ブログはHP内に新しく移動しました
HPはリニューアルして見やすくなりました。

 HP「風景写真家 佐藤尚」 ひらめき


2012年12月30日

「411530」アクセスに感謝

今年最後のブログ更新です。

2005年4月から7年半ほどやってきたブログも、設置したアクセスカウンターが
約「411530」となりました(右サイドバー真ん中)。
昨年の同時期が約「366500」だったので、
1年間で約「45030」増えました。
1日平均にすると約「123」アクセスです。

このカウントはトップページ(http://satophoto.sblo.jp/)をご覧頂いた方の数。
他のページビューは含んでいない数字。
検索サイトやRSSリーダー、フェイスブックなどからの
個別ページ訪問数を加えると毎日もっとたくさんアクセスいただいています(^^)

本当にたくさんの方にご覧いただき感謝しております。


皆様、今年一年ありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします。



皆さま、よいお年をお迎えください。


posted by satophoto at 22:58 | TrackBack(0) | 仕事

2012年12月29日

ヘッダー画像変更

head21.jpg

ブログのヘッダー画像を更新しました。
新潟県の新潟平野です。


Facebookページ「風景写真家・佐藤尚」も同じ写真で変更しました。

  https://www.facebook.com/satophotonet

HP「風景写真家佐藤尚 美しい日本」もこの写真を追加したくらいですが、
たまには覗いてみてくださいね(^^)

  http://www.satophoto.net/


posted by satophoto at 09:48 | TrackBack(0) | お知らせ

2012年12月28日

今年1年を振り返り

この一年を振り返ると、1年を通してあまり遠出ができませんでした。
そのぶん埼玉県内での撮影が多かったように思います。


埼玉県戸田市の風景撮影のお仕事をさせていただきました。
カメラメーカーのお仕事をさせていただきました。
これらが、いつもと違う仕事として印象に残っています。

仕事とは離れたことで、
写真ワークショップを春から始めました。
震災後の石巻を訪ねていて地域住民同士のつながりの大切さを感じたからです。
写真の力は強くて大きく人同士の結びつき生むことを知りました。
この活動は、あとで振り返ったときに
写真家として大きな転機となっているかもしれません。

また、同期会の世話役をやったのも大きな出来事かなあ。
あんなにおとなしい子供だったのにね。


昨日に、仲間とお酒を飲みました。
遅い時間までいろなことを話し込んでいました。
「為せば成る 為さねば成らぬ何事も 成らぬは人の為さぬなりけり」。
こんな言葉が会話に出てきて、まさにその通りだなあと感じました。
来年はいろいろ挑戦していきたいです。


今日で仕事収めというところもあるかと思います。
皆さま、お疲れ様でした。


なお、このブログ年内もうちょっと更新します。


戸田市

画像は、6月撮影の埼玉県戸田市の漕艇場です。


posted by satophoto at 15:22 | TrackBack(0) | 仕事

2012年12月26日

川島町の白鳥飛来地 埼玉


川島町

朝早くに、埼玉県川島町の白鳥飛来地に行ってきました。

ネットで川に朝霧が湧く写真を見ていて場所を知りました。
ぶっつけ本番で生き物が写せるとは思っていませんから
ロケハンを兼ねて訪ねました。

白鳥のいる川には冷たい風が強く吹き抜けていました。
凍った川原に這いつくばって撮影したりしながら、
シャッターを押すタイミングもつかめないまま時間は過ぎていき、2時間半。
身体が寒くて寒くて耐える気力も無くなったところでリタイヤしました。

カメラを構えるポイントはわかりました。
駐車場もトイレもわかりました。
気象条件が良さそうな朝に改めて撮影に向かいます。
もっともっと厚着をしてね。


CANON EOS 5D Mark III+EF28-300mm F3.5-5.6 IS USM



posted by satophoto at 13:58 | TrackBack(0) | 埼玉

2012年12月25日

後谷公園 埼玉

後谷公園

暮れも押し詰まってまいりました。
これからは、あっという間ですよね。
今年中にやるべきことをしっかりやっていかないとなあ。
夕方に所用で出たあと、
戸田市の後谷公園にちょっとだけ寄りました。


FUJIFILM X-E1+XF18-55mm
絞り優先 (F5.6・1/4秒) / ISO1600 / 手持ち




posted by satophoto at 21:30 | TrackBack(0) | 埼玉

2012年12月24日

ワークショップの忘年会


川口

一昨日、埼玉県川口市で写真ワークショップ「里ほっと」の忘年会がありました。

お集まりいただいた皆さま遅い時間までお疲れ様でした。
たくさんおしゃべりしてたくさん笑いましたね〜。

1次会のお店の予約や連絡や会計や宴会の進行、
2次会や3次会の場所キープのための奔走、
宴会でのゲームの景品のご提供、
皆さま、率先してやって下さるから、すごいなあと思います。
大人同士の集まりでもあり、
そして、無邪気にはしゃぐ子供の集まりのようでもあるからいいんです。
今回は飲み食いに専念して楽しませていただきました (スミマセンでした)!
またやりましょう (ワークショップもちゃんとやります)!

画像は参加者のSuzukiさんとItagakiさんから、
拝借してきてのアップです。
1次会のお店の「ムッシュ・ドウドウ」と、
そこを出た後に川口駅前で写した記念写真です。
下の集合写真はクリックで大きくなります。


川口

街中で三脚を立てて写した低速シャッタースピードの写真です。
動いている人はぶれています〜(^^)

春からやってきた写真ワークショップで、
楽しい仲間ができました!



posted by satophoto at 09:47 | TrackBack(0) | ワークショップ

2012年12月21日

見沼自然公園の水鳥 埼玉


見沼

昨日と今日、未明から見沼田んぼへ行きました。
今朝は風も無く冷え込んだことからか、
見沼自然公園の池のほとんどが凍っていました。
カモの動きがかわいくて何枚もシャッターを切りました。
生き物は写していると新鮮で楽しいです。
一番上と一番下の写真は少しだけトリミングしています。
鳥の生態を理解し動きが読めて
四隅まできっちり写せるようになれるといいです(^^;)


見沼

見沼


CANON EOS 5D Mark III+EF28-300mm F3.5-5.6 IS USM





posted by satophoto at 23:58 | TrackBack(0) | 見沼田んぼ

2012年12月19日

「チャロと歩く東北」 NHK出版


チャロ


「リトル・チャロ」は、NHK総合で放送されている英語のテレビアニメです。
日本生まれの子犬の“チャロ“が心やさしい少年の翔太と出会って、
第一作はアメリカ、第二作は不思議な世界、第三作は東北を旅する物語です。
今は第三作目の東北編が放送中です。

その東北を旅する“チャロ“のビジュアル書籍が出版されました。
その中で東北地方の風景写真を掲載していただきました。
表紙、背表紙、そして、中ページの
1ページ扱いや見開きの大きな写真などです(うれしい!)。
本には、遠野や奥の細道や宮沢賢治ゆかりの地など、
東北の歴史や風土のことがタップリ詰まっています。
東北の旅の気分が味わえます。
ぜひお手元に1冊いかがでしょうか♪
NHK東日本大震災プロジェクト で被災地の
支援目的を含んだ書籍となっています。



「リトル・チャロ」についてはコチラをご覧下さい。
リトル・チャロ公式サイト

放送は、毎週金曜、午前10時40分〜10時50分。
次回は、第11話「おしらさま」で岩手県遠野市が舞台です。
番組についてはコチラ(^^)
リトル・チャロ 〜東北編〜 NHK総合TV



書籍についてはコチラ(^^)
「チャロと歩く東北」NHK

チャロ



ちょいとご案内が遅れてしまいました〜。
先月末に発売になっています〜。
たくさん私の写真が出ていますよ〜。
皆様、書店へ GO です(^^)


posted by satophoto at 06:38 | TrackBack(0) | 掲載誌

2012年12月17日

戸田市からのダイヤモンド富士 埼玉


埼玉

昨夕は、埼玉県戸田市の道満グリーンパークへ行きました。
富士山と夕日が重なるダイヤモンド富士が見られる時期だからです。
公園には彩湖という人造湖がありそこでカメラを構えましたが
沈む位置は少しずれていていました。
数日後、冬至の前後のころがちょうどいいかもしれません。
公園内の大きな木をシルエットで写してみました。


CANON EOS 5D Mark III+EF24-105mm F4L IS USM

posted by satophoto at 10:06 | TrackBack(0) | 埼玉

2012年12月16日

雨上がりの見沼田んぼ 埼玉


埼玉

まだ暗い見沼田んぼに到着。
畑などには霧が出ていたので、撮影できるかな…と期待しましたが、
日の出前から風が出てきて霧は消えてしまいました。
朝日を撮らずに、足元の景色を写しながら周辺を少し散策し、家に帰ってきました。

土日に開催している農産物直売所では、
朝早くから来ていたお客さんたちが
「変わるかね〜」「変わらないだろうな〜」と
選挙の話をしていました。

何もしなければ変わらないけど
何かすれば変わる可能性はあります。
選挙では、私たちは投票することができます。


埼玉


選挙に行きましょうね!



FUJIFILM X-E1+XF18-55mm

posted by satophoto at 11:04 | TrackBack(0) | 見沼田んぼ

2012年12月13日

霜の見沼田んぼ 埼玉

見沼田んぼ

未明に出発し見沼田んぼに行きました。
朝は冷え込んで霜が降りていました。

ぼちぼち、デスクワークのピッチも上げていかないとヤバイかも。
集中、集中…。

夕方はどうしよう…。



FUJIFILM X-E1+XF18-55mm

posted by satophoto at 10:23 | TrackBack(0) | 埼玉

2012年12月12日

紅葉の見沼自然公園 埼玉

img20121212.jpg

3日連続で埼玉県さいたま市の見沼自然公園に行きました。
わけは、メタセコイヤに似たラクウショウの林の紅葉がうまく撮りたかったから。
この木は、何故か埼玉らしいって感じがするんです。
落ち葉の中で木々と一緒に冬を迎える準備をしているタンポポをみつけました。



FUJIFILM X-E1+XF18-55mm

posted by satophoto at 23:15 | TrackBack(0) | 埼玉

2012年12月11日

師走半ばに振り返る

「魚沼に行きたい」・・・と、
日本海側の大雪のニュースが気になりながら自宅にいます。
昨年や一昨年は、今頃に何をしていたのかブログで振り返ると、
秋の取材を終えて遠出は控えていることが多かったようです

2011年12月11日:「ダイヤモンド富士」 →コチラ
2010年12月11日:「武蔵野線の夜景」 →コチラ
2009年12月11日:「戸田市で写真講座やります」 →コチラ

2006年には、父親と日光に日帰り旅行に行っていたようです。
その日にブログアップしていた画像をアップします。
私が最初に手にした一眼デジカメ「ニコン D70」の写真です。

写真家


今は自宅ですが、このあと出かけて撮影してきます。
ちょい気持ちが高揚してきています。
何が撮れるかなあ。


posted by satophoto at 13:53 | TrackBack(0) | 日常と雑感

2012年12月10日

夕景の見沼田んぼ 埼玉


見沼田んぼ

一日を通してPCの前だったので、気晴らし兼ねて夕方から見沼田んぼへ出ました。
ラクウショウの落ち葉がとてもきれいでした。
夕日が沈む直前まで数カット写しました。
そして、その後は、今日にWEBで知ったばかりの
高速道路の撮影ポイントへ向かいました。
ロケハン無しでしたが土地勘はあるので暗くなる前に到着できて撮影も無事に完了。
けど、見えているものをただ写しただけの写真になっちゃって、消化不良。
夜景は難しい。。
明日以降に似たような夜景イメージに再チャレンジです。


CANON EOS 5D Mark III+EF28-300mm F3.5-5.6 IS USM

posted by satophoto at 21:57 | TrackBack(0) | 見沼田んぼ

2012年12月09日

第八回写真ワークショップ

午前中に、地元埼玉県で開く写真ワークショップ
「里ほっと写真倶楽部」を開催しました。

散歩しながら参加者同士が写真を教えあい、
和気あいあい写真を楽しむスタイルの集まりです。
場所は、埼玉県さいたま市の見沼田んぼでした。
春に立ち上げてから開催は8回目となりました。


今回は8時半という早い時間に設定しました。
「でも、私は当日には6時頃から行っていますから
もし時間が許す方は早めにおいでください」と、
前回のワークショップにその日の参加者に呼びかけていたところ、
真っ暗な夜明け前から数名の参加者がいらっしゃいました。

見沼田んぼ

見沼田んぼ


朝は冷え込み霜が降りていました。
朝日が差し込むと、草木は黄金色の輝きを放ちました。
皆さん、それぞれ夢中に撮影しました。


撮影が一段落した頃、朝にご参加いただいた方たちと記念写真を写しました。
(クリックで画像は大きくなります)

見沼田んぼ




集合時間の8時半になると、
またまた大勢の方たちのご参加をいただきました。
今日のワークショップは2部構成って感じだったのかな。

遠くから電車でお越しいただいた方もいらっしゃいました。
何回も参加していただいている方もたくさん。
あ、今日は、女性が少なく、お一人だったなあ。

今日に訪れた広大なススキ原には驚いたでしょう。
カワセミを間近に見れたのもよかったですよね〜。
朝早くからの方は休みが無くて疲れたでしょう(^^;)
皆様、四季を通して見て感じてきた見沼田んぼはいかがでしたか。


年内、今回でワークショップが終わりです。
次回は来年3月末を予定しています。



それと、
年末に忘年会を行います。
これまでワークショップに参加された方に限定した集まりです。
ツイッターやFacebookをやられていない方で
もし忘年会にご参加を希望される方はお早めにメール連絡くださいね。
楽しみましょう。


CANON EOS 5D Mark III+EF24-105mm F4L IS USM

posted by satophoto at 15:01 | TrackBack(0) | ワークショップ