ブログはHP内に新しく移動しました
HPはリニューアルして見やすくなりました。

 HP「風景写真家 佐藤尚」 ひらめき


2010年12月29日

「312600」アクセスに感謝

今年、最後のブログ更新です。

2005年4月から5年半ほどやってきたブログも
設置したアクセスカウンターが約「312600」となりました(右サイドバー真ん中)。
このカウントはトップページをご覧頂いた方の数。
他のページビューは含んでいない数字。
昨年の同時期が「241615」だったので、
1年間で「70985」増えました。
1日平均にすると約「195」アクセスです。
本当にたくさんの方にご覧いただき感謝しております。


皆様、今年一年ありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします。



皆さま、よいお年をお迎えください。
posted by satophoto at 10:25| Comment(6) | TrackBack(0) | 仕事

見沼田んぼの朝 埼玉

見沼田んぼ

今朝、玄関を出ると、冷えているなあとは感じませんでした。
しかも、微妙に風があったので、霧の発生はないかもしれないと思いながら
埼玉県さいたま市の見沼田んぼへ車を走らせました。
予想したとおり霧は出ませんでした。
周辺をスナップし帰宅。
何人もの方たちと言葉を交わし気持ちの良い朝となりました。

posted by satophoto at 10:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 見沼田んぼ

2010年12月28日

地元埼玉県の風景写真

いよいよ、年も押し迫り、残りもあと数日です。
しかし、体調不調&パソコン不調&都内での用事などがあったので
自分のやるべきことことが思い通りに進んでいません。
さきほど、年賀状の印刷が終わり、少しほっとしているところです。

来年は年男です。
節目の年に今までと違った活動をしていきたいと思っています。
撮影目標に、住んでいるところを見直そう、テーマ性ある作品作りをしていこう、何でも撮ろう。
そして、作品発表に、書籍や雑誌での発表を増やそう、WEBを有効に活用していこう。
少しずつ実行に移しているものもあります。

今日が仕事納めというところも多いようですね。
皆さま、お疲れ様でした。

画像は、今月撮影、埼玉県戸田市「彩湖から見た富士山夕景」。

彩湖

このブログ、年内は明日まで更新する予定です。
posted by satophoto at 12:08| Comment(271) | TrackBack(0) | 仕事

今月のカメラ雑誌

デジタルカメラマガジン1月号(インプレス) 「四季を感じる撮影地ガイド」
フォトテクニックデジタル1月号(玄光社) 「魅惑のトワイライトシューティング大研究」
写真ライフ冬号(日本写真企画) 「氷を撮りにでかけよう」

掲載誌のご案内です。
ぜひ、お手に取ってご覧下さい。
posted by satophoto at 12:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 掲載誌

2010年12月24日

風景写真壁紙プレゼント

メリークリスマス!
いつも当ブログをご覧いただきありがとうございます。
皆様に壁紙のプレゼントです。
著作権フリーではありません。
個人での利用に限ります。
再配布や加工は不可です。
壁紙またはその一部を無断複製、無断転載、営利目的での利用はしないで下さい。
24日、25日の2日間、ダウンロード可能としておきます。

中子池


この作品は、先日終了した日本風景写真家協会「小布施展」での出展作品のうち1枚です。
新潟県津南町の中子池、2006年5月撮影。
残雪に咲く桜は、近年、写真愛好家らに人気があります。
よほど雪の多い年にしか見ることのできないシーンです。
この冬は積雪が多くなる予想が出ています。
そうなれば、来春には見ることができるかもしれません。

風景写真が大好きな方、自然が大好きな方、魚沼が大好きな方、
どうぞ壁紙をお楽しみくださいね。

よいクリスマスをお過ごしください。

こちらをクリックしてダウンロード  ↓
 1280×1024  1024×786  1280×768(ワイド)


ダウンロード方法は、google「壁紙 ダウンロード 方法」


-------

<追記>
26日 6:00 壁紙プレゼント終了しました。
posted by satophoto at 08:37| Comment(13) | TrackBack(0) | パソコン

2010年12月23日

見沼田んぼと富士山夕景 埼玉

武蔵野線

午後の用事を済ませ急いで見沼田んぼへ。
夕陽には間に合いませんでした…。
このところ、電車を絡めて見沼田んぼで撮影していますが
今日は、やっと富士山がクリアーに見えました。

posted by satophoto at 20:09| Comment(3) | TrackBack(0) | 見沼田んぼ

2010年12月21日

人気ブログランキング参加

本日のアップ画像は、先日の魚沼でのもの。
新雪の田んぼです。

田んぼ

人気ブログランキングに再び参加することにしました。
短期間になると思いますが、どうぞよろしくお願いします。

皆さま、右サイドバーの「雪マーク」をクリックして応援お願いします。
1日1回のクリックが10ポイントとなります。
だから、毎日1回クリックしていただけると嬉しいです。

人気ブログランキングへ


クリックすると、ランキングサイトに飛びます。
ランキングに参加しているいろいろなブログに出会えますよ。

posted by satophoto at 05:59| Comment(4) | TrackBack(0) | お知らせ

2010年12月20日

ヘッダー画像変更

head13.jpg

ここ数日、雪の写真をアップしていて、ずっと田んぼの写真じゃ良くないよなあと。
やっと変えることにしました。
ちょい即席です。
数日前に新潟県十日町市松代で写した写真です。
遠くに見える山は越後三山です。
左から、駒ケ岳、八海山、中ノ岳。
posted by satophoto at 22:22| Comment(2) | TrackBack(0) | お知らせ

2010年12月19日

雪国・魚沼の雪景色 新潟

img20101219b.jpg

今日は、魚沼に通い始めた頃、一番多く通ったエリア、新潟県南魚沼市塩沢で撮影。
快晴の空の下、主に、栃窪、清水、滝谷集落を周りました。
スキー帰りの渋滞に巻き込まれるのは嫌なので、昼過ぎには高速道路へ。
1週間の旅から夕方に帰宅しました。

先週、雪が降って、よかったよかった、魚沼にはたくさんの観光客が来ていました。
雪が降ってくれないことには、観光に携わる人たちが困ります。
今週末はクリスマス寒波がやってくるそうです。
雪が降るのはいいのですが、ホドホドにと願います。

画像は、今日、塩沢でのスナップフォト。
ずっと気にしているお地蔵さんと、偶然に撮れたサギ。


img20101219c.jpg

posted by satophoto at 22:08| Comment(6) | TrackBack(0) | 甲信越

2010年12月18日

雪の表情

雪景色

新潟県魚沼に来ています。

数日前より雪が降ったり止んだり。
雪国ならではの、いろいろな雪の表情を探しています。

雪景色


明日は高気圧に覆われ晴れる予報が出ています。
まだまだ雪は少ないのですが、未明より動き回るとします。
posted by satophoto at 20:24| Comment(2) | TrackBack(0) | 撮影

2010年12月14日

日本風景写真家協会「小布施展」終了

昨日に、長野県小布施町で開催されてきた写真展が終わりました。
たくさんのお客様にお越しいただきました。
ありがとうございました。

昨日は撤収作業、終わってからは打ち上げの飲み会。
会員の知人のお店「地もの屋 響(ゆら)」にて美味しいお料理と地ビール。
盛り上がりました。

今日は、移動。
新潟県魚沼の十日町まで来ました。
明日は雪景色となるようです。

…よろしかったら日本風景写真家協会のブログをご覧ください。
写真展記念写真がアップされていました。
後列の一番右が私ですよ (^^)V

posted by satophoto at 20:31| Comment(7) | TrackBack(0) | 仕事

2010年12月12日

長野県へ出発

夏タイヤから冬タイヤへ。
高速に乗りサービスエリアで車中泊。

image/2010-12-12T20:23:16-1.jpg image/2010-12-12T20:23:16-2.jpg

高坂は、上りSAに階段下りた方がキレイ。


明日は、長野県小布施町で開催中の
日本風景写真家協会「小布施展」に行きます。
明日が、最終日。
お近くの方、是非お越し下さい。

携帯から更新。
posted by satophoto at 20:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 撮影

2010年12月11日

武蔵野線の夜景 埼玉

武蔵野線

デスクワークを一日続け、気晴らしも兼ね、夕方はちょっと撮影に出ました。
自分のフィールドがあると気楽です。
見沼田んぼに行きました。
富士山を写すつもりでしたが、陽が沈む時簡になってもシルエットに浮かんできません。
仕方がない…、他のポイントを探しました。
武蔵野線を写しました。

私の回りに、電車を写す人がいます。
夜景を写す人がいます。

影響を受けているのかな。
posted by satophoto at 21:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 見沼田んぼ

2010年12月09日

琵琶湖の蜃気楼?

東京湾で蜃気楼の ヤフーニュース

その掲載写真を見て思い出す。
昨年の秋、朝、滋賀県高島市の琵琶湖から見た光景って蜃気楼だったんだよね。
たぶん…。

琵琶湖

しかしながら、「Adobe Photoshop CS5」に最近バージョンアップしたわけだけど
機能だけじゃなく、何か違う。
他に何か良くなっているのかもしれないと感じます。
やっぱり、デジタル関係は、ソフトも含め新しいものがいいんでしょうね。
posted by satophoto at 04:00| Comment(2) | TrackBack(0) | 仕事

2010年12月08日

パワースポットの画像を現像

弥彦神社

パソコンに入れた画像処理ソフト「Adobe Photoshop CS5」。
昔に購入していたCS3の教科書を開いて作業してみました。

今までちゃんと勉強してこなかったこと反省です。
いろいろなことができるんだなあ。
本日、画像処理を行いながら、今後も勉強を継続していこうと感じました。

画像は、9月撮影のパワースポット2箇所。
実際、誰がそこをパワースポットと決めたのか知らないのですが。
今年はブームでしたよね、パワースポット。

星見ヶ岩

新潟県弥彦村弥彦神社と岐阜県中津川市星見ヶ岩。

別に合成とかはせずに
自分のイメージのトーンに整えてみました。
暗い部分を明るくしたくらいです。

posted by satophoto at 15:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 仕事