ブログはHP内に新しく移動しました
HPはリニューアルして見やすくなりました。

 HP「風景写真家 佐藤尚」 ひらめき


2011年06月29日

茅の輪くぐり

紙の人形は持っていませんでしたが
3回くぐり、気持ちのリセットしました。

今年、1月から腰が痛く
2月はイロイロありバタバタ
3月は東日本大震災でペースを乱し、その後、そのまま。

良い半年となりますように。

茅の輪くぐり

img20110629b.jpg

三熊野神社にて。
(茅の輪くぐりの説明は画像クリックで大きくなります)


宮沢賢治ゆかりの地、岩手県花巻市を取材していると、こんな看板が。
まあ、ガンバロ、ガンバロ!

img20110629a.jpg


画像をクリックして大きくなります。
「ヤル気が無いと叱るけど……」


posted by satophoto at 21:41 | TrackBack(0) | 撮影

2011年06月28日

早い梅雨明け

パストラルバーデン

え〜、明けたの、梅雨!
びっくりです。
九州南部で梅雨明けだそうです。

台風が抜けて梅雨明けのパターンはこれまで何度も見てきました。
けど、まだ6月ですよ。
しばらく九州南部は晴れるんでしょうね。
梅雨明け十日、戻り梅雨、どうなるか…、九州南部にいないので気にしても仕方ないですが。

岩手県は、一日曇り空、夕方、通りかかった温泉施設に寄りました。
湯はツルツルで熱く、電気風呂あり、露天風呂もカエルの声、いい温泉でした。
岩手県紫波郡矢巾町の矢巾温泉、パストラルバーデンです。


posted by satophoto at 21:55 | TrackBack(0) | 撮影

2011年06月27日

東北は激しい雨

ブナ

台風の北上で、前線が押し上げられ東北地方に停滞気味。
しかも、台風は湿った風を送ってくるので前線の活動は活発に。
東北は午前中から激しい雨となっています。
長く降っていると怖さも感じます。

この傾向が続くと取材が進みませんが、梅雨時は現場にいないと天気は分かりません。
前線が南に下がってくれるのを期待して待つしかありません。
まだ6月、この時期に東北に前線が停滞とは考えたくないんだけどなあ。

そんなわけで、まずは撮影目的地の周辺で行ったことない場所などをロケハン。
画像は、土砂降りの中のブナ林、コンパクトカメラでのスナップ。


posted by satophoto at 19:02 | TrackBack(0) | 撮影

2011年06月25日

小笠原が世界遺産に

東京都小笠原村の小笠原諸島が世界遺産に登録となりました。
私は、まだ行ったことがありません。

本日ツイッターでのつぶやき。

『沖縄、屋久島、利尻・礼文、小笠原など、離島は行っていないなあ。
船で渡ったことある島は、佐渡島、小豆島、宮島、能古島、大久野島くらいだ。』


沖縄、屋久島含め、小笠原も、いつか是非訪ねてみたいです。
小笠原では、イルカやクジラが見れるんですってね。
やっぱり、離島は動植物が他と違いますね。

去年、9月に行った広島県大久野島の写真をアップします。
この島はウサギの楽園です。

大久野島


posted by satophoto at 14:11 | TrackBack(0) | 仕事

2011年06月21日

連載誌

月刊「農耕と園芸」(誠文堂新光社)の見開きグラビア「農村景観」の連載が9年目の連載中。
今月の記念すべき100回目は、群馬県下仁田町のコンニャク畑です。
次号101回目は、私の心の故郷・新潟県のOO…、お楽しみに。

月刊「デジタルカメラマガジン」(インプレス)の「なつかしい風景」は昨年末から1年間の連載中。
今月号は、北海道美瑛の丘陵地の風景です。

「農耕と園芸」は23日発売、「デジタルカメラマガジン」は20日発売、書店にてご確認ください。

noukou.jpg DCM.jpg


posted by satophoto at 08:44 | TrackBack(0) | 掲載誌

2011年06月19日

父の日

img20110619c.jpg

元気でいるか 街には慣れたか
友達できたか
寂しかないか お金はあるか
今度いつ帰る


さだまさしさんの「案山子」は、とても好きな歌です。

これは、お兄さんからの歌かもしれませんが、お父さんも同じ気持ちでしょうね。


img20110619a.jpg

img20110619b.jpg


先月撮影した写真から3点アップしてみます。


posted by satophoto at 16:18 | TrackBack(0) | こころの写真

2011年06月17日

チャリティー写真展終了


JSPA2121s.jpg

「東日本大震災被災者支援 チャリティー写真展」には
多くのお客様にご来場いただき、また、私の出展作品もご購入いただき
ありがとうございました。

ブログ、ツイッター、フェイスブックで知り合った方にもたくさんお越しいただきました。
中には、被災地の東北から新幹線で来てくださった方もいました。
開催決定から時間が無くたくさんの方にご案内が出来なかったのですが、
どこからか知ってやってこられた方が大勢いらっしゃいました。
たくさんの方にお会いできて良かったです。

これからも、被災地を応援する気持ちを持ち続けて行動していきます。
決して大きなことをやろうとは考えません、自分の出来ることを長くやっていくつもりです。

皆さま、ありがとうございました。


posted by satophoto at 12:48 | TrackBack(0) | 仕事

2011年06月11日

チャリティー写真展始まる

JSPA2124s.jpg

日本風景写真家協会、チャリティー写真展が始まりました。
たくさんのお客様にご来場いただき感謝しております。
当ブログの読者さんたちにもお越しいただいております。
いいですね、直接会って話をするのも。
皆さま、お待ちしております(会期中、日曜日と火曜日には、会場に行けない可能性があります)。


posted by satophoto at 09:20 | TrackBack(0) | 仕事

2011年06月09日

J:COM「ステキ+Life」にテレビ出演

阿部哲子.jpg CHOCO.jpg

明日、6月10日(金)に
J:COM関東の「ステキ+Life」にゲスト出演します。

「ステキ+Life」は、毎日昼12:30〜13:30の1時間番組。
曜日ごとにテーマが変わり、金曜日のテーマは「旅」です。

番組MCは阿部哲子さん、元日本テレビアナウンサーで現在フリー。
アシスタントMCはSHOCOさん、Missing Linkのボーカル。


ケーブルテレビ、J:COM関東をご覧いただける方、昼のステキな1時間をぜひ!

番組ホームページはコチラから。


posted by satophoto at 04:35 | TrackBack(0) | お勧めの紹介

2011年06月06日

農村の道

農道

ちょっと立ち止まり、考えてみました。
どっちに向かうかは自由ですね。
行きやすい方はどっちだろう。
最初からあった道はどっちだろう。
こっちに行く人の方が多いかな。
なんて色々想像の膨らむ道でした。
新潟県南魚沼市。

posted by satophoto at 21:09 | TrackBack(0) | 撮影

2011年06月05日

軽トラックの風景写真

軽トラック

走っていて目に入った軽トラック。
引き返して写してみました。
なんで引き返したかというと、いっぱい並んでいたから。
とても温かな景色に見えました。
新潟県魚沼。

posted by satophoto at 21:00 | TrackBack(0) | 撮影