ブログはHP内に新しく移動しました
HPはリニューアルして見やすくなりました。

 HP「風景写真家 佐藤尚」 ひらめき


2010年08月26日

必ず見つかる 山梨県

甘利山
山梨県南アルプス市甘利山 2010年7月撮影


posted by satophoto at 08:57| Comment(7) | TrackBack(0) | こころの写真

2010年08月19日

秩父ミューズパークのサルスベリ 埼玉県

サルスベリ

少し前に、NHKニュースの映像で
埼玉県秩父市の「秩父ミューズパーク」に
サルスベリ(百日紅)の群生があると紹介していました。
夏の埼玉県の風景を少しでも押さえておきたいと思い、一昨日に訪ねました。
秩父盆地を見下ろす斜面に咲いているものの
秩父のシンボルである武甲山とは絡められる場所ではありませんでした。
花のピークが過ぎており、なんとかワンカット。

一つ気になったこと。
公園内には銀杏並木があるのですが、葉がだいぶ黄色を帯びていました。
連日の猛暑で葉っぱもくたびれているようでした。
この夏の気候は、秋の紅葉に影響があるかもしれません。
posted by satophoto at 12:45| Comment(8) | TrackBack(0) | 埼玉

JPS7_2010 “my life”

img20100819a.jpg

先輩写真家の小川秀一さんに写真展案内はがきをいただきました。
9月2日から8日まで、四谷の「アイデムフォトギャラリー シリウス」で
共同写真展を開催されるようです。
日本写真家協会(JPS)の2007年入会の会員有志の写真展だそうです。
参加者を見ると、たくさん知っている人がいます。
2007年新入会員は活躍されている人が多いなあ。
ちなみに、私は、2004年入会ですが、同期でそんなのはない(…たぶん)。

「シリウス」 http://www.photo-sirius.net/
posted by satophoto at 11:03| Comment(7) | TrackBack(0) | お勧めの紹介

第2回すろうぷ展

img20100819b.jpg

義父が、8月23日から29日まで、
東京駅近く、京橋駅から徒歩1分の
「ギャラリー くぼた」で共同絵画展をやります。
今回は北イタリアや南フランスのスケッチ旅行作品や近作の展示。
ぜひ足をお運びください。

「くぼた」 http://www.gallery-kubota.co.jp/

posted by satophoto at 11:03| Comment(0) | TrackBack(0) | お勧めの紹介

2010年08月16日

猛暑の盆休み

花はす

連日、暑い日が続いていますね。
昼頃に近くまで歩いて出かけましたが、汗ダラダラ。
特に今日は、気温も湿度もひどいようです。
パソコンも大きな音を出して参っている様子です。

このところ撮影には出ず撮影済みの画像の整理をしています。
画像処理をためてしまうのはよくありませんね。
やってもやっても終わらず先が見えません。

そして、やる気が無くなり現実逃避。

明日は、山にいる知人のところへの避暑を兼ねて出かけてきます。
ついでに、花畑などを回り撮影をしてきます。

画像は、今月初め、北陸を回った時の写真。
福井県南越前町の南条地区の「ハス田」では、
お盆用の「花はす」が栽培されていていました。

暑くて集中力切れ気分転換にブログ更新。
posted by satophoto at 16:20| Comment(5) | TrackBack(0) | 仕事

2010年08月12日

残暑お見舞い申し上げます

img20100812.jpg
福井県若狭湾(2010年8月撮影)

まだまだ暑さも続くようですが、お身体大切にお過ごし下さい。
posted by satophoto at 08:49| Comment(6) | TrackBack(0) | 日常と雑感

2010年08月11日

虫刺され

取材中に、スズメバチに似た大型のアブをよく見かけたので
帰宅後、調べてみました。
今日はそんなネタ。
虫の嫌いな人は飛ばしてください。

とりあえず、画像は、意味を持たないイメージ写真。

8月、石川県、湿地帯での虫食い葉っぱ。
7月、新潟県、津南のヒマワリとハチ。

葉っぱ


梅雨明けから出発した取材旅では、
あまり蚊に刺されることなく撮影をしていました。
暑さのせいで蚊が少ない?とも感じていました。
でも、木陰や草むらには必ず潜んでいます。
これからの季節の方がもっと増えるのかもしれません。
やはり、一番嫌な虫ですね。
特に車中泊の車に入られたら最悪です。

ブユには悩ませれました。
朝の陽が昇ると出てきて、小さくてチクッって刺してくるやつです。
大きく腫れて何日も腫れが引かず参りました。
私は虫刺されアレルギーのため症状が重くなってしまうようです。

この夏は、スズメバチに似た大型のアブが多くて怖いと感じました。
道で車を止めると車をグルグル回って飛ぶやつです。
アブは車の排気ガスに反応して寄ってくるんだそうです。
まだ刺されたことはありませんが、刺されると結構痛いらしいです。
いつもより多いと思いました。

スズメバチの威嚇攻撃はこの夏にまだ受けていません。
スズメバチも暑さのせいで発生が少ないのかななんて…(私感です)。
もし来たら、慌てず、しゃがんで頭を低くしてジッとするようにしています。
スズメバチに出くわした時の対処方法は知っておいた方がいいと思います。

ヒマワリ


皆さんも、夏休みで屋外に出る機会が増えますよね。
虫には気をつけてくださいね。


「キンカン」のWEBサイトに虫についてありました。
ページは、写真じゃなくイラストですからグロテスクではないです。
参考までに。 http://www.kinkan.co.jp/insect/
posted by satophoto at 08:15| Comment(4) | TrackBack(0) | 日常と雑感

2010年08月07日

甲信越、北陸の取材から帰宅

昨夕に、富山県から高速に乗り途中のサービスエリアで車中泊。
今朝は天候しだいで高速を下りることを考えていましたがイマイチの天気。
北陸道から関越道へ一気に走りました。
首都圏に向かう方向なので混雑もまったく無く、
高速道路の休日割引で通行料は1600円、
お得な感じです。
取材旅から帰宅しました。

今夜は、地元、埼玉県戸田市の花火大会。
楽しませていただきましょう。
posted by satophoto at 18:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 撮影

2010年08月05日

虻が島 富山県

虻が島

標高の低い場所での車中泊が続いていた時は、暑さのせいで寝不足気味でした。
ここ二日は少し山に入った場所で車中泊していたので熟睡出来ていました。
でも、本日、標高0メートルから5分ほど走った程度の標高の場所。
今日は、日本列島、この夏で一番暑い日だったそうですね。
寝れるかな〜。

夏の高気圧が強くなってきているようです。
明日がピークなのかな。

写真は、富山県氷見市の虻が島。

posted by satophoto at 21:42| Comment(2) | TrackBack(0) | 東海・北陸

2010年08月03日

猛暑ですが青い空は見ていません

林道

この砂利道の奥には山並みが広がっています。
一昨日にロケハン、昨日の朝は撮影できず、今朝は霧が少し出て写すことができました。
その山並みに雲海が漂ったらドラマティックでしょう。
季節を変えて、再び訪れることにします。

しばらく、福井と滋賀を行ったり来たりでした。
高気圧の張り出しが弱く、なかなかスカッとした晴天になりませんでした。
明日は、これまでまでより高気圧が強くなりそう。
青い空を1週間くらい見ていないんじゃないかなあ。
期待しましょう。

他県へ移動しました。
posted by satophoto at 21:21| Comment(6) | TrackBack(0) | 撮影