スマートフォン専用ページを表示
写真家・佐藤尚のブログ−車中泊の撮影旅
日本各地を撮影旅行する風景写真家のブログ
ブログはHP内に新しく移動しました
HPはリニューアルして見やすくなりました。
HP「風景写真家 佐藤尚」
<<
2010年10月
|
TOP
|
2010年12月
>>
- 1
2
>>
2010年11月30日
夜の見沼田んぼ 埼玉
良い天気の一日でした。
朝から自宅でデスクワーク、夕方には埼玉県さいたま市の見沼田んぼへ。
アップ画像は、川に映る夜の武蔵野線です。
首都圏ですが、電車通過の間隔がちょっと長かったです。
posted by satophoto at 21:58|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
見沼田んぼ
J-POWER写真展「幻想郷景」
昨日は、東京銀座で開催されているJ-POWER写真展「幻想郷景」の会場へ。
たくさんのお客様やカレンダー企画に関係された方たちにお会いすることができました。
12時から6時くらいまで話し続けていたような
気さえする楽しい時間を過ごさせていただきました。
写真展は、ミュージシャンでいえば、ライブみたいなものなのかな。
お客様たちと直接に対話させていただき面白かったです。
今回は、天井が高く開放感あるスペースも気持ちを高揚させてくれました。
大判ポスターサイズの大きなプリントも並び、ダイナミックな展示です。
皆さま、ぜひ足をお運びください。
写真展は、11月29日(月)から12月10日(金)まで。
本店前の、大きな木に飾られた「ウィンターイルミネーション」も見ものです。
posted by satophoto at 08:45|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
仕事
2010年11月28日
テレビ局の取材
昨日に帰宅。
今朝は、埼玉県さいたま市の見沼田んぼへ。
玄関のドアを開けると1週間前に見沼に向かった時より冷えている感じ。
気象条件として霧の発生に期待が持てそう。
現場に到着すると、出てました、出てました。
実は、福井テレビさんからの取材を受けており、記者さんと同行撮影でした。
そのテレビ放送は来週に予定されています。
詳細は改めてお知らせさせていただきます。
ちなみに、明日からは、東京銀座でJ-POWER写真展「幻想郷景」。
明日29日午後には会場に行っております。
http://www.jpower.co.jp/1011calendar/index.html
posted by satophoto at 16:25|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
見沼田んぼ
2010年11月24日
東京の紅葉撮影
毎年、デジタルカメラで撮影した関東地方の写真を求められていたので、
今年は数箇所でよいので関東地方の紅葉を写しておこうと考えていました。
フイルムじゃなく、デジタルってこと。
御岳渓谷はピークは過ぎているだろうと想像していましたが、
行けば何か写せるだろうと訪ねてみました。
メインの場所はご覧のように完全にピーク過ぎ。
けれど、遊歩道を歩いてみると1本真っ赤なカエデがあり写すことができました。
秋川渓谷にも行ってみました。
やはり全体的にピークを過ぎている感じでした。
けれど、手前に入れる紅葉でなんとかなるでしょう。
ココから切り取りの景色を写しました。
携帯画像で更新。
posted by satophoto at 20:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
撮影
2010年11月23日
長野県小布施町にて
長野県小布施町、日本風景写真家協会「小布施展」に来ております。
場所は、町中心部、老舗の和菓子店「桜井甘精堂」本店、小さな栗の木ホール。
町はすっかり晩秋の装いとなっています。
雨上がりの街並みは、落ち着いた良い雰囲気です。
私は二点出展。
写真展は、12月も開催されています。
皆様、ぜひ、お越しください。
携帯から更新。
posted by satophoto at 10:04|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
仕事
2010年11月22日
デジタルカメラマガジン 12月号
デジタルカメラマガジン
(インプレス)の12月号から連載が始まりました。
「四季を感じる撮影地ガイド」で、懐かしい風景として撮影スポットを紹介しています。
今回は、埼玉県さいたま市の「見沼田んぼ」です。
ぜひご覧ください。
posted by satophoto at 08:47|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
掲載誌
2010年11月21日
見沼田んぼのフナノ 埼玉
未明、家の外に出てみると「う〜ん、寒くないなあ」。
朝霧は期待できないと思いながら埼玉県さいたま市の見沼田んぼへ車を走らせました。
9月だったか、見沼田んぼに行った時、出会った方に稲わら積み作業を
10月末に行うと聞いていました。
ずっと地方取材が続いていたので、撮影にいけませんでしたが、…やっと今朝。
その場所に着くと、
ありました、ありました。
朝日が当たるのを待って写してきました。
見沼田んぼでは、この藁塚を「フナノ」と呼び、
昔、藁はこうやって保存し、生活用品や家畜の飼料などに利用していたようです。
「フナノ」は、数年前から地元の方たちにより復元されているようです。
posted by satophoto at 10:56|
Comment(5)
|
TrackBack(0)
|
見沼田んぼ
2010年11月20日
J-POWER写真展「幻想郷景」
11月29日(月)〜12月10日(金)まで、
東京銀座、J-POWER(電源開発)本店ロビーで写真家11人による写真展が開催されます。
私も数点出展しています。
29日午後、私は会場に行っております。
皆さまのご来場をお待ちしております。
以下、J-POWER(電源開発)さんの写真展の記事です。
http://www.jpower.co.jp/1011calendar/index.html
『この度、J-POWER(電源開発)では、11月29日(月)〜12月10日(金)まで本店ロビーにて、
写真展「幻想郷景 FANTASY LANDSCAPES 〜郷里の写真家が出会った風景〜」を開催いたします。
本展は、2011年版J-POWERオリジナルカレンダーの使用写真12点と、関連写真を含めた合計約30点の作品展示によって、J-POWERの施設が所在する都道府県から選んだ12の撮影地、それぞれの美しい風景を紹介する写真展となります。
写真はすべて、その撮影地を郷里、あるいは活動拠点とする写真家の作品で構成しました。
誰よりも深く愛し、よく知った土地だからこそ出会えた“幻想の瞬間”をおさめた作品の数々をご覧いただきながら、私たちJ-POWERの思いを感じ取っていただければ幸いです。』
posted by satophoto at 07:04|
Comment(5)
|
TrackBack(0)
|
イベント
2010年11月19日
日本風景写真家協会「小布施展」の会場に
10月から、長野県小布施町で日本風景写真家協会「小布施展」が開催されています。
場所は、街の中心部、老舗栗菓子のお店『桜井甘精堂』さんの中の「小さな栗の木ホール」。
11月23日(祝日)、私は会場に行っております
(午後の遅い時間は不在)
。
皆様のご来場をお持ちいたしております。
場所 : 桜井甘精堂 本店
http://www.kanseido.co.jp/tsushin/2010/10/post-41.php
posted by satophoto at 15:55|
Comment(4)
|
TrackBack(0)
|
イベント
2010年11月18日
紅葉撮影取材旅より帰宅
昨日、撮影取材旅より戻りました。
今回は、新潟県魚沼からスタートし、
東北、関東などを回り、最後は、地元の埼玉県秩父で締め。
まだまだ紅葉前線が里へ下りてきたばかり。
少し自宅で作業をしたら再出発する予定です。
画像は、上から、
新潟県小千谷市越後三山(10/30)、新潟県魚沼市只見線(10/29)、埼玉県秩父市秩父(11/17)。
posted by satophoto at 17:40|
Comment(4)
|
TrackBack(0)
|
撮影
2010年11月16日
紅葉撮影取材旅
ETC休日割引を利用して帰宅する予定でした。
でも、撮影予定地と天気と紅葉の状態から、まだフィールドにいます。
約3週間となった撮影取材、ボチボチ帰宅でしょう。
次の取材、今季、西日本の紅葉取材もしたかったのですが、
23日と29日に用事があるので次回は近場ですね。
このところ、夜は時間なく、ブログ更新ができず何日も空いちゃっていました。
ブログを公開して長くなりますが、こんな長く更新しなかったのは初めてかも。
画像、本日の茨城県でのスナップ。
今夜は、埼玉県の道の駅。
posted by satophoto at 20:56|
Comment(4)
|
TrackBack(0)
|
撮影
2010年11月10日
毛越寺の紅葉 岩手
朝は、宮城県栗原市の伊豆沼へ。
生き物の撮影は難しいです。
うまく写せませんでした。
その後は、予定していた岩手県一関市へ車を走らせます。
まず、厳美渓を撮影し、毛越寺へ。
なんだかんだ、午後まで撮影していました。
カエデがとても色鮮やかでした。
今回の取材、初め、紅葉のキレイな所が見つからないな〜なんて思っていましたが、
だんだん鮮やかな紅葉に出会うようになってきています。
10月中旬の雪、一気に冷え込んだのが紅葉にいい影響があったんでしょうかね。
新潟に数日、青森に数日、岩手と宮城に数日、2週間ほど撮影旅を続けてきました。
今週末のETC休日割引を利用して帰宅しようと思っています。
週間天気予報を見ながら、だいたいのコースが出来てきています。
posted by satophoto at 20:23|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
撮影
2010年11月09日
鉄道写真は時刻表をしっかり読む
早朝は、霧の中を走る列車を狙いました。
うまく霧が薄くなり奥の山並みが出てくれることを期待していましたがダメ。
昨日も、この鉄道、メインの特急列車が通る時に日が陰り撮影は失敗。
うまくいきません。
そして、昼前に通過する一日1本の快速を待ちます。
けれど、待てど待てどやって来ません。
近くを通った観光客から教えてもらいました。
「今日、みのりは運休ですよ」。
本日、陸羽東線の快速「みのり」は、めったにない運休日だったそう。
休日は休日ダイヤで、平日は平日ダイヤで、いつも同じなのかと思っていましたよ。
(11日記事修正:特急→快速)
posted by satophoto at 21:19|
Comment(3)
|
TrackBack(0)
|
撮影
2010年11月08日
鳴子峡の紅葉 宮城
今朝は、東北の紅葉名所、鳴子峡に上がっていきました。
全体的にはピークを過ぎつつあるかな…、それでも、まだまだキレイな箇所あり…でした。
橋や鉄道、紅葉の木々などを写しました。
紅葉にもさまざまな色彩があります。
明日は、強い寒気が北日本に入るよう。
一気に季節が進みそう。
雨の予報が出ています。
明朝は久しぶりに寝坊ができるのかなあ。
あっ、そうだ、天気悪いうちにオイル交換をしなくっちゃ。
車内の整理整頓も、日用品の買い物も。
東北は、温泉があちらこちらありいい、しかも安い。
今夜は、鳴子温泉の下、川渡温泉、「こはく湯の宿 中鉢」。
湯は、新潟県魚沼で一番好きな千寿温泉に似ていて良い温泉でした。
もう少し、東北の景色と温泉を楽しみましょう。
posted by satophoto at 21:05|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
東北
2010年11月07日
イギリス海岸の夜明け 岩手
岩手県花巻市の北上川のイギリス海岸。
宮沢賢治が好んで足を運び、名付けた場所です。
今朝、真っ暗なうちに行ってみました。
満天の星空をイメージしていたのですが星は出ていませんでした。
しょうがない。
夜明けのシーンを撮影。
posted by satophoto at 19:52|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
東北
- 1
2
>>
<<
2010年11月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
プロフィール
佐藤尚 (Takashi Sato)
(社)日本写真家協会会員
日本風景写真家協会会員
埼玉県在住
ホームページ
http://www.satophoto.net/
フェイスブック
https://www.facebook.com/satophotonet/
★★ 写真集「47 サトタビ」 ★★
ご購入は「風景写真出版」さんのサイトにて簡単にできます!
お名前、住所、メールアドレスなどをご記入いただき、「日本郵便・クロネコメール便」のどちらかをお選びいただきます。送料は一律238円(税別)です。
よろしくお願いします ↓↓↓
風景写真出版
http://fukei-shashin.shop-pro.jp/?pid=113627599
新着記事
(03/31)
佐藤尚写真集「47 サトタビ」の紹介ページ
(03/26)
「里ほっと」花見会
(03/24)
ホームページリニューアル公開
(03/20)
埼玉新聞さん記事掲載
(03/19)
第29回写真ワークショップ「里ほっと」
(03/17)
見沼田んぼでWS「里ほっと」
(03/13)
地元埼玉県で開く写真ワークショップ「里ほっと」開催予定
(03/12)
佐藤尚写真展「47 ぼくのより道〜ガイドブックにないニッポン探訪問」
(03/11)
見沼田んぼクリーンウォーク
(03/03)
今日から六本木で写真展
(02/27)
写真展在廊時間
(02/27)
今週末から写真展「47 ぼくのより道」
(02/26)
写真展情報の掲載
(02/24)
『風景写真』3-4月号
(02/23)
「デジタルカメラマガジン」3月号(インプレス)
(02/22)
ギャラリートーク
(02/21)
佐藤尚写真集「47 サトタビ」のご予約受付中
カテゴリ
見沼田んぼ
(87)
埼玉
(83)
北海道
(38)
東北
(64)
関東
(18)
甲信越
(120)
東海・北陸
(35)
近畿
(20)
中国・四国
(35)
九州・沖縄
(38)
外国
(9)
撮影
(398)
仕事
(394)
掲載誌
(153)
ワークショップ
(127)
イベント
(75)
個展情報
(34)
デジタルカメラ
(64)
スマートフォン
(5)
ツイッター
(6)
ユーチューブ
(14)
フェイスブック
(12)
パソコン
(59)
クロスバイク
(3)
子育て
(30)
天地人
(8)
中越地震
(14)
東日本大震災
(21)
お勧めの紹介
(119)
日常と雑感
(178)
お知らせ
(94)
風景写真(〜1990)
(4)
風景写真(1991〜)
(20)
こころの写真
(19)
過去の記事
2017年03月
(10)
2017年02月
(13)
2017年01月
(14)
2016年12月
(21)
2016年11月
(23)
2016年10月
(12)
2016年09月
(20)
2016年08月
(29)
2016年07月
(20)
2016年06月
(26)
2016年05月
(26)
2016年04月
(18)
2016年03月
(17)
2016年02月
(16)
2016年01月
(18)
2015年12月
(22)
2015年11月
(12)
2015年10月
(19)
2015年09月
(15)
2015年08月
(17)
2015年07月
(11)
2015年06月
(13)
2015年05月
(20)
2015年04月
(15)
2015年03月
(18)
2015年02月
(15)
2015年01月
(9)
2014年12月
(16)
2014年11月
(14)
2014年10月
(19)
2014年09月
(17)
2014年08月
(17)
2014年07月
(14)
2014年06月
(24)
2014年05月
(12)
2014年04月
(11)
2014年03月
(22)
2014年02月
(18)
2014年01月
(19)
2013年12月
(24)
2013年11月
(20)
2013年10月
(10)
2013年09月
(15)
2013年08月
(11)
2013年07月
(9)
2013年06月
(12)
2013年05月
(13)
2013年04月
(13)
2013年03月
(13)
2013年02月
(7)
2013年01月
(7)
2012年12月
(20)
2012年11月
(15)
2012年10月
(12)
2012年09月
(16)
2012年08月
(14)
2012年07月
(15)
2012年06月
(9)
2012年05月
(9)
2012年04月
(13)
2012年03月
(16)
2012年02月
(14)
2012年01月
(20)
2011年12月
(18)
2011年11月
(14)
2011年10月
(21)
2011年09月
(23)
2011年08月
(11)
2011年07月
(12)
2011年06月
(11)
2011年05月
(17)
2011年04月
(7)
2011年03月
(16)
2011年02月
(3)
2011年01月
(12)
2010年12月
(19)
2010年11月
(17)
2010年10月
(13)
2010年09月
(14)
2010年08月
(10)
2010年07月
(17)
2010年06月
(16)
2010年05月
(6)
2010年04月
(13)
2010年03月
(15)
2010年02月
(17)
2010年01月
(19)
2009年12月
(20)
2009年11月
(20)
2009年10月
(21)
2009年09月
(15)
2009年08月
(11)
2009年07月
(21)
2009年06月
(33)
2009年05月
(26)
2009年04月
(23)
2009年03月
(29)
2009年02月
(19)
2009年01月
(26)
2008年12月
(18)
キーワード検索
魚沼の写真集
カメラ
キヤノン EOS-1Ds MK3
キヤノン EOS-5D
キヤノン EOS-5D2
キヤノン EOS-5D3
キヤノン EOS-7D
ニコン D70
フジフイルム X-Pro1
フジフイルム X-E1
フジフイルム X-E2
フジフイルム X-T1
ペンタックス645N
エボニーSV45
QRコード
携帯電話でこのブログをチェック!
タグクラウド
5D Mark 3
5d mark3
Facebook
FUJIFILM
iphone
web
X-E1
X-E2
x-pro1
X-Pro2
X-T1
さいたま市
アプリ
イベント
カナダ
カメラ
カメラマン
カメラ雑誌
カレンダー
キヤノン
コスモス
スカイツリー
スマホ
スマートフォン
セミナー
ダイヤモンド富士
ツイッター
テレビ
デジカメ
デジタルカメラ
ドコモ
ネコ
フェイスブック
ブログ
ヘッダー
ホームページ
モントリオール
レンズ
ワークショップ
中越地震
九州
八海山
公園
六本木
写真
写真家
写真展
写真教室
写真集
冬
動画
北海道
千葉
双葉町
台風
名古屋
四国
地図
地震
埼玉
埼玉県
夏
夕景
夜
夜景
天気
奈良
奥武蔵
子供
宮城
富士フイルム
富士山
山
山形
山梨
岐阜
岡山
岩手
川
川口
川口市
広島
愛媛
愛知
戸田市
戸隠
撮影
新宿
新潟
新潟県
新緑
旅行
日本
春
更新
書籍
月
月刊誌
朝
木
本
東京
東北
東日本大震災
桜
梅
梅雨
梅雨明け
棚田
横浜
気象
水
水田
池
沖縄
津南
海
温泉
滋賀
牡鹿半島
猫
田んぼ
畑
白鳥
石巻
神奈川
福井
福島
秋
秋ヶ瀬
秋田
秩父
稲刈り
空
米
紅葉
美瑛
自然
自転車
花
花火
茨城
荒川
菜の花
落ち葉
蕎麦
見沼
見沼たんぼ
見沼田んぼ
車
車中泊
軽トラック
農作業
農業
連載
道
道の駅
道路
里
野鳥
鉄道
銀座
長野
雑誌
雨
雪
雪国
雲
霧
青森
静岡
風景
風景写真
風景写真家
高知
魚沼
鳥
鳥取
NHK
WEB
RDF Site Summary
RSS 2.0