ブログはHP内に新しく移動しました
HPはリニューアルして見やすくなりました。

 HP「風景写真家 佐藤尚」 ひらめき


2014年04月28日

写真はプリントで

一昨日の富士フイルムセミナーでは、富士フイルムさんからご参加の方へ
それぞれの方の写真をプリントにして額に入れて渡すプレゼントがありました。
「写真はプリントにして見るといい」と感じました。

昨日の法事では、弟がプリントをアルバムに入れて持ってきましたが
「プリントした写真は見やすい」と感じました。

今夜、高校の時の友達に会います。
少し前に同学年の同窓会があったのですが
その時に久しぶりに会った人が、
また会おうと声をかけてくれたので行きます。
同窓会の日には写真をいくらか写していたので、
その写真をこのあとカメラ屋さんでプリントして
その人たちに見せたり渡したりしようと思います。
(※ 同窓会は公式ではなく呼びかけは一部に限られ我が3年7組は5人のみでした)

DSCF0445s.jpg

DSCF0526s.jpg

DSCF0451s.jpg





posted by satophoto at 17:12 | TrackBack(0) | 日常と雑感

2014年04月23日

早朝の見沼田んぼ 埼玉

雨上がりの今朝は見沼田んぼへ行きました。
芝川沿いの菜の花の彩りが鮮やかでした。
カワセミも見られました。
デスクワークがあるので、早朝のみ撮影し切り上げて帰宅。

img20140423.jpg


画像はクリックで大きくなります。



FUJIFILM X-T1+XF18-55mm 
 
 
posted by satophoto at 16:09 | TrackBack(0) | 見沼田んぼ

2014年04月20日

富士フイルム X-T1 の「JPEG」

この前の撮影取材旅では、今までやったこと無いミスをやってしまいました。
富士フイルム X-T1 のカメラの撮影画像データの保存方法は、
通常は「RAW+JPEG」なのですが、
カメラの設定が誤って変わってしまったようで、
この夕暮れ時の桜の撮影の、少し前から「JPEG」のみになっていて
「RAW」データが作られない状態で撮影していたのです。
そして、翌日の夕方まで、そのことことに気づかず。
夕照の桜、ライトアップの桜、朝焼けの桜、チューリップ畑、桜と川、
などの撮影で約1日間も。
・・・。
ま、でもすぐに開き直っていました。
富士フイルム Xシリーズ のカメラで写した写真は、
RAW現像することなく「JPEG」で充分に画質に満足でき原稿として使えるのだから、
「RAW」が無くても、いいんだいいんだと。


img20140420.jpg

富山県南砺市 向野の桜 2014年4月中旬撮影

画像はクリックで大きくなります。





FUJIFILM X-T1+XF18-55mm


タグ:写真 富山 X-T1
posted by satophoto at 18:53 | TrackBack(0) | 撮影

2014年04月18日

都幾川桜堤 埼玉

_DGT0667s.jpg

北陸、近畿、撮影取材旅から戻りました。
4月7日に埼玉県からスタート。
4月17日に埼玉県秩父地方がラスト。
比較的天候に恵まれた取材でした。
画像は、7日撮影、都幾川桜堤、嵐山町。


FUJIFILM X-T1+XF18-55mm



タグ:写真 埼玉
posted by satophoto at 10:55 | TrackBack(0) | 埼玉

2014年04月16日

春の花撮影 長野

長野県南部にて撮影。
晴れの予報でしたがスカッとはいきませんでした。
晴れが続いているから仕方ないですね。
たまには花のアップも写します。
アップは専門外に付き難しい(^^;)

img20140416a.jpg

img20140416b.jpg


夕方には埼玉県秩父地方へ移動。
今回の撮影旅は、埼玉県から始まり埼玉県で終わりです。


FUJIFILM X-T1+XF18-55mm
FUJIFILM X-T1+XF55-200mm


タグ:写真 長野
posted by satophoto at 22:43 | TrackBack(0) | 甲信越

2014年04月15日

里の風景 奈良県

今日は、奈良県の明日香村や宇陀市にて里の風景を撮影。
昨日は、吉野山などで桜風景を撮影。
さて、近畿地方の取材を終えて移動です。

晴天が続いていて撮影取材は順調です。
それにより、ブログ更新が滞っておりました(すみませんです〜)。

今夜は高速道路のSAで車中泊。
移動距離があるので高速道路を利用していますが
消費税アップと同時に高速道路の割引サービスの率までもが減って、
利用料金が高くなったのが嫌な感じで、あまり利用したくない思いを抱いちゃいます。
ガソリンも高くなったし、公衆浴場の入浴料も高くなったし、
物価が上がったのを実感している旅となっています。

週末に用事があるので一気に戻り方向です。


img20140415a.jpg


img20140415b.jpg


画像はクリックで大きくなります。
大きくしてご覧ください(^^)



FUJIFILM X-T1+XF18-55mm


posted by satophoto at 20:43 | TrackBack(0) | 近畿

2014年04月08日

甲斐駒ケ岳 山梨


img201408.jpg

朝はとても寒く、昼はとても暖かでした。
午前中は南アルプス山麓にて撮影。
農作業のお母さんが草地を歩いていました。
山菜摘みかな。
甲斐駒ケ岳がかっこいいい。
久しぶりの春の甲斐路。


FUJIFILM X-T1+XF18-55mm




posted by satophoto at 21:00 | TrackBack(0) | 甲信越

2014年04月07日

秩父の春 埼玉

img20140407a.jpg

秩父地方。
桜が満開です。
けど他の植物も輝きを放っています。

中でも、桂の新芽は美しいと思います。
キラキラ光っています。
まるで、新入学の子供や新しく就職した人たち
または新たな生活を始めた人たちを祝っているよう。

img20140407b.jpg


この冬の大雪により、季節の進みが遅かったのが
暖かくなり一気に進んでいるから彩りが豊かな今の秩父です。
珍しく、いろいろなところに残雪も見られています。


FUJIFILM X-T1+XF18-55mm


posted by satophoto at 22:15 | TrackBack(0) | 埼玉

2014年04月05日

写真セミナーの話し方

富士フイルムのデジタルカメラ X−E2 のセミナーの第4回目が昨夜にありました。

4回目となり、トークの構成に変化がでてきました。
とにかく強く意識していたのは最初の「つかみ」。

首都圏で満開を向かえ天候により桜が散ることを心配されている参加者
のことを考え、桜のいろいろな撮り方を
まず簡単に説明してみることにしました。
そして、セミナー会場の近くの新宿御苑は桜の有名撮影スポットで
満開の時だけでなく散り桜でも有名なので、きっと、
翌朝には散り桜が目当の写真愛好家が開門前から集まってくる
であろうと大胆予想して話しました。
20年前、雨の後に私も同様の撮影をし、その際には
著名写真家の竹内敏信さんや萩原史郎さんをお見かけしたという
エピソードも合わせて話しました。

そして、本題へと移っていったのです。

やはり、「つかみ」がうまくいくと
その後のトークはスムーズに進みます。
いつもはスタートでつまずきガチガチになり
迷走してしまうのですが
全体的にコントロールできていたように思います。
とは言っても、もともと話ベタなのでたいしたことはできませんでしたが。

そんな、トークの素人の次回の「つかみ」を楽しみにしていただいてもいいかな。
次のセミナー参加者募集が始まりましたよ。
よろしくお願いします!


------------------------------------------------------------

「佐藤尚先生と楽しむ 〜X-E2 2週間貸出セミナ〜」

富士フイルムのデジタルカメラ「X-E2」が2週間貸し出されるのが特徴です。
まず、X-E2の使い方とXシリーズのカメラの作品投影で撮影術の解説。
その約2週間後には、参加皆さまのプリントした作品を講評するものです。

2014年5月1日(木)、2014年5月15日(木)の全2回です。
場所は新宿御苑前駅の近く、時間は19時から、定員10名。
詳細は富士フイルムWEBをごらんください。

http://www.fujifilm.co.jp/photoschool/search/detail.php?ci=3791

sato00_DSF7420as.jpg

------------------------------------------------------------


画像は、セミナーのスライド映写用に作った画像です。
笑わないでね、デザインなんてわかりませんので。

顔写真は、約2年前、「里ほっと」参加者にワークショップ中に写してもらった写真。
「フジフイルム X-Pro1」 を手にして、はいポーズ(^^)
写してもらって活きてよかった!




posted by satophoto at 13:29 | TrackBack(0) | イベント

2014年04月04日

雨と桜


img20140404a.jpg

昨日は朝からずっと雨でした。
桜は、晴れが似合いますが
雨も情緒があって良いものです。

埼玉県内で撮影。


img20140404b.jpg


img20140404c.jpg



タグ:写真 埼玉
posted by satophoto at 09:02 | TrackBack(0) | 埼玉

2014年04月01日

早春の魚沼 新潟

桜の時期に合わせて来ると出合えない景色があります。
魚沼では、雪が消えていくこの時期は、日々の変化が早いのです。
イメージをしていない光景が見れることに期待しています。
首都圏では桜が見ごろだというのに、ちょっと
あまのじゃくな私です〜。

img20140401b.jpg

img20140401a.jpg



posted by satophoto at 22:18 | TrackBack(0) | 甲信越