ブログはHP内に新しく移動しました
HPはリニューアルして見やすくなりました。

 HP「風景写真家 佐藤尚」 ひらめき


2012年03月31日

Facebookページがタイムライン化

【個人Facebook】 より 【Facebookページ】 の方が
友達申請無しでコミュニケーションが取れる利点から
主に 【Facebookページ】 を更新してきました。
相変わらず記事内容はブログとの違いが出せないままの 【Facebookページ】でありますが、
しいていうと、1年前にブログのコメント欄を閉鎖したので
皆様とコミュニケーションを持つ場所という感じで運営を続けています。



新潟平野

【Facebookページ】 がタイムライン化される(表示され方が変わる)ので
昨日、カバー写真を追加しました。
弥彦山から見た新潟平野です。


Facebookページ「風景写真家・佐藤尚」は写真家としての活動。
https://www.facebook.com/satophotonet

個人Facebookは日常のことやWEBサイトのリンクなど。
https://www.facebook.com/satophoto



Facebookに登録していなくても閲覧可能ですので
お手すきの時にでもチェックしてみてください。


posted by satophoto at 08:32 | TrackBack(0) | フェイスブック

2012年03月27日

今月の掲載誌

noukou201204s.jpg dcm201204s.jpg


月刊「農耕と園芸」(誠文堂新光社)が23日発売。
日本各地の農村景観を写真で紹介する連載は10年目に入りました。
今月号は、新潟県弥彦山から望む新潟平野です。
山頂に大きなヤヒコザクラが満開です。

また、月刊「デジタルカメラマガジン」(インプレス)が20日発売になっています。
今回は、特集「時間帯別 サクラの撮り方」の2ページを担当させていただきました。


posted by satophoto at 20:58 | TrackBack(0) | 掲載誌

2012年03月26日

第二回写真ワークショップ

見沼田んぼ

見沼田んぼ


昨日にさいたま市の見沼田んぼで第2回目となる写真ワークショップを開きました。
当日自由参加として呼びかけているので、
その日にならないと参加される方の人数はわかりません。
集合時間となりぽつぽつ集まってくる人、あれあれあれっと17人。
とても多くの方にご参加いただき正直なところ驚きました。
参加された皆さんはほぼ初対面同士。
けれど、趣味が同じというのは打ち解けやすいものなんですね。
みんなでたわいもない話をしながら散策した2時間はとても楽しかったです。

初心者向けの写真教室というスタンスですが、
一気にたくさんの技術を伝えていこうと考えていません。
いつか、ちょっとうまくなったかも…なんて程度のワークショップでいいと考えています。
毎回、いろいろな人が集まってきてそれぞれが知り合いになっていく…。
みんなで助け合いながら、写真力をつけていく…。
時間がある時にぷらっと寄ってもらえる…、そんな集まりでありたいと思っています。
ちなみに、昨日も私はカメラの操作を教わりました、初回に続いてね(^^;)


いつか青空の下、みんなでお弁当を食べたら楽しいだろうなあなんて考えちゃいましたよ〜。


WEB掲載のご許可を個人個人からいただきましたので記念写真をアップします。
画像はクリックで大きくなります。

見沼田んぼ


埼玉県戸田市を中心に
埼玉県内で毎月1回開催していこうと思っている写真ワークショップです。
次回は4月予定、ホームページなどで開催日を急に(!)発表します。 (→ コチラ
長くやっていきますのでお時間がある時にご参加ください。



posted by satophoto at 12:05 | TrackBack(0) | ワークショップ

2012年03月24日

共同写真展の御礼と今後の写真展予定

日本風景写真家協会展が終わりました。
たくさんの皆さまにお越しくださり感謝申し上げます。
会員の出展作品を見たりお客様のお声などをお聞きかせいただき
感じることがたくさんありました。
今後の活動に活かしていきたいと思います。

20120324b.jpg

20120324a.jpg


ちなみに、今回の出展作品の一部は7月から長野県小布施町にて展示されます。
場所は、老舗の和菓子店「 桜井甘精堂 」本店、小さな栗の木ホール。
近くなったらご案内いたします。

また、現在、東日本大震災チャリティー写真展を仲間写真家と準備中です。
戸隠のそば商組合さんたちとのコラボ企画っいうのかな。
戸隠そば商組合 さんたちは今回の震災では大槌町や越前高田などを支援されてきたそうです。
写真展は4月中旬からの予定で、場所は長野県長野市戸隠です。
私は6作品を出展予定にしております。
こちらも近くなりましたらご案内いたします。

また、5月にはある企画写真展に参加します。
場所は東京都内で、1ヶ月間くらい開催されます。
私は4作品を出展予定です。
こちらも近くなりましたらご案内いたします。



posted by satophoto at 10:06 | TrackBack(0) | 仕事

2012年03月22日

写真ワークショップ開催のお知らせ


第2回 地元埼玉県で開く写真ワークショップ
3月25日(日) 午前9時30分〜11時 見沼田んぼ



昨日にホームページでは告知させていただきましたが
今度の日曜日に写真ワークショップを開きます。
内容は 初心者向けの写真教室 です。

天候は晴れの予報が出ています。
まだ花の季節には早いのですが、見沼田んぼをぶらぶら歩きながら写真を写しましょう。
当日自由参加 なので、もし多く集まり過ぎた場合には 助け合いながら やっていきましょうね。

集合場所は、埼玉県さいたま市東浦和駅近くの「大間木公園」南側駐車場付近。
そこから東に歩き芝川に出て通船掘まで行く予定です。
詳しくはホームページをご覧下さい。

http://www.satophoto.net/workshop.html

連絡先: メール info1@satophoto.net  ツイッターアカウント @satophoto



---------------------------------------------------------------------------------------------


地元埼玉県で開く写真ワークショップ

WSs.jpg


@埼玉県戸田市を中心に開催
A地域の人たち同士の交流を目的
B可能な限り毎月1回
C初心者向け写真撮影教室がメイン
D手作りで
E当日自由参加無料

天候や私のスケジュールで判断して
HPやツイッター、フェイスブックで開催するかしないかを
ワークショップの 3日前まで にアナウンスさせていただきます。
雨天が予想される時や桜・紅葉など撮影シーズンの時は開催しません。


posted by satophoto at 08:47 | TrackBack(0) | ワークショップ

2012年03月21日

日本風景写真家協会展のテーマは「水」

坂戸山

開催中の日本風景写真家協会展のテーマは「水」です。
昨年、テーマが決まり「農業」に絡めた「水」を撮りたいと思いました。
こだわったのが、新潟県南魚沼市の坂戸山から見た景色。
人々が暮らす町が水の中にあるように写してみたいと思いました。
田んぼに水が張られた時期の朝に4回登りました。
でも、坂戸山からいいイメージで写すことができませんでした。

この春に、坂戸山からの景色に再挑戦します。
まず里に雪が残っているうちに登ろうと思っています。

画像は、昨年6月撮影の坂戸山からの景色です。



写真展に出展している作品は、愛知県渥美半島の農業景観です。
会場は、六本木の東京ミッドタウンのフジフイルムスクエア。
残りが2日間。
今日、明日、午後には会場に行きます。
ぜひご高覧下さい。


posted by satophoto at 10:20 | TrackBack(0) | 仕事

2012年03月16日

第11回日本風景写真家協会展

本日から、所属している日本風景写真家協会の写真展です。
私は1枚出展しています。
日曜日の午後が当番です。
他の日もできるだけ顔を出すようにします。
皆様、お時間がございましたら是非お越しください。


第11回 日本風景写真家協会展

開催期間 2012年3月16(金)〜2012年3月22日(木)
開催時間 10:00〜19:00(最終日は16:00まで)
会場 富士フイルムフォトサロン スペース2
入場料 無料

東京都港区赤坂9-7-3 東京ミッドタウン内 フジフイルムスクエア
電話 03-6271-3350

電車でお越しの方へ
都営大江戸線六本木駅直結
東京メトロ日比谷線六本木駅より徒歩4分
東京メトロ千代田線乃木坂駅より徒歩5分
posted by satophoto at 09:58 | TrackBack(0) | 仕事

2012年03月15日

魚沼のお菓子 思いさくら

昨日まで東京ミッドタウンのフジフイルムスクエアで「桜」の写真展が開催されていました。
その、写真展ではある地域に桜を植えるための募金箱が設置されており、
協力者へクッキーを渡していました。
私もいただき、自宅に持ち帰ってからクッキーを見ると製造が「新潟県南魚沼市…」と。
ふとした場所で出会った「魚沼」のお菓子がうれしかったです。
そのお菓子が気になる方は 『 コンディトライ・エルトベーレ 思いさくら 』 を検索してください。
やさしい色彩と軽い甘さと香りが良かったですよ。

omoisakura.jpg



写真展は、昨日までの開催でした。
迫力ある大きなプリントに囲まれ一足早い花見気分になりましたよ。
他の地方に巡回するかはまだわかっていません。

ユーチューブ動画で写真展が紹介されていますので、ご覧下さい。 →ユーチューブ

写真展 『 「花咲けニッポン!」サクラ・さくら・桜 』
主催:富士フイルム株式会社  企画:株式会社風景写真出版(隔月刊『風景写真』)


そして、明日からは所属している日本風景写真家協会の写真展です。


posted by satophoto at 09:34 | TrackBack(0) | お勧めの紹介

2012年03月14日

早春の見沼田んぼ 埼玉

img20120314b.jpg


  img20120314a.jpg

明後日から所属している日本風景写真家協会の写真展があります。
しばらく写真を写す時間が作れないかもしれないし、
天気が良かった昨日と今日、少しの時間ですが見沼田んぼに行ってきました。

梅、桃、福寿草、マンサク、サンシュユ、ミツマタ、オオイヌノフグリ、ヒメオドリコソウ、スイセン、フキノトウなど、早春の花を見つけうれしかったです。
撮影事態ははかどりませんでしたが、春の息吹を感じながら気持ちよく散策。

明日の午後は写真展会場へ。
そして、しばらく都会で活動です。


posted by satophoto at 21:55 | TrackBack(0) | 埼玉

2012年03月12日

横向き地蔵 長野

横向き地蔵

昨年の3月12日の未明、
長野県栄村を中心に震度6強の地震がありました。

栄村は、私がたびたび取材で訪れている新潟県津南町と隣接した村です。
地震のあと、ゴールデンウィーク過ぎに周辺を通過しましたが被害は大きかったです。
新潟県の津南町や十日町市でも至る場所で道路の陥没がみられました。
この地震は、あまり報道されなかったので、忘れている方もいるかもしれませんね。

家屋や道路など、復旧はどれくらい進んだんでしょうか。
崩れた田畑はこの春に耕作ができるんでしょうか。
その後、豪雪に見舞われましたこともあり心配です。

栄村の隣の飯山市には、地震の時に向きを変えてしまったお地蔵さんがいます。
震源地のほうを向いており集落を地震から守ったとかいわれているようです。
お地蔵さんに掛けられた真っ白な新しい腹巻きが印象的でした。
地域の人の感謝の気持ちが感じられました。

今は、雪の中で地域の人を見守っているのでしょうか。
それとも、もう雪解けが進み姿を地上に出し、新しい腹巻きをもらっているのでしょうか。

良い季節が迎えられますように。



posted by satophoto at 09:41 | TrackBack(0) | 甲信越

2012年03月07日

HP更新

今度の土曜日に開く予定にしていたワークショップは中止とします。
天気予報が雨のためです。

楽しみにされていた方には申し訳なく思っています。
雨だから中止としない方法があるか、今後のことを考えてみます。
何せ船出したばかり、ご容赦ください。
これからの予定はホームページでご覧下さい。
次は、3月25日(日)を予定しています。

ホームページを更新しました。

トップとニュースを更新し、ワークショップのページを新設しました。

HP201203.jpg


http://www.satophoto.net/


どうぞよろしくお願いします。

posted by satophoto at 13:29 | TrackBack(0) | お知らせ

2012年03月06日

第11回 日本風景写真家協会展

来週の金曜日から
東京六本木の東京ミッドタウン内の富士フイルムフォトサロンで
日本風景写真家協会展が開催されます。
私は、作品を1点出展しています。

日曜日の午後は当番です。
他の日もできるだけ会場に行くようにします。
お時間がございましたらぜひお越しください。

JSPA201203.jpg


第11回 日本風景写真家協会展

開催期間 2012年3月16(金)〜2012年3月22日(木)
開催時間 10:00〜19:00(最終日は16:00まで)
会場 富士フイルムフォトサロン スペース2
入場料 無料

東京都港区赤坂9-7-3 東京ミッドタウン内 フジフイルムスクエア
電話 03-6271-3350

電車でお越しの方へ
都営大江戸線六本木駅直結
東京メトロ日比谷線六本木駅より徒歩4分
東京メトロ千代田線乃木坂駅より徒歩5分


posted by satophoto at 23:30 | TrackBack(0) | イベント

2012年03月05日

Canon EOS 5D MarkV の発表

見沼田んぼ

見沼田んぼ


初めて手にしたデジタル一眼レフカメラは「NIKON D70」、2005年4月のことでした。
まだ大型カメラの4×5「エボニー」でフイルムでの撮影を主流にしていた頃です。
本格的に、デジタルに変えたのは「Canon EOS 5D」、2008年4月頃からで、
それからは4年たったんですね。

先月から、デジタルカメラの新製品発表ラッシュ。

今日には、「Canon EOS 5D MarkV」の案内が郵送で届きました。

デジタルは新しいものほど機能が優れているので悩ましいです。

画像は、2005年4月に見沼田んぼにて、「NIKON D70」で写した写真です。
35ミリカメラに戸惑いながら撮影していました。
デジタルカメラでの初期の写真です。


posted by satophoto at 18:02 | TrackBack(0) | 仕事

2012年03月04日

戸田市で第一回写真ワークショップ

数年前、戸田市図書館で写真教室の講師をしたことがあります。
頼まれたときに、自分の住んでいる戸田市だから受けることにしました。
もう人様に写真の話をすることは無いだろうと思っていました。

本日、初めて屋外での写真教室をやりました。
今風でいうとワークショップというものです。
あれから、いろいろあり、そんな活動を、
戸田市、もしくは埼玉県でやってみたくなったからです。

ワークショップ開催を、3〜4日前に
HP、ブログ、ツイッター、フェイスブックで皆様にお伝えしました。
場所は、埼玉県戸田市の後谷公園。
告知期間が短かったにもかかわらず、今日は4人もの方がご参加して下さいました。
うれしいですね。

0人からのスタートでもいいと考えていました。
でも、逆に、もし20人もお越しいただいたら失礼しちゃうだろうな〜とも心配していました。
ちょうどでしたね。

次回以降も、当日自由参加で行いたいと思っています。
どうなることでしょう(^^;)

ま〜、肝心のワークショップですが
皆さん写真が上手なので自由に撮影をされ、私はカメラ機材の扱いを教わったり。
楽しくやらせていただきました!

あ、そうそう…、たくさんのリツイートやシェアありがとうございました。


DMsss.jpg


posted by satophoto at 22:25 | TrackBack(0) | ワークショップ

2012年03月03日

明日、戸田市で写真ワークショップ

明日に埼玉県戸田市で写真ワークショップを行います。

午前中に、そのための下見をしてきました。
もし晴れた場合のことを考え、同じ時間帯で光を見ておくためです。


CIMG3208s.jpg
ここでは、構図。

CIMG3210s.jpg
ここでは、光。

CIMG3209s.jpg
ここでは、心。

お伝えするイメージを考えてきました。


お近くの方、お時間がある方、お待ちしていますね。
3月は3回やるつもりですですから、どこかでお会いできたらいいですね。
あ…、それと、このワークショップは初心向け写真撮影がメインですからね。
中級者以上の方には物足りないような内容で進むと思うので、ご了承くださいね。
でも参加者いるのかしら…(^^;)
まあ、ゆっくりやっていきます。

では、明日10時、埼玉県戸田市の後谷公園で(^^)

当日自由参加無料。


連絡先: メール info1@satophoto.net  ツイッターアカウント @satophoto

詳細はホームページをご覧下さい。


posted by satophoto at 13:32 | TrackBack(0) | ワークショップ