ブログはHP内に新しく移動しました
HPはリニューアルして見やすくなりました。

 HP「風景写真家 佐藤尚」 ひらめき


2013年03月30日

雨の奥武蔵 埼玉

飯能

朝から雨。
寒い一日でした。
秩父や奥武蔵の山間を周ってみました。

画像は、奥武蔵の顔振り峠の杉林です。
ここは大昔とたいして景観が変わっていませんね。

実は、ここで写した写真を大昔に始めて書籍に使っていただきました。
20年以上前のフリーランスになる前のことです。
「ふるさと日本列島・関東」(毎日新聞)という大型写真集。
当時の想いが懐かしく思い出されました。
あの時も峠は霧に包まれていました。
あのころはホント埼玉県内だけを写しまわっていました。
それがあり、今、風景を写しています。
懐かしくいろいろ思い出します。

本日、桜…、あまり写せていません。

posted by satophoto at 21:35 | TrackBack(0) | 埼玉

2013年03月27日

昨日は六本木へ

うわ〜、10日間もブログ更新ができていなかったんですね。
皆さま申し訳ありませんでした(^^;)


この間には、仕事もありましたが、
親のことや子供の学校行事や家族旅行など
プライベートな用事に時間を多く費やしていた感じです。
昨年のある時期もそうでしたが
家の用事が重なってくるとブログ更新ってできなくなります。
バタバタしている間に桜は満開になるし、
まだ取材体制が整わないままなので困っています。
早すぎですよ〜、桜〜。
皆さまは桜を満喫されていますか。

ただ、昨日で、打ち合わせや画像納品や原稿書きなどが一段落しました。
ぼちぼち桜の撮影の準備をしたいですね。


お知らせです。

4月に写真セミナーをやります。
ただ、これは富士フイルムさんの会員限定です。
しかも、両日ともすでに定員に達しているようです。

https://my.fujifilm.jp/information/camp_201303_01.html


3月始めにも、埼玉県のカメラ店舗でも写真セミナーをやりました。
これは店舗が近隣の方にご案内していました。

http://www.koide.jp/photoclass/2013/03/xe1_1.html


今後、このような写真セミナーは増えていくと思います。
一般の方を募集するセミナーの場合は早めに当サイトでも告知しますので
楽しみにお待ちくださいね。


X20


X20


アップ画像は、昨日に FUJIFILM X20 で撮影した東京ミッドタウン。

クリックで画像は長編が900pixelに大きくなります。



posted by satophoto at 10:55 | TrackBack(0) | イベント

2013年03月17日

第九回写真ワークショップ

午前中に、地元埼玉県で開く写真ワークショップ「里ほっと」を開催しました。
約1年前に立ち上げてから開催は9回目となりました。

今年最初の開催場所は埼玉県さいたま市の見沼田んぼ。
2日前に下見をした時は春の彩りはかなり少なかったのですが、
たった二日で季節はかなり進み、
早咲きの桜、桃、椿、ツクシ、オオイヌノフグリ、タンポポ、竹林など
被写体は豊富にあったのでよかったです。

しかしながら、ホント皆さまの撮影姿勢には学ばされます〜。
うまいところを見ています。
とても一生懸命なんです。
今回は這いつくばっている方が多かったですね(^^)

画像は、毎回のようにご参加されている親子さんをちょっと
スナップさせていただいたものです。

今日はぽかぽか陽気で散策には最高の天気でしたね。
皆さま、楽しい時間をありがとうございました!
また次回にお会いいたしましょう!!

見沼田んぼ


posted by satophoto at 16:29 | TrackBack(0) | ワークショップ

2013年03月14日

ジグゾーパズル

エポック社のジグゾーパズルに写真をご利用いただきました。
http://epoch.jp/jp/


幸手権現堂桜堤
幸手権現堂桜堤(埼玉)

湯島天満宮
湯島天満宮(東京)


posted by satophoto at 00:27 | TrackBack(0) | 掲載誌

2013年03月13日

写真ワークショップ開催のお知らせ

週末はまあまあ高気圧に覆われるような感じです。
埼玉県では少なくとも雨の心配は無いようです。

ワークショップ

というわけで、
今度の日曜日の17日に第9回写真ワークショップを開催します。
今年最初のワークショップです。
前回は朝早くからでしたが、今回は通常の時間です。
私が講師をやるわけではなく参加者同士が教え合うスタイルです。
写真が好きな者同士の交流が目的です。
お気楽にお越しください。


第9回 地元埼玉県で開く写真ワークショップ
「里ほっと」
日時:3月17日(日) 午前9時30分〜11時00分
場所:見沼田んぼ
当日自由参加無料


集合場所:埼玉県さいたま市東浦和駅近くの「大間木公園」南側駐車場付近
持ち物:カメラ(コンパクトカメラでもなんでも)
連絡先: メール info1@satophoto.net

ワークショップの詳細は、佐藤尚のホームページをご覧下さい。
http://www.satophoto.net/workshop.html



posted by satophoto at 23:10 | TrackBack(0) | ワークショップ

2013年03月11日

東日本大震災から2年


石巻

石巻

今年の冬に撮影した宮城県石巻の風景です。

石巻は大津波の被害を受けましたが、
昔からの変わらない豊かな自然があります。
その美しい風景を写す目的で
私はゆっくりしたペースで通っています。
最初は、震災1年目の12月だったので、やっと通って1年ちょっとです。


東日本大震災から2年の日を迎えました。

東日本大震災で被害を受けた地域の方々が
早く安心した生活ができるようにいつも願っています。


石巻





CANON EOS 5D Mark III+EF28-300mm F3.5-5.6 IS USM

posted by satophoto at 13:16 | TrackBack(0) | 東日本大震災

ヘッダー画像変更

新潟平野

ブログのヘッダー画像を更新しました。
新潟県の新潟平野です。
2008年4月中旬撮影。


posted by satophoto at 02:57 | TrackBack(0) | お知らせ

2013年03月10日

家族旅行の計画

岩井海岸

画像は、千葉県南房総市の岩井海岸です。
夏は海水浴場として有名で、地引網体験や花火大会も行われる海岸です。
数日前に訪れました。
実は、ここは、昔、子供らがまだ小さい頃に家族旅行で行った場所です。
海岸の風景を眺めていて思い出がよみがえりました。

そういえば、先月に、この春に行く家族旅行の計画を立てました。
子供らが進学するのでちょうど春休み中に学校の部活動が無いため、
家族がそろって動ける時間が作れたからです。

行き先は広島県にしました。
「平和記念公園」と「大久野島」がメインです。
いずれの場所も私が以前に取材で訪れた時に
強く子供たちを連れていきたいと思った場所です。
「平和記念公園」は、子供の感受性で見てほしいと思っていました。
「大久野島」は、ウサギの楽園なので間違いなく楽しめると思っていました。

ちなみに、旅行計画は旅行業者さんに頼みました。
普段、行き当たりバッタリの、気ままな車中泊旅なので、
ネット検索で決めていくなんて細かな作業は苦手です。
こちらの希望を聞いてくれながら良いプランを提案してくれました。

まだ先のことですが、のんびり電車旅を楽しんできます。
旅の間、車の運転は「ゼロ」です(昼にビール飲めるじゃん〜)!


posted by satophoto at 10:44 | TrackBack(0) | 子育て

2013年03月07日

不老山薬師温泉 千葉

房総半島

今夜に利用した温泉はとても良質のお湯でした。
千葉県館山市の「安房自然村 不老山薬師温泉」、房総半島にあります。
お湯は、とろっとした感じ褐色で香りが少々あり、
肌から身体に浸透するような柔らかいお湯でした。
洞窟をくぐって温泉に行く感じがまたまたいいんです。
これまで全国の温泉に入っていますが、お勧め上位にランクできる温泉でした。
今まで知りませんでした。
ちょっと狭いので、観光シーズンは混んでいるかもしれません。
(撮影許可と発表許可をいただいています)

撮影は、FUJIFILM X-E1 で、感度を上げての手持ち撮影です。


FUJIFILM X-E1+XF18-55mm
絞り優先 (F6.4・1/7秒) / ISO3200 / 手持ち


posted by satophoto at 21:15 | TrackBack(0) | お勧めの紹介

2013年03月05日

写真ワークショップ開催のお知らせ

写真ワークショップの前回開催は、昨年12月9日でした。
今年の1月と2月は開催しませんでした。
今後の予定をお知らせいたします。


地元埼玉県で開く写真ワークショップ「里ほっと」
次回開催日時: 3月17日(日曜) 午前中 予定
場所: 埼玉県さいたま市の見沼田んぼ



まだ確定ではありません。
天候や私のスケジュールで判断して
ワークショップの3日前までに正式にアナウンスさせていただきます。
雨天が予想される時は開催しません。
詳細は改めて直前にWEBサイトでご案内させていただきます。

内容的には上・中級者には向いていません。
参加者同士が教えあうスタイルです。
地域の人たち同士の交流を目的としています。
当日自由参加無料です。

4月は、桜シーズンなので、私のスケジュール調整が難しく開催しません。
5〜9月は、毎月やる予定ですが日程は未定です。
いずれも、開催場所は未定ですが、見沼田んぼになると思います。

これまでの写真ワークショップの様子はブログのコチラをご覧ください。
http://satophoto.sblo.jp/category/1372620-1.html


画像は、昨年3月24日に行った
第2回写真ワークショップ「里ほっと」の時の
見沼田んぼでの写真です。
たぶん、同じようなコースを歩きます(変化球も考えておきます^^)。

見沼田んぼ

見沼田んぼ


posted by satophoto at 22:55 | TrackBack(0) | ワークショップ

2013年03月03日

戸田市内での写真

夕方に身体を動かしに家の近くを歩きました。
デジタルカメラ FUJIFILM X-Pro1 に 標準レンズ XF35mmF1.4 R を付けて。
フィールドの感覚を確かめるように。
画像は戸田市内でのスナップ。
クリックで大きくなります。

戸田市

戸田市

戸田市

戸田市

戸田市

5_DSF9458s.jpg

戸田市


さ〜て、ぼちぼち。



FUJIFILM X-Pro1+XF35mmF1.4 R
posted by satophoto at 21:48 | TrackBack(0) | 埼玉

月刊『 農耕と園芸 』(誠文堂新光社)3月号

秋間梅林

月刊『 農耕と園芸 』(誠文堂新光社)で、
長く日本各地の「農村景観」を写真で紹介させていただいてきました。
その連載が、3月号で終了しました。
10年間の連載でしたから、日本全国の風景を
120箇所を紹介してきたことになります。

また、何かで日本各地の「農村景観」を紹介できるといいな〜と思っています。

最終回は、群馬県安中市の秋間梅林です。

昨年の撮影です。
農家の方に聞いたりしながらあちこちら車で走り回っても
イマイチいい撮影ポイントが見つからず、困った末に
現場から先輩風景写真家さんに電話をして
撮影ポイントを教えていただいたのを思い出します。


posted by satophoto at 11:09 | TrackBack(0) | 掲載誌

2013年03月02日

近況とワークショップ「里ほっと」

グリーンセンター

2月初めにはホームページのリニューアルを行い、その後、
あるテーマの撮影取材を集中的にしたり、
写真セミナーを行ったり、
確定申告を進めたり、
家族のことで動いたり、
そんなこんなしているうちに3月になってしまいました。
今年、年齢も大台に乗り、時間経過が加速し早くなっていますよ〜。

さて、しばらくお休みしていた写真ワークショップ「里ほっと」。
予定通りに3月中旬には開催したいと思っています。
来週には、場所と日時を決めて発表したいと思っています。
発表は少しお待ちください。
WEBサイトをチェックしていていくださいね。

『風景写真家 佐藤尚 美しい日本』 ワークショップ
http://www.satophoto.net/workshop.html

画像は、今週に川口市立グリーンセンターでの撮影、ネコヤナギです。



posted by satophoto at 23:58 | TrackBack(0) | 仕事