ブログはHP内に新しく移動しました
HPはリニューアルして見やすくなりました。

 HP「風景写真家 佐藤尚」 ひらめき


2011年08月30日

晴天の見沼田んぼ

img20110830a.jpg

久しぶりに晴れ間が広がりました。
一日を通して撮影に出ることはできませんでしたが
午後からは埼玉県さいたま市の見沼田んぼへ行ってきました。
夏の日差しがいっぱい。
歩き疲れました。

見沼田んぼにはこんな看板が。

img20110830b.jpg


答えはコチラをクリック。 →  答え


タグ:写真 埼玉 見沼
posted by satophoto at 21:38 | TrackBack(0) | 見沼田んぼ

2011年08月27日

昨日のゲリラ豪雨

昨日は、突然の豪雨に、埼玉県戸田市の自宅周辺でも道路冠水箇所がありました。
自宅マンション前の川も増水し、あと10分も降り続いたら溢れたんじゃないだろうかと
思えるほどになっていました。

ゲリラ豪雨

昨日、車を車検に出しました。
まる3年になりましたが、幸い無事故、これからもそうでいきたいです。
故障は1回、すすが溜まるエンジントラブル、旅先で苦労しました。

今週、レンズ数本を修理と点検に出しました。
それとカメラを買いました。

今週、企画をいくつか提出。
1個くらい通るといいのですが。

今日は、10月の個展と来春のグループ展の写真をセレクトしつつ、
ネットで取材テーマについて調べ、それと、Facebookについても。
あと、部屋の片付けなどしようかと…、PCのハードディスクのデータも整理しないとなあ。

レンズが戻ってきたら、来週には取材に出たいです。
田んぼはだいぶ黄金色になってきているでしょう。

来月には、HPのリニューアルも行いたいです。

不安定な天候が続きますね。
皆様、体調管理に気をつけてください。
また激しい気象の変化にもお気をつけ下さい。


posted by satophoto at 08:31 | TrackBack(0) | 日常と雑感

2011年08月23日

Facebookの更新作業

kao.jpg

Facebookの基本データ(プロフィール)など更新しました。
まだまだ利用方法がわからないのですが、
少し…、少しですがFacebookの理解が進んできたような感じがしています。
昨日、今日、自分なりに調査してね。

http://www.facebook.com/satophoto

そういえば、私がいろいろなところで利用しているこの顔写真、
若手風景写真家の山梨将典さんに写してもらったもの。
とても気に入っているんです!


posted by satophoto at 20:47 | TrackBack(0) | フェイスブック

2011年08月21日

ヘッダー画像変更

head16.jpg

ブログのヘッダー画像を更新しました。
新潟県魚沼市の只見線。


posted by satophoto at 10:12 | TrackBack(0) | お知らせ

2011年08月20日

連載誌

DCM09.jpg

月刊「農耕と園芸」(誠文堂新光社)の見開きグラビア「農村景観」の連載が9年目の連載中。
102回目の9月号は、島根県のヨズクハデ。
月刊「デジタルカメラマガジン」(インプレス)は昨年12月号から始まった連載。
10回目の9月号は、新潟県魚沼市の只見線。
どうぞご覧下さい。


posted by satophoto at 07:40 | TrackBack(0) | 掲載誌

2011年08月19日

魚沼と東北の取材

野仏

昨日、取材より戻りました。
新潟県魚沼と東北数箇所を撮影してきました。
昨日の埼玉の暑いこと!そして、今日の雷雨の凄いこと!
気候の変化に体調を崩さないようにしたいですね。

写真は、南魚沼市の野仏(かな?)。
あと、途中に寄った温泉、青森県「温湯温泉」と福島県「喜多の郷」、コンパクトデジカメ。
新潟から東北、温泉には苦労しません。

CIMG2972s.jpg CIMG2979s.jpg


posted by satophoto at 11:33 | TrackBack(0) | 撮影

2011年08月13日

お盆のお墓参り

今日、一番写したかったものは、お盆のお墓参りシーンでしたが
撮影直前から降り出した夕立ちでダメ。
しぶしぶ移動開始。
1キロ走ると雨なんか降ってません。
なんてついていないんでしょう。

道路を走っているとふと目に入ったものがありました。
これは美しい〜、さっきの場所よりこっちの場所のほうがいい〜。
最初に選んだ場所で写せなくて返ってよかったです。

お盆のお墓参りのイメージを目に焼き付けました。
昨日にロケハンし、今日に狙ったお墓は場所的に全然ダメ、もう一度ロケハンし直しです。
また来年です。

今日のお昼、小出病院前の丸川屋食堂のラーメン中盛りを食べました。
味は濃くなくて、一度食べると何度も食べたくなるんですよねえ、大好きです。

img20110813.jpg



posted by satophoto at 22:36 | TrackBack(0) | 撮影

2011年08月12日

魚沼のお盆


FTD8.jpg

7月20日発売の「フォトテクニックデジタル」8月号に
魚沼で写した、親子で走っているシーンのスナップ風景を掲載していただきました。
前にご案内させていただいています (→コチラ)。
今朝、魚沼にやってきたので、その家を訪ねて掲載雑誌をお渡ししてきました。
おじいちゃん、おばあちゃん、お父さん、娘さんに会うことができました。
みんな満面の笑み、喜んでいただけました、持っていってよかった!

今日は、明日に撮影するためのロケハンが中心となりました。

昼頃には、南魚沼市から津南町に移動しました。
大好きな大名かつ丼を食べ、一応、ヒマワリ畑の様子だけは見て、その後もひたすらロケハン。
OKOK、撮影する場所の見当はつけたので、明日に撮影条件が揃うのを待つだけです。

img20110812a.jpg

img20110812b.jpg


魚沼の各地では、先日の水害の爪跡が激しく残っていました。
一部しか見ていませんが、
南魚沼市、津南町、十日町市、広範囲に渡って土砂が流出しているのを目にしました。
道路の通行止めも見られ、家の土砂などまだ片付いていない状態です。
今では、新潟水害の報道がほとんど無いのでチラリ報告を混ぜておきます。

世の中はお盆休みです。
田畑でも、お風呂でも、スーパーでも、いつもの魚沼とは違う空気を感じています。
人の流れ、人の会話が、全然違うんです。



posted by satophoto at 21:16 | TrackBack(0) | 仕事

2011年08月10日

10月に写真展

img20110810a.jpg

10月1日から8日まで、神奈川県横浜市で写真展をやります。
場所は、港南台駅の「CoZAの間(コザノマ)」、
展示作品は、以前ペンタックフォーラムで個展を開催したときの作品に
少し新作を加える感じになると思います。
新潟県魚沼の風景写真展です。
昨日は打ち合せで横浜へ。
詳細は改めてお知らせさせていただきます。
高橋様、発表の機会をいただきありがとうございます。

http://www.coza.co.jp/ma-concept



昨夜は、せっかく横浜まで行ったので
神奈川の写真家さんらに急遽声をかけ中華街で飲食を楽しんできました。
1軒目はコース料理、2軒目は小さなお店で中国家庭料理。

img20110810b.jpg

img20110810c.jpg

img20110810d.jpg

画像 港南台駅/関帝廟/山東/水餃子



posted by satophoto at 13:06 | TrackBack(0) | 仕事

2011年08月07日

甲子園開幕

道

生まれ故郷の福井県からは、福井商。
現在住んでいる埼玉県からは、花咲徳栄。
父の故郷の宮城県からは、古川工。
母の故郷の福島県からは、聖光学院。
私が大事の撮影してきている新潟県からは、日本文理。
あの夏に撮影に行った○○県からは・・・。

応援するチームがたくさんあります。
熱戦期待しています。

みんな頑張れ!

朝日新聞社「全国高校野球選手権大会」 http://www2.asahi.com/koshien/

先月撮影の見沼田んぼの写真をアップします。
また前のでスミマセン。


posted by satophoto at 09:17 | TrackBack(0) | 仕事

2011年08月03日

夏空はどこへ

見沼田んぼ

ハッキリしない天気が続いていますね。
夏空はどこへ行ってしまったんでしょう。

いろいろありまして、ブログ更新が滞っております。
申し訳ありません、もうしばらくこんな調子だと思います。
訪れてくださる方たちにはいつも心から感謝しております。

先月撮影の見沼田んぼをアップします。
前のでスミマセン。
見沼田んぼは行くとちょこっと撮れます。
今は、ヒマワリやケイトウが咲いているのかなあ。


posted by satophoto at 11:13 | TrackBack(0) | 仕事