ブログはHP内に新しく移動しました
HPはリニューアルして見やすくなりました。

 HP「風景写真家 佐藤尚」 ひらめき


2012年10月28日

落ち葉の顔

デスクワーク中です。

ちょっと休憩…。
画像データの中にこんな写真を見つけたのでブログ更新します。


落ち葉

この前の取材で歩いていて発見した落ち葉の顔です。
見つけた時はうれしくて笑ってしまいました。
紅葉の林の中でこのような葉っぱを探していると楽しく
そして、しっかり写してみると面白いかもしれません。
きっと撮影していると時間が経つのも早いんでしょうね。
撮影するには、いつも持ち歩かないマクロレンズを着けていかないと…、
なんて思いました。


posted by satophoto at 15:26 | TrackBack(0) | 撮影

2012年10月27日

信州の紅葉取材から帰宅

乗鞍高原

用事ができて昨日に戻りました。
今シーズンは長く旅に出ていられません。

長野県安曇野市の乗鞍高原の写真です。
今年の紅葉は全体的に赤い色がきれいに思えます。
10月22日撮影です。


posted by satophoto at 15:29 | TrackBack(0) | 撮影

2012年10月23日

信州の取材中

今日に写した、長野県王滝村の自然湖です。
1984年(昭和59年)の長野県西部地震によって
土砂が流れこんでできた湖だそうです。

自然湖


今日は、中越地震から8年の日ですね。
発生時は福島県会津地方にいました。
テレビのニュース報道だけが頼りだった時代で、
テレビをずっと観ていました。
翌日になってから魚沼に向かいましたが、
今でもいろいろなことをよく覚えています。
そう、あの夜は全国的に快晴で星がキレイな日でした。

中越地震との関わりをブログに少し記録してきています。
お手すきのときにでもチラリとご覧ください。
http://satophoto.sblo.jp/category/43654-1.html


今いる山間では星は見えていません。
風が強く吹いています。
寒い〜。
雨上がりだけど、明朝は霧の発生はないのかなあ。

今日は一日ずっと雨でした。
雨の中での撮影は身体が冷えました。
お風呂がありがたかったです〜。

数日前から取材に出ています。



posted by satophoto at 22:05 | TrackBack(0) | 撮影

2012年10月20日

荒川コスモス街道


鉄塔

昨日は埼玉県内で撮影していました。
自宅から遠くはなかったので、夜は帰宅してもよい距離だったのですが
外の空気に心身を慣らすため帰らずに公共の駐車場にて車中泊しました。

今朝は、暗いうちから撮影を始め、
日の出は鴻巣市の荒川コスモス街道へ向かいました。

コスモスの花畑は全体的に写すにはもう少し後の方がよさそうですが
花を鑑賞するには十分に見頃となっています。



コスモス畑


来週半ばまで取材に出ている予定でした。
普通に北上しての紅葉撮影を目論んでいました。
しかも明日や明後日は晴れ予報。
けど、訳ありで、本日午後に帰宅しました。



posted by satophoto at 22:03 | TrackBack(0) | 撮影

2012年10月19日

見沼のトラスト保全地 埼玉

トラスト林

早朝に埼玉県さいたま市の見沼田んぼへ行きました。
歩いての撮影は、いつもなら、カメラザックを背負ってなのですが
今朝はカメラマンベストに交換レンズなどを入れて歩いてみました。
忘れ物をしたりして、スムーズにリズム良く撮影できませんでしたが、
自らの内面の変化を求めて行動しています。
すでに次の手も考えています…です(^^;)

総寺院の前に、緑のトラスト保全地があります。
その周辺にある自然豊かな地域での写真です。



posted by satophoto at 22:08 | TrackBack(0) | 見沼田んぼ

2012年10月18日

栗駒山の紅葉 岩手


栗駒山

先週末、10月14日、晴天が休日に重なった栗駒山は大混雑でした。
狭い登山道では行き来ができずに渋滞に。
前日の雨でぬかるんでいた道はたくさんの人が歩き
グチャグチャになって田んぼのように。
登っていくのは大変でしたが、
単独行の方も、仲間と団体行動されていた方も、
大きな自然に囲まれ満足顔でした。
山はいいですねえ。

火山ガスによるものなのでしょうか、立ち枯れの木がところどころ見かけられました。
山の斜面では、枯れ木の倒木が優しげな光に包まれ印象的でした。

紅葉は、これから山岳地帯から山や里におりてきます。



posted by satophoto at 06:44 | TrackBack(0) | 東北

2012年10月17日

骨寺村荘園遺跡での撮影

骨寺村荘園遺跡

天候が崩れるのをきっかけとして、昨夜、東北取材から一旦帰宅しました。
写真納品と原稿書きと他の所用を済ませ、
なるべくすぐに再出発しようと思っています。
画像は、岩手県一関市の骨寺村荘園遺跡にて10月13日撮影のもの。



posted by satophoto at 16:00 | TrackBack(0) | 撮影

2012年10月13日

風と水鳥

風

風の強い日でした。
水鳥たちが岸辺に集まりみんなで励ましあっているシーン…かな。
明日は晴天の予報です。
山岳地帯で紅葉の撮影する予定です。




タグ:写真 水鳥
posted by satophoto at 20:52 | TrackBack(0) | 撮影

2012年10月12日

石巻の彼岸花

ヒガンバナ

昨夜に出発。
今朝、まず宮城県石巻市に入りました。
彼岸花を撮影、棒掛けの稲干し風景を撮影、
初秋の景色などを写して、その後に移動しました。
東北地方の取材スタートです。


posted by satophoto at 21:00 | TrackBack(0) | 東北

2012年10月09日

見沼自然公園周辺散策 埼玉

X-Pro1

未明に出発し見沼田んぼに行きました。
8時半までに自宅に戻りたかったので撮影時間はあまりありませんでした。
見沼自然公園に車を止めて周辺を歩いてみました。
彼岸花はほとんど終わっていてカメラを向けていません。
何故かツル植物が目に付きました。


X-Pro1

X-Pro1

昨日、写真整理が一段落したのでちょっと出ることができました。
本日は、このあとは都心で打ち合わせがあります。


posted by satophoto at 13:21 | TrackBack(0) | 見沼田んぼ

2012年10月08日

3連休

家族と出かけたり、写真整理をしたりしていた3連休が終わります。
写真整理は集中して行っていたので、やっと終わりのめどがたってきました。
休み明けに打ち合わせを2つ行った後には紅葉の撮影に出れるようなりそうです。

今年の紅葉は例年になくとても色づきが良いようですね。
山岳地帯に出た仲間が紅葉の状態を教えてくれたり、
Facebookが現地の様子を伝えてくれるので焦りますぅ…(^^;)

写真は、昨日、訳ありの下見で訪れた新宿御苑でのスナップ。

新宿御苑



posted by satophoto at 17:51 | TrackBack(0) | 仕事

2012年10月03日

稲作体験と天空米


稲刈り

バーベキュー

稲刈りで戸隠の先輩写真家の小川秀一さんの田んぼへ行きました。
もう何年目でしょう、田植え、草取り、稲刈り、脱穀など
稲作体験させていただいてきています。

夜には、小川さんの地域のお仲間達と一緒にバーベキュー。
小さな子供まで参加しての楽しい時間を過ごさせていただきました。

そのあとは、用事があり新潟県魚沼へ。
それと、何年も前から撮りたかった南魚沼市の天空米の撮影。
リフトで稲の天日干しをしています。


今回は、2泊のみで帰宅です。


天空米



posted by satophoto at 21:24 | TrackBack(0) | 仕事