っています。

この春から、一眼デジタルカメラでの動画を始めました。
操作に戸惑い、撮影に時間もかかり、まだ作品には程遠い状態ですが
新しいスタートにモチベーションは上がっています。

今夜から、NHK大河ドラマ「龍馬伝」は第2部となります。
先週の「龍馬伝」では龍馬が土佐を脱藩しました。
これから新たな地での活躍に期待が膨らみます。

私自身にも良い桜シーズンになるよう期待を込め、脱藩の道をブログにアップします。

脱藩の道

現在の、高知と愛媛の県境にある韮ヶ峠です。
ここを龍馬が通ったのですね。
昨年9月の撮影です。
posted by satophoto at 17:37| Comment(2) | TrackBack(0) | 仕事

2010年04月02日

ヘッダー画像

ブログのヘッダー画像を変更しました。
福島県郡山市布引高原の菜の花畑。
昨年5月の撮影です。

布引高原

posted by satophoto at 22:20| Comment(2) | TrackBack(0) | お知らせ