ブログはHP内に新しく移動しました
HPはリニューアルして見やすくなりました。

 HP「風景写真家 佐藤尚」 ひらめき


2013年05月26日

第十回写真ワークショップ

午前中に、地元埼玉県で開く写真ワークショップ「里ほっと」を開催しました。
場所は埼玉県さいたま市の見沼田んぼです。

今回は、初参加、それも、女性のご参加が多かったです。
お子様連れやご夫婦もいらっしゃいました。
お久しぶり〜って方もね。
いつものようにわきあいあい。
そんな中、参加者が連れてこられた小さなお嬢さんと別の参加者の男性が
ずっと手を繋いで仲良く歩いていたのが印象的でした(^^)

今日の集まりも心が温まる感じでよかったです。


今回の「里ほっと」は、ちょっとだけ意気込んで望みました。
数日前の下見でどこを周るか決めていたら、少し写真教室っぽくしたいと思ったから。
今朝も開催前に下見をして光の状態の再確認をしておきました。
ワークショップでは、最初の10分ほど写真撮影の技術などの話をしてみました。
「里ほっと」10回目にして、初めて私から写真技術の話が出た…!
と、皆さま驚いていました(^^;)

大した話じゃなかったけど皆さま喜んでおられたと思います(…たぶん)。

今回は、参加者人数が多かったためか、参加者同士の会話が多かったためか、
予定時間内で終わらず反省しています。
でも、その分たくさん撮られましたよね、きっと。
道、畑、草、実、若葉、小屋、木、竹、水、猫、電車、人物など、
皆さま、どんな風に捉えられたのでしょうね。
それぞれがWEBで発表される作品を拝見するのが楽しみです。


本日ご参加の皆さま、楽しい時間をありがとうございました!
またお会いいたしましょう!!
やり方に足りないところも多くありますが
これまでのようにみんなで助けあってやっていきましょうね!!!

次回は6月下旬以降に開催予定です。
WEBの発表をお待ちください。
梅雨時期なので直前発表かもね(^^;)



見沼田んぼ

画像は、参加者にモニターをお見せして写す雰囲気を伝えるために撮ったものです。

「枝が伸びているので・・・、奥の竹林を・・・」って。

もうちょっと枝先を部分的に捉えても、もっと枝を入れて広めでも、
枝が無くても、
タテでもヨコでもいいですよね。




FUJIFILM X-E1+XF18-55mm

posted by satophoto at 16:38 | TrackBack(0) | ワークショップ

2013年05月24日

大間木公園

写真ワークショップ「里ほっと」の集合場所の一つ “大間木公園” への道順です。

_DSF3093s.jpg
@東浦和駅は改札口は一つしかなく出たら右へ

_DSF3096s.jpg
A一つ目の交差点で道路を渡り坂を下る

_DSF3098s.jpg
B公園入り口から入ります(日曜は車がいっぱい)

_DSF3102s.jpg
C駐車場の奥の方が集合場所

駅から徒歩5分。
トイレは公園内にありますがあまりキレイではありません。

画像はクリックで大きくなります。








posted by satophoto at 15:09 | TrackBack(0) | ワークショップ

2013年05月23日

東武野田線 埼玉

東武野田線

見沼田んぼを歩きました。
昨日に続いて今日も。
今日は北から南へ。

電車は東武野田線です。
たまたま歩いていると、
線路の回りに写真愛好家さんらがいて、
聞くと、新しい車両が通ると。
これは、違いますが。


FUJIFILM X-E1+XF18-55mm

posted by satophoto at 23:39 | TrackBack(0) | 見沼田んぼ

2013年05月22日

見沼田んぼの散策 埼玉

見沼田んぼ

一日歩きました。
見沼田んぼの南から北へ。
いつも車なので、いつもと違うことをして何か得られればと考えました。
しかしながら、新しい行動を起こしたわりに、ほとんど収穫はありませんでした。
そんな中で、この立派な木を見つけられたことはよかったです。
この木は歩いていないと見つけられなかったと思います。


FUJIFILM X-E1+XF18-55mm

posted by satophoto at 22:50 | TrackBack(0) | 見沼田んぼ

写真ワークショップ開催のお知らせ


週末はお天気のようです。
写真ワークショップ「里ほっと」を予定通り開催いたします。

地元埼玉県で開く写真ワークショップ「里ほっと」
日時: 5月26日(日曜)9時半〜11時
場所: 埼玉県さいたま市の見沼田んぼ
集合場所:埼玉県さいたま市東浦和駅近くの「大間木公園」南側駐車場付近


持ち物:カメラ(コンパクトカメラでもなんでも)
連絡先: メール info1@satophoto.net
当日自由参加無料
熱中症対策は各自お願いいたします


内容的には上・中級者には向いていません。
参加者同士が教えあうスタイルです。
地域の人たち同士の交流を目的としています。
当日自由参加無料です。

写真ワークショップの集合場所についてはコチラをご覧ください。
http://www.satophoto.net/workshop.html

見沼田んぼ


posted by satophoto at 22:29 | TrackBack(0) | ワークショップ

2013年05月17日

四国の撮影取材から帰宅

大歩危

昨夜、四国取材から帰りました。
愛媛、高知、徳島を撮影…、香川県は時間が無く周れませんでした(^^;)
用事があったこともあり急ぎで戻ってきました。
可能なら、行きも帰りも、途中を撮りながら移動したかったのですがね。
画像は、四国最終日の徳島県の大歩危の写真です。



posted by satophoto at 23:59 | TrackBack(0) | 撮影

2013年05月14日

四国の撮影取材中


四国


昨日、町中で会った人に、路地の山桜の実を食べさせられ会話が面白くて、
毎年この時期はココでサクランボ採っているでしょうから
また来れば再会ができますねと伝えると
「来年は墓の中だ〜」と。

今日、棚田集落で会った人とその棚田の話をしていると
「俺はもうすぐ墓の中に入るから数年前から田んぼはやっていないんだ〜」と。
そんなこと言わずに頑張ってくださいよ!と伝えると
笑いながらうなずいていらっしゃいました。

なんか、お二人とも、今を楽しんでいるご様子が強く感じられました。
四国で出会う人はおおらかでおちゃめな感じの人が多いです。

今回の旅では、いろいろなところで人や風景に励まされています。

四国の風景や人は大きい。

四国


上の2点は、今日の夕方に寄った棚田集落での写真です。
画像はクリックで大きくなります。



posted by satophoto at 22:33 | TrackBack(0) | 撮影

2013年05月11日

田舎風景の撮影

車の外はカエルの大合唱が響いています。
大好きです。
何種類が鳴いているのかなあ。
日本各地でいっぱい鳴いているんだろうなあ。
今夜は山間の「道の駅」で車中泊です。

今日も昨日に続いて雨でした。
けど、明日は晴れの天気予報がでています。
雨上がりということで、見晴らしのいい場所に出れれば
雲海とかが出るかもしれないのですが
土地勘が無いので、適当に、朝を迎えることにしています。

滝の写真を撮りに行った際に見かけた「かに」、
車を走らせていて見かけた「集落」、
2枚の写真をアップします。
画像は、クリックで大きくなります。

四国

四国


明日は「母の日」です。
ちょっと母のことを想いながら山道を走りまわった一日でした。
山村集落を撮影したり、農家の方たちとおしゃべりをしたりした、
そんなことがあったせいもあるんでしょうかね。
または、四国の景色が郷愁を帯びているからなんでしょうかね。




posted by satophoto at 22:09 | TrackBack(0) | 撮影

2013年05月10日

早明浦ダム 高知


img20130510.jpg

今日は一日を通して雨。
時に強く降ったりもしていたので撮影ははかどりませんでした。
けれど、スナップはやってきました。

高知県土佐町の早明浦ダムは特徴的な形でした。
雨の中で霧が動いていました。

明日には雨は止むようです。
朝の天候に期待しています。
特に天候の変わり目は面白いものがみられます。
頼むぞ〜。



posted by satophoto at 20:53 | TrackBack(0) | 中国・四国

2013年05月09日

横倉山の修験道 高知

img20130509.jpg

高知県越知町の杉原神社です。
この周辺には安徳天皇の伝説が残っています。
とても山奥にあります。
長い長い石段を歩いて登っていきました。
人の気配の無い深い森の中での撮影は不安になりました。
改めて思う、森林の中で自然風景や野生動物を写す写真家さんってすごいよなあ。
画像はクリックで少し大きくなります。


posted by satophoto at 22:04 | TrackBack(0) | 中国・四国

2013年05月07日

初夏の四国取材

四国に来ました。
朝は暖かと感じた天候も日中は暑いくらいでした。
昨日には高速道路での車中泊でしたので、
今日は絶対にお風呂に入りたいと思っていました。
ある町で温泉に入れましたので今日の暑さと昨日の長距離運転の疲れは取れました。
今回は、来週に用事があるので長く出ていられません。
急ぎ足になります。
朝は愛媛県の大洲市の冨士山のツツジへ。
四国の空気感と色彩を感じながら取材をスタートさせました。
画像は、愛媛県のある渓谷でのもの。
クリックで少し大きくなります。

四国

posted by satophoto at 21:23 | TrackBack(0) | 撮影

2013年05月05日

写真ワークショップ開催のお知らせ


地元埼玉県で開く写真ワークショップ「里ほっと」
日時: 5月26日(日曜)午前中 予定
場所: 埼玉県さいたま市の見沼田んぼ
集合場所:埼玉県さいたま市東浦和駅近くの「大間木公園」南側駐車場付近 予定



まだ確定ではありません。
天候や私のスケジュールで判断して
ワークショップの3日前までに正式にアナウンスさせていただきます。
雨天が予想される時は開催しません。
詳細は改めて直前にWEBサイトでご案内させていただきます。

内容的には上・中級者には向いていません。
参加者同士が教えあうスタイルです。
地域の人たち同士の交流を目的としています。
当日自由参加無料です。
4月は、桜シーズンで、私のスケジュール調整が難しくて開催できませんでした。
でも仲間の皆さんとの花見はできましたよね。
次回は、第10回目。


これまでの写真ワークショップの様子はブログのコチラをご覧ください。
http://satophoto.sblo.jp/category/1372620-1.html


satohot.jpg


posted by satophoto at 21:55 | TrackBack(0) | ワークショップ

2013年05月03日

玉敷神社の藤 埼玉


玉敷神社


玉敷神社


多くの写真家さんが藤の花をWEBにアップしているので、刺激を受けて
今日は埼玉県加須市の玉敷神社へ藤の花を撮りに行きました。



posted by satophoto at 19:30 | TrackBack(0) | 埼玉