今年最後のブログ更新です。
2005年4月から8年半やってきたブログも、設置したアクセスカウンターが
約「450070」となりました(右サイドバー真ん中)。
昨年の同時期が約「411530」だったので、
1年間で約「38540」増えました。
1日平均にすると約「106」人のHP訪問者がいらっしゃるということです。
この数字はトップページ(http://satophoto.sblo.jp/)をご覧頂いた方の数。
他のページの閲覧者数は含んでいない数です。
検索サイトやRSSリーダー、フェイスブックなどからの
個別ページへの訪問者数を加えると
実際には毎日もっとたくさんアクセスいただいています(^^)
そして、ブログのカウント数とは関係ないですが
今年はFacebookのページをご高覧いただく方がとても多くなりました。
本当にたくさんの方に訪問していただき感謝しております。
皆様、今年一年ありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします。
よいお年をお迎えください。
HPはリニューアルして見やすくなりました。
HP「風景写真家 佐藤尚」

2013年12月31日
「450070」アクセスに感謝
posted by satophoto at 10:08
| TrackBack(0)
| お知らせ
2013年12月30日
自転車始めます
自転車って、種類が豊富で“どれ”がいいかわからないし
服装を含めた“必要な物”もわからないし、
いざ始めようとしてもなかなか相談できる人って周りにいないですよね。
それが、「よし!買い物に行きましょう!」と言ってくれる友達が現れたので、
今日に待ち合わせてお店に行ってきました。
ずっと自転車をやりたいと思っていたんです。
さいたま市に住んでいるその友達はご自宅から新宿まで自転車で出てきてくれました。
そして、私は電車で向かいお店で待ち合わせました。
私の職業も知っているのでその方向からも考えてくれ、
年齢も同じで少しだけ良いものを選びたい感覚も少しだけ理解あり、
何を求めているかの判断が的確だったので助かりました。
アドバイスを受け希望に合う自転車を購入。
その後は、一緒に国道17号を走り埼玉県まで帰って来ました。
Tさん、ありがとうございました!
一歩前へ進め、これからの新しい体験にワクワクしています。
運動不足やメタボの対策が一番の目的です。
でもね、自転車好きな方たちとの良き交流が生まれることも
とても楽しみにしているんですよ。
まずは、荒川沿いの方〜、一緒に遊びましょう〜。
秋ヶ瀬に集合して、そのあと一緒に走るとかね(^^)
ん、今は寒いかな…。
じゃそのうち。
画像は、途中の道にて、これから長く付き合う愛車のショット。

「TREK 7.4FX」というアメリカのクロスバイクです。
タイヤを砂利道も走れるものに交換しました(たまたま無料でラッキー!)。
友達の紹介での購入なのでお店の特典を得られました(ありがとう!)。
そして、自転車の色は「里ほっと」カラーなんだとかFBで言われた(いいね!)。
服装を含めた“必要な物”もわからないし、
いざ始めようとしてもなかなか相談できる人って周りにいないですよね。
それが、「よし!買い物に行きましょう!」と言ってくれる友達が現れたので、
今日に待ち合わせてお店に行ってきました。
ずっと自転車をやりたいと思っていたんです。
さいたま市に住んでいるその友達はご自宅から新宿まで自転車で出てきてくれました。
そして、私は電車で向かいお店で待ち合わせました。
私の職業も知っているのでその方向からも考えてくれ、
年齢も同じで少しだけ良いものを選びたい感覚も少しだけ理解あり、
何を求めているかの判断が的確だったので助かりました。
アドバイスを受け希望に合う自転車を購入。
その後は、一緒に国道17号を走り埼玉県まで帰って来ました。
Tさん、ありがとうございました!
一歩前へ進め、これからの新しい体験にワクワクしています。
運動不足やメタボの対策が一番の目的です。
でもね、自転車好きな方たちとの良き交流が生まれることも
とても楽しみにしているんですよ。
まずは、荒川沿いの方〜、一緒に遊びましょう〜。
秋ヶ瀬に集合して、そのあと一緒に走るとかね(^^)
ん、今は寒いかな…。
じゃそのうち。
画像は、途中の道にて、これから長く付き合う愛車のショット。

「TREK 7.4FX」というアメリカのクロスバイクです。
タイヤを砂利道も走れるものに交換しました(たまたま無料でラッキー!)。
友達の紹介での購入なのでお店の特典を得られました(ありがとう!)。
そして、自転車の色は「里ほっと」カラーなんだとかFBで言われた(いいね!)。
posted by satophoto at 22:26
| TrackBack(0)
| クロスバイク
2013年12月29日
今年1年を振り返り
この1年を振り返ると、1年を通してあまり遠出ができませんでした。
そのぶん埼玉県内での撮影が多かったように思います。
このスタイルは一昨年からです。
けど、そのため埼玉県の取材が増え県内の作品が少し貯まってきました。
来年は、「埼玉県」を形に出来るようテーマとして追求し取材していきます。
富士フイルム写真セミナーを4回やったこと。
Photographers9人展に参加したこと。
これらが、今年の仕事上の大きなイベントでしょうか。
昨年春から開催してきている
地元埼玉県で開く写真ワークショップ「里ほっと」は、12回目になりましたが
今年の開催が4回だけだったのは、残念であります。
けれど、BBQや花見などの飲み会は別に5回も開かれました。
楽しい仲間がいることに感謝しています。
ワークショップを始めてよかったです。
遠出ができなかった環境も夏過ぎから変わり始めました。
秋には、久しぶりにまとめて取材に出ることができました。
あまり撮りに行けなかった…、遠出できなかった…、
などと、来年はぼやかないように、撮影日数を以前のように増やしたいですね。
さて、明日には、
今年の出来事のナンバーワンかも知れないことがおきます…、大袈裟かな(^^;)
楽しみだ〜。
ただいま、年賀状をプリント中。
このあと、部屋の片づけを少しだけやります。
ここ数年の精神的にきつい時には、たくさんの人に助けていただいてきました。
今年もホントそうでした。
ありがとうございました。
このブログは、今年は珍しく大晦日までちゃんと更新します。
そのぶん埼玉県内での撮影が多かったように思います。
このスタイルは一昨年からです。
けど、そのため埼玉県の取材が増え県内の作品が少し貯まってきました。
来年は、「埼玉県」を形に出来るようテーマとして追求し取材していきます。
富士フイルム写真セミナーを4回やったこと。
Photographers9人展に参加したこと。
これらが、今年の仕事上の大きなイベントでしょうか。
昨年春から開催してきている
地元埼玉県で開く写真ワークショップ「里ほっと」は、12回目になりましたが
今年の開催が4回だけだったのは、残念であります。
けれど、BBQや花見などの飲み会は別に5回も開かれました。
楽しい仲間がいることに感謝しています。
ワークショップを始めてよかったです。
遠出ができなかった環境も夏過ぎから変わり始めました。
秋には、久しぶりにまとめて取材に出ることができました。
あまり撮りに行けなかった…、遠出できなかった…、
などと、来年はぼやかないように、撮影日数を以前のように増やしたいですね。
さて、明日には、
今年の出来事のナンバーワンかも知れないことがおきます…、大袈裟かな(^^;)
楽しみだ〜。
ただいま、年賀状をプリント中。
このあと、部屋の片づけを少しだけやります。
ここ数年の精神的にきつい時には、たくさんの人に助けていただいてきました。
今年もホントそうでした。
ありがとうございました。
このブログは、今年は珍しく大晦日までちゃんと更新します。
posted by satophoto at 14:32
| TrackBack(0)
| 日常と雑感
2013年12月28日
仕事収め
昨日や今日で仕事収めという方も多いのかなと思います。
皆さま、お疲れ様でした〜。
良いご休暇を〜。
昨日と一昨日は、所用で都内へ出かけましたが、
もう年内は都内へ仕事では用事がありません。
明後日は、プライベートな 大イベント で都内へ出かけます!!!
ブログは年内まだ続きます。
明後日のブログを楽しみにしててね!!!
皆さま、お疲れ様でした〜。
良いご休暇を〜。
昨日と一昨日は、所用で都内へ出かけましたが、
もう年内は都内へ仕事では用事がありません。
明後日は、プライベートな 大イベント で都内へ出かけます!!!
ブログは年内まだ続きます。
明後日のブログを楽しみにしててね!!!
posted by satophoto at 11:43
| TrackBack(0)
| 日常と雑感
富士フイルムの写真セミナー
「佐藤尚先生と楽しむ 〜X-E2 2週間貸出セミナ〜」
富士フイルムのデジタルカメラ「X-E2」が2週間貸し出されるのが特徴です。
1回目は、X-E2の使い方とXシリーズのカメラの作例を用いて撮り方の話をします。
その約2週間後の2回目は、参加皆さまの作品をプリントして講評などを行います。
昨日は、そのセミナー初日でした。
とてもいい雰囲気でやりやすい感じを抱きました。
けれど、時間配分が予定通りに進められず自分らしさが発揮できなかったのが残念。
昨日にご参加の皆さまスミマセン〜。
約2週間後の2回目に、経験を踏まえて、頑張って
私ならではの撮影方法などをたっぷりお伝えしますね。
またお会いいたしましょう(^^)
それまで、「X-E2」でいっぱい写真を撮って下さいね。
私も撮ります! ご参加のお客様からも急遽宿題をいただいたしね!
セミナーは今後も続きます。
@12/27〜1/8 今回のセミナー http://www.fujifilm.co.jp/photoschool/search/detail.php?ci=3182
A1/31〜2/12 参加人数に達し締め切られました http://www.fujifilm.co.jp/photoschool/search/detail.php?ci=3286
B参加者募集は公開になっておりませんが3月にもあります http://www.fujifilm.co.jp/photoschool/search/?cci=2&pc=13

セミナーの会場は写真ギャラリーです。
ですから、普段は多数の作品が飾ってあります。
が、昨日は年末年始で作品展示が無く、おかげで会場の撮影が可能に。
ここにテーブルや椅子が並べられて行われます。
スマホ画像。
富士フイルムのデジタルカメラ「X-E2」が2週間貸し出されるのが特徴です。
1回目は、X-E2の使い方とXシリーズのカメラの作例を用いて撮り方の話をします。
その約2週間後の2回目は、参加皆さまの作品をプリントして講評などを行います。
昨日は、そのセミナー初日でした。
とてもいい雰囲気でやりやすい感じを抱きました。
けれど、時間配分が予定通りに進められず自分らしさが発揮できなかったのが残念。
昨日にご参加の皆さまスミマセン〜。
約2週間後の2回目に、経験を踏まえて、頑張って
私ならではの撮影方法などをたっぷりお伝えしますね。
またお会いいたしましょう(^^)
それまで、「X-E2」でいっぱい写真を撮って下さいね。
私も撮ります! ご参加のお客様からも急遽宿題をいただいたしね!
セミナーは今後も続きます。
@12/27〜1/8 今回のセミナー http://www.fujifilm.co.jp/photoschool/search/detail.php?ci=3182
A1/31〜2/12 参加人数に達し締め切られました http://www.fujifilm.co.jp/photoschool/search/detail.php?ci=3286
B参加者募集は公開になっておりませんが3月にもあります http://www.fujifilm.co.jp/photoschool/search/?cci=2&pc=13

セミナーの会場は写真ギャラリーです。
ですから、普段は多数の作品が飾ってあります。
が、昨日は年末年始で作品展示が無く、おかげで会場の撮影が可能に。
ここにテーブルや椅子が並べられて行われます。
スマホ画像。
posted by satophoto at 11:32
| TrackBack(0)
| イベント
2013年12月24日
WEBサイト更新
HPトップ画像、ブログヘッダー画像、Facebookページカバー写真を変更しました。
昨年1月、福井県越前市の和紙の里を歩いていて出会った風景です。
家族の帰りを待っているかのような雰囲気でした。
HP
http://www.satophoto.net/
ブログ
http://satophoto.sblo.jp/
Facebookページ
https://www.facebook.com/satophotonet

昨年1月、福井県越前市の和紙の里を歩いていて出会った風景です。
家族の帰りを待っているかのような雰囲気でした。
HP
http://www.satophoto.net/
ブログ
http://satophoto.sblo.jp/
Facebookページ
https://www.facebook.com/satophotonet

posted by satophoto at 12:01
| TrackBack(0)
| お知らせ
2013年12月23日
2013年12月22日
「写真ライフ」冬号
posted by satophoto at 23:00
| TrackBack(0)
| 掲載誌
2013年12月21日
雑用の一日
昨夜は仲間と夜遅くまで飲んでいたことと、
まだ、写真展での疲れが抜けきらないないことにしておいて、今朝は寝坊。
天気が良かったけど、一日、パソコンの前にいました。
・少し前に登録していた「Adobe Creative Cloud」を
ようやく開きました。
http://blogs.adobe.com/photoshopjapan/2013/12/09/more_extend_photography_program/
・少し前に公開になった「SILKYPIX Developer Studio Pro6」を
ダウンロードして試しました。
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/
・一昨日に公開になった「富士フイルムのデジタルカメラ」3機種の
新しいファームウエアをアップデートしました。
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/fw_table.html
・「日本風景写真家協会」のWEB担当なので
新入会員のページを新しく作成し公開しました。
http://fuukei-shashinka.com/
・「風景との対話 Photographers 9人展」 のWEB担当なので
写真展終了の記事をアップしました。
http://photographers9.seesaa.net/
・パソコンの中のデータファイルの整理整頓掃除などをしました。
まだ、写真展での疲れが抜けきらないないことにしておいて、今朝は寝坊。
天気が良かったけど、一日、パソコンの前にいました。
・少し前に登録していた「Adobe Creative Cloud」を
ようやく開きました。
http://blogs.adobe.com/photoshopjapan/2013/12/09/more_extend_photography_program/
・少し前に公開になった「SILKYPIX Developer Studio Pro6」を
ダウンロードして試しました。
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/
・一昨日に公開になった「富士フイルムのデジタルカメラ」3機種の
新しいファームウエアをアップデートしました。
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/fw_table.html
・「日本風景写真家協会」のWEB担当なので
新入会員のページを新しく作成し公開しました。
http://fuukei-shashinka.com/
・「風景との対話 Photographers 9人展」 のWEB担当なので
写真展終了の記事をアップしました。
http://photographers9.seesaa.net/
・パソコンの中のデータファイルの整理整頓掃除などをしました。
posted by satophoto at 22:14
| TrackBack(0)
| 仕事
2013年12月20日
チャリティーの作品展示販売

「風景との対話」Photographers 9人展 の会期中、
会場内では、チャリティーの作品展示販売を行いました。
9人の写真家それぞれが2作品ずつ用意して5000円で販売しておりました。
その売上全額の 9万円 を東京都福祉保健局を通じ
伊豆大島等台風26号災害の義援金としましたので報告いたします。
皆さま、ご協力ありがとうございました。
ちなみに、私の2作品は、初日に知人にご購入いただきました。
ありがとうございます。
今回の写真展では、
Facebookつながりの方にたくさんお会いしました。
「いつもFecebookで…」って挨拶から会話が始まりました。
また、地元埼玉県で開催している写真ワークショップ「里ほっと」の
仲間にもたくさん来ていただきました。
これらのことは、今までの私の写真展などでは無かったことですね。
なにか変化が感じられワクワクした1週間を過ごさせていただきました。
これまで、「風景との対話」Photographers 9人展 の
ブログ更新を担当してきましたが、写真展も終了し
そろそろその作業もおしまいになります。
WEB 「風景との対話」Photographers 9人展
http://photographers9.seesaa.net/
posted by satophoto at 07:44
| TrackBack(0)
| イベント
2013年12月19日
「風景との対話」Photographers 9人展 終了
「風景との対話」Photographers 9人展が大盛況のうちに終了しました。
会期中ご来場頂きました皆様には感謝申し上げます。
楽しい1週間でした。
皆さまとの会話から、今後の、私の作品作りの芯になるものが
心に浮かんできた感じがしています。
今後もしっかり風景と向き合い写真を写していきたいと思います。
せっかくお越しいただいたのに
お会いできなかった方もたくさんいて、それが非常に残念だったかな。
また、写真展などで、皆さまにお会いできることを楽しみにしております。
ありがとうございました。
WEB 「風景との対話」Photographers 9人展
http://photographers9.seesaa.net/


私は、作品タイトルを「埼玉 〜私の地元〜」として、
埼玉県の風景写真を7作品出展いたしました。
クリックで画像は大きくなります。
会期中ご来場頂きました皆様には感謝申し上げます。
楽しい1週間でした。
皆さまとの会話から、今後の、私の作品作りの芯になるものが
心に浮かんできた感じがしています。
今後もしっかり風景と向き合い写真を写していきたいと思います。
せっかくお越しいただいたのに
お会いできなかった方もたくさんいて、それが非常に残念だったかな。
また、写真展などで、皆さまにお会いできることを楽しみにしております。
ありがとうございました。
WEB 「風景との対話」Photographers 9人展
http://photographers9.seesaa.net/


私は、作品タイトルを「埼玉 〜私の地元〜」として、
埼玉県の風景写真を7作品出展いたしました。
クリックで画像は大きくなります。
posted by satophoto at 14:00
| TrackBack(0)
| イベント
2013年12月16日
「風景との対話」Photographers 9人展 開催中
写真展も半分を過ぎました。
昨日には、小さなお客様
(ワークショップに参加したご家族のお子様)がやってきてくれました。
また、大昔には小さかったのに今はご立派に成長したお客様
(参加写真家さんのお子様)に会えました。
他にもたくさん、いろいろな方々にお会いできて嬉しいです。
家族、仲間、仕事など、人とのつながりをますます大事にしたいと感じています。
月曜日の今日は、12時頃から在廊します。
13時から15時に不在になりますが、そのあとは18時頃までおります。
明日は、朝から在廊。
13時から15時が不在となります(セミナー & トークショー のため)。
「風景との対話」Photographers 9人展
http://photographers9.seesaa.net/
花は、小さなお客様「りんちゃん」からいただいたものです(^^)

追伸。
連夜、お客様とお酒をいただくことになり、
仕事がほとんど進められないでおりましたが
昨日に直帰できたのは大きかった。
締め切りある仕事を一つ終えられました〜。
posted by satophoto at 10:25
| TrackBack(0)
| イベント
2013年12月15日
「風景との対話」Photographers 9人展 開催中
連日、多くのお客様にお越しいただいております。
昨日は「里ほっと」の仲間がたくさんやってきてくれました。
飲み会も設定していただき楽しかった。
写真を通じていろいろな方と知り合い話ができるって素晴らしいことです。
日曜日の今日は、13時頃から在廊します。
「風景との対話」Photographers 9人展
http://photographers9.seesaa.net/
「里ほっと」の新しいシールだよ。
ナベさん、アラさん、ありがとう。

昨日は「里ほっと」の仲間がたくさんやってきてくれました。
飲み会も設定していただき楽しかった。
写真を通じていろいろな方と知り合い話ができるって素晴らしいことです。
日曜日の今日は、13時頃から在廊します。
「風景との対話」Photographers 9人展
http://photographers9.seesaa.net/
「里ほっと」の新しいシールだよ。
ナベさん、アラさん、ありがとう。

posted by satophoto at 08:44
| TrackBack(0)
| イベント
2013年12月14日
「風景との対話」Photographers 9人展 開催中
昨日もたくさんのお客様とお話をしました。
夜は、仕事関係の大好きな方とサシで呑みました。
いろいろな方から励ましやお助言をいただきます。
うれしい。
土曜日、日曜日、13時頃から在廊します。
「風景との対話」Photographers 9人展
http://photographers9.seesaa.net/

画像をアップしますが
スマホでの初日の写真です。
夜は、仕事関係の大好きな方とサシで呑みました。
いろいろな方から励ましやお助言をいただきます。
うれしい。
土曜日、日曜日、13時頃から在廊します。
「風景との対話」Photographers 9人展
http://photographers9.seesaa.net/

画像をアップしますが
スマホでの初日の写真です。
posted by satophoto at 08:37
| TrackBack(0)
| イベント
2013年12月13日
「風景との対話」Photographers 9人展 開催中
昨日から「風景との対話」Photographers 9人展 が始まりました。
初日は、レクチャー&トークショー、オープニングパーティー、が行われました。
その様子は、「風景との対話」Photographers 9人展 の
WEBサイトに公開されています。
http://photographers9.seesaa.net/
私もトークショーに参加しました。
お客様が温かく和やかなムードでした。
知っているお顔も見かけられたので緊張無くおしゃべりできました。
チャリティー用に用意した2Lサイズの私の2作品は
お客様にお買い上げいただき無くなってしまいました。
ありがとうございました。
皆さま、お待ちしています。

posted by satophoto at 10:12
| TrackBack(0)
| 仕事