う〜〜〜ん、うまい。
今日の昼食、埼玉県小鹿野町の『鹿の子』で「わらじカツ丼」を食べました。
ねえねえ、埼玉県秩父地方の名物に「わらじカツ丼」ってあるのを御存じですか。
私は秩父地方に行くたび、つい「わらじカツ丼」を昼食に選んでしまっているんです。

全国にソースカツ丼ってありますよね。
信州の南部や福島県会津などが有名です。
それらが大好きで、その土地に行けば必ずといっていいくらい食べています。
秩父地方の「わらじカツ丼」も「ソースかつ丼」の一種かもしれません。
でも、ソースが上からかかっているわけでなく
甘辛でスッキリって感じのソースをくぐらせている感じです。
始めて「わらじカツ丼」を食べたのは、秩父市の『 安田屋 』。
ココは有名なようです。
何度か行きました。
本店は小鹿野町にあるようです。
けど、最近、秩父地方に撮影に行って寄るのが小鹿野町の『 鹿の子 』。
ここの特徴の一番は他店とは違うヒレカツということかな(他店はロースらしい)。
しかも、気さくなママちゃんがいます!
話をしていたら、今日は、裏メニューの「山賊カツ丼」を食べることができました。
山賊ってなに? 山賊=三足 だと 思います。
普通の「わらじカツ丼」は2枚のカツがのります(わらじは二足でしょ)。
けど、「山賊カツ丼」は3枚のカツがのります(三足だからです)。
さすがに、3枚は多かったけどね。
「わらじカツ丼」は食べ終えるとボリュームある割に、
全く胸やけなどせずすぐにまた食べたいと思ってしまいます。
そんなわけで、このところ
秩父地方に頻繁に撮影に通っているのかもしれません(^^)
みなさん、ぜひ、一度、お試しあれ!
「わらじカツ丼」の画像をクリックすると、
ちょっとだけ、画像が大きくなりますよ、スマホ画像ではありますが。