ブログはHP内に新しく移動しました
HPはリニューアルして見やすくなりました。

 HP「風景写真家 佐藤尚」 ひらめき


2013年11月29日

ムクドリの群れ

img20131129.jpg

本日はブログで、写真セミナーと写真ワークショップの案内をさせていただきました。
日中は所用で都内に出かけて、2つの写真展も見てきました。
良い写真展を見て刺激をいただきました。
来月に共同写真展「 風景との対話 Photogurapheers9人展 」があり、
夕方から、その準備も進めています。

夕暮れ時、富士山のシルエットがとてもキレイ。
戸田市の家の前の電線にはピヨピヨピヨとたくさんのムクドリ。
冬が近づいていますね。


FUJIFILM X-E1+XF18-55mm


posted by satophoto at 17:49 | TrackBack(0) | 埼玉

写真ワークショップ開催の予定


地元埼玉県で開く写真ワークショップ「里ほっと」
日時: 12月8日(日曜) AM8:30〜10:00
場所: 見沼田んぼ


集合場所:埼玉県さいたま市東浦和駅近くの「大間木公園」南側駐車場付近
当日自由参加無料
※ 雨天が予想される場合は中止(3日前まで正式告知)
※ いつもと時間が違います
※ 「桜橋」を集合場所とした早朝7時前から撮影する2部構成を予定
詳細はWEB : http://www.satophoto.net/workshop.html


だいぶ、空いちゃいましたね。
次回は第12回目です。
初めての方、しばらくぶりの方、よく来られる方、皆さまお待ちしております。
正式決定は週間天気予報を見てから、 3日前までに正式にアナウンスします。

参加者同士が教えあうスタイルです。
地域の人たち同士の交流を目的としています〜。

http://www.bioweather.net/chart/pressure.htm
うむむ、来週末に低気圧が接近するような等圧線の変化を感じつつ…。

<30日10時 追記>
土曜日に低気圧が通り日曜日には高気圧がくるかも。
そうなると、朝霧が出る?… (^^)


ワークショップ



posted by satophoto at 15:18 | TrackBack(0) | ワークショップ

富士フイルム写真セミナーのご案内


Xセミナーズ恒例【年またぎ】
佐藤尚先生と楽しむ 〜X-E2 2週間貸出セミナ〜


“富士フイルムの一眼ミラーレスカメラ「X-E2」を使用し人気写真家を講師としたレッスンを開催いたします!フォトギャラリーを会場にし、期間中カメラをお貸し出しするという、とても贅沢なレッスンです。”

2013年12月27日(金)、2014年1月8日(水)の全2回
午後7時00分 〜 午後9時00分

定員: 10名様
会場: 富士フォトギャラリー新宿(新宿御苑)
WEB: 富士フイルム写真教室


showImg2S.jpg




posted by satophoto at 08:24 | TrackBack(0) | イベント

2013年11月28日

抱かれ地蔵 埼玉


安行


3時半に起きて、静岡ICに向かい、高速道路に乗りました。
4時前に乗れば料金の割引もあります。
朝早かったので都心部の渋滞を避けられました。
そのまま埼玉県の見沼田んぼへ。
紅葉を少しでもいいから写したかったのですがほとんど終わりでした。
周辺で撮影し、昼前に帰宅。

画像は、川口市安行の抱かれ地蔵。
この撮影場所は、以前に、写真ワークショップ「里ほっと」の
仲間に教えていただきました(^^)
やっと撮ってきましたよ(ありがと)。


FUJIFILM X-Pro1+XF35mm



posted by satophoto at 14:09 | TrackBack(0) | 仕事

2013年11月27日

静岡県撮影取材中

浜岡原発

今朝の遠州灘の焼けた空は凄かったです。
そして、日の出も、だるま太陽になり興奮しました。
季節風による砂浜の風紋も美しかった。
いろいろな写真が撮れました。
ちなみに、海岸線の遠く向こうに見えるのが
浜岡原子力発電所なんだと思います。

夕方には、他県への中距離移動も考えました。
けど、旅は終盤、明朝の天候も良くない、
ということでゆっくりお風呂に入ることにしました。
いつもより、倍くらいの時間をかけました。
やっぱり、お風呂はいい、旅の疲れが取れた感じです。
利用した「天下泰平の湯すんぷ夢ひろば」は
スタジオジブリの映画セットのような入浴施設でした。

静岡の温泉

先ほど、雷が鳴りました。
今は雨が降っています。


FUJIFILM X-E1+XF18-55mm


posted by satophoto at 21:49 | TrackBack(0) | 撮影

2013年11月26日

第二東名 静岡


第二東名


暮色の時間帯に、たまたま第二東名の付近にいました。
私のナビは古いので、近くまで来て
初めてそこに高速道路が走っていることを知りました。
ならば、夜景を撮るかと、撮影場所を探して写してみました。
シャッターを切る直前までは水面に橋が映っていたのですが
写す時には風が強くなり水面が揺れてしまいました。
そのあたり、残念でしたが、すぐに
いいロケーションの所が見つかったのはラッキーでした。

いつものように車中泊。
今夜は冷える。


FUJIFILM X-E1+XF18-55mm




posted by satophoto at 21:33 | TrackBack(0) | 仕事

2013年11月25日

雨の中のコウテイダリア

コウテイダリア

少し前に先輩写真家・新海良夫さんのブログにあった花でしょう。
コウテイダリアというそうです。
気にしていると目に入りますが、たしかに、
今まではあまり見かけなかった花のように思えました。
雨が降ったり止んだりしている中で少し寂しげでした。
本日岐阜県の美濃地方で撮影。

昨夜は、岐阜県の旧友とお店で一杯。
今夜は岐阜県から長野県へ移動。
お酒で、ちょっと疲れた内臓と身体は、さきほどの温泉で復活。
いつものように道の駅で車中泊です。


CANON EOS 5D Mark III+EF28-300mm F3.5-5.6 IS USM


タグ:写真 岐阜 5D3
posted by satophoto at 22:19 | TrackBack(0) | 撮影

2013年11月23日

香嵐渓 愛知

愛知県の香嵐渓に来ました。
全国的にも有名な紅葉名所です。
カエデの本数が物凄いところです。
普段、有名観光地に行くのは土曜日や日曜日に避けるようにするのですが
今日が晴天ということで入りました。
案の定、たくさんの観光客や写真愛好家たちで大混雑していました。
みなさん美しい紅葉に喜んでいました。
たくさん歩き疲れました。
ライトアップは撮らずに出ました。
まだ一度も夜を写したことないのに、怠けちゃいました(^^;)

香嵐渓

香嵐渓


FUJIFILM X-Pro1+XF55-200mm



posted by satophoto at 21:09 | TrackBack(0) | 東海・北陸

2013年11月22日

「NHKきょうの健康」 12月号

nhkkenkou12.jpg

月刊 NHKテレビテキスト「きょうの健康」の連載の第2回目です。
タイトルは “こころの原風景” 、一番最初の扉ページです。
21日に発売になっています。
NHK出版のWEBページでは
[ 試し読み ] ができます(その連載のページがご覧いただけます)。


posted by satophoto at 22:40 | TrackBack(0) | 掲載誌

2013年11月20日

月刊「日本カメラ」12月号

月刊「日本カメラ」 の最新号(20日発売)の
見開きページ(P220-221)に作品掲載執筆しました。

“ プロフェッショナルが惚れ込む孤高の一本 私の相棒レンズ ”記事ページに
「富士フイルム フジノンXF18〜55mm F2.8-4R LM OIS」をピックアップし、
富士フイルムのミラーレス一眼デジタルカメラ「X-Pro1」「X-E1」と
標準ズームレンズ「XF18〜55mm」のことを書かせていただきました。

これら、今、愛用している富士フイルムのデジタルカメラは
フイルムメーカーが作ったのでとても色がいいんです。
フイルム時代に好んでいたベルビア色がカメラの設定で簡単に出せます。
だから、とても気にいっているんです。
(ベルビアは、私がフリーランスになった翌年に生れ、私を育ててくれた色彩〜)
しかも、カメラはコンパクトサイズなので持ち運びが楽なんですよ!
(カメラ機材のことには、私はほとんど触れないのに珍しいことでしょ〜)

掲載の作品は、この秋に撮影した「紅葉の白駒池」。
秋には始めて寄った長野県の白駒池を、夕方に写しました。

ぜひ、本をお手に取ってご高覧下さい。

X-E1



posted by satophoto at 15:00 | TrackBack(0) | 掲載誌

J-POWER写真展

「J-POWER写真展」に出展しています。
12人の作家による美しい日本の情景の写真展示です。
私は2点ほど出展。
ぜひご高覧下さい。

日時:2013年11月18日(月)〜29日(金) 9:00〜17:30
場所:J-POWER本店1Fロビー (銀座)
WEB :http://www.jpower.co.jp/1311calendar/index.html


posted by satophoto at 14:50 | TrackBack(0) | イベント

2013年11月19日

「風景との対話」Photographers 9人展 レクチャー&トークショー


共同写真展に参加します(12/12〜18 四谷ポートレートギャラリー)。

「風景との対話」 Photographers 9人展
http://photographers9.seesaa.net/


その会期中には、イベントが開かれます。
私もどちらかのトークショーに出ると思います(^^)
まだ、決まっていないけど、初日12日(木)ではドキドキだし、
17日(火)のほうがいいかなあ。
来月になってからの話し合いで決まるかな。

そのイベントの参加者募集のお知らせです。

 ------

「風景との対話」Photographers 9人展
レクチャー&トークショー


12月12日(木)
 「和紙プリントによる風景写真の楽しみ方」 講師 斎藤友覧
   & 出展写真家のトークショー

12月17日(火)
 「風景写真・季節感の表現について」 講師 山口高志
   & 出展写真家のトークショー


 時間 : 12:30−14:30 
 会場 : 日本写真会館 3階会議室(5階ポートレートギャラリー)
 定員 : 各日30名
 参加費 : \1,000 (先着順、事前申込制)


参加ご希望の方は、お名前、電話番号、メールアドレス、参加希望日を、
ご記入の上、下記メールアドレスへお申し込みください。

Mail: photographers9@yahoo.co.jp


どうぞお気楽にご参加下さいね(^^)
ぜひぜひ!よろしくお願いします!


※ 問合せ先
フォトワーク遊
TEL/FAX 03-3988-0450
Mail: photographers9@yahoo.co.jp

 ------

9人展



posted by satophoto at 14:00 | TrackBack(0) | イベント

2013年11月18日

「風景との対話」Photographers 9人展


共同写真展に参加します。
来月です。
私は、今年に一番通っていた(?)場所の作品で構成します。
レクチャー&トークショーもあります(^^) ← 皆さまぜひご参加を !
よろしくお願いします。


 ------


「風景との対話」Photographers 9人展

日時:12月12日〜18日
場所:ポートレートギャラリー(四谷)


9名の写真家が出会った日本の風景を、
古来から伝統ある和紙を用いて表現した 写真展を開催いたします。

参加写真家
 落合由賀里
 川隅功
 斎藤友覧
 佐藤尚
 富田文雄
 星野佑佳
 前田晃
 山口高志
 山梨勝弘
 (五十音順、敬称略)


WEBサイト
「風景との対話」Photographers 9人展

http://photographers9.seesaa.net/




 ------

Photographers9

posted by satophoto at 11:00 | TrackBack(0) | イベント

2013年11月16日

秩父の人 埼玉

埼玉県

撮影中に土地の人と話し込んでしまうことがあります。
今朝も1時間ほど。
「何の写真を撮っているんだい?」
「大根を持っていきな。花の苗を持っていきな。」


もっと、いろいろ書きたかったのですが…、眠い。。。
今朝が早かったので、もうダメです。。。


FUJIFILM X-E1+XF18-55mm



(写真集やWEB掲載許可いただいています)
タグ:写真 埼玉 秩父
posted by satophoto at 21:46 | TrackBack(0) | 埼玉

2013年11月14日

見沼田んぼの朝 埼玉


今朝は冷えました。
埼玉県見沼田んぼでは霜が降りました。
芝川には霧が立ち込めました。


見沼田んぼ

見沼田んぼ


2枚の画像はクリックで大きくなります。



FUJIFILM X-E1+XF18-55mm


posted by satophoto at 18:33 | TrackBack(0) | 見沼田んぼ