ブログはHP内に新しく移動しました
HPはリニューアルして見やすくなりました。

 HP「風景写真家 佐藤尚」 ひらめき


2014年07月31日

電気料金値上げ申請のニュースを聞き

img20140731a.jpg

今夜のラジオで北海道での電気料金の値上げ申請のことをやっていました。
料金がジワリジワリ上がっていくのはよくないなあ。
国には、みんなが安心して暮らせるよう、
原発やら電気やら、早く決めてほしいです。
また、現実的に、どうしたらいいかを自分自身で考えられるように
私たちに教えてくれる立派な人が出てきてほしいなあ。

本日に撮影の写真から3枚アップ。

img20140731b.jpg

img20140731c.jpg


posted by satophoto at 22:01 | TrackBack(0) | 撮影

2014年07月30日

夏の車中泊

夏の車中泊は、暑さから逃れるため
少しでも標高の高いところで車中泊したいと思うものです。
今夜の寝場所は山の中にあり涼しい感じがします。
今のところは、風もわずかに吹いており、
この調子ならぐっすり寝れるかな。
今回の旅の間は、寝ていて夜中に暑くて目が覚めること何回か。

今回で、車中泊した県は、
群馬(関越道SA)、石川、福井、兵庫、鳥取、そして、今夜は、岡山。
今のところは標高0メートルに行っていないので
なんとかやっています。
車の中に扇風機も導入したしね。
効果あるんです、これ!


img20140730.jpg

暑いので、本日撮影の滝をどうぞご覧ください。
クリックで画像は大きくなりますよ。



FUJIFILM X-E2+XF55-200mm


posted by satophoto at 21:34 | TrackBack(0) | 日常と雑感

2014年07月29日

山陰本線 鳥取


img20140729.jpg

たまたま通ったその道路の上から田んぼが広がっていたので、
他の場所に車を止めて、歩いていってその上から田んぼを写すことにしました。

下には線路が通っていました。
田んぼには農作業の軽トラックが止まりました。

時刻表を調べると数分後に列車が通過しそう。
じゃあ、絵になりそうなので一緒に写そう。
そんな感じで、カメラを構え写してみました。
スマホで時刻表が調べられるっていいですね(^^)

画像はクリックで大きくなります。


FUJIFILM X-T1+XF18-55mm


posted by satophoto at 22:46 | TrackBack(0) | 中国・四国

2014年07月28日

花はすの郷 福井県

朝は、福井県南越前町で蓮の花を撮影。
広い風景だけでなくアップ目も見るように心がけました。
朝早くからミツバチが一生懸命に働いていたのが印象的でした。

“ぱきっ” とか “ぽこっ” とかが
蓮の花が咲く時に出す音だったのかなあ。

いたるところから聞こえてきていました。
これまでは花が開ききってから訪れることも多く、
音を感じていなかったのです。


img20140728.jpg

FUJIFILM X-T1+XF55-200mm


画像はクリックで大きくなります。
ミツバチが飛んでいる様子もご覧ください。




posted by satophoto at 21:27 | TrackBack(0) | 東海・北陸

2014年07月27日

夏の田んぼの写真

一昨日の夜に出発、高速道路のSAで車中泊。
次の朝は新潟県魚沼地方を撮影。
日本海側の一般道を走り移動しながら撮影をしてきて、
本日は福井県まで来ました。

今回はとても久しぶりの西日本取材になります
ここ数年は諸事情で西の取材に来れませんでした。

西に向かうなら中央高速の方がよかったのですが
ちょっと遠回りの新潟経由コースを選び取材旅をスタートさせました。

画像はいずれもクリックで大きくなります。
7月の田んぼの表情です。



img20140727b .jpg
新潟県南魚沼市の田んぼ
FUJIFILM X-T1+XF55-200mm


img20140727a.jpg
福井県池田町の田んぼ
FUJIFILM X-T1+XF10-24mm




posted by satophoto at 21:21 | TrackBack(0) | 撮影

2014年07月23日

地元埼玉県見沼田んぼにて

友達家族が埼玉県の見沼田んぼで農業体験をしていて
田植えから脱穀までの作業をやられているようで
少し前に案山子を製作したらしいので、それを写しに行きました。

見沼田んぼ


そのついでに

東浦和駅にあるカメラ店に足を運び
以前より行いたかったサービス版のプリントをしました。
そして、店員さんに
見沼田んぼで、今後に私がやりたいこと
いろいろと考えていること
の、相談に乗っていただきました。

見沼田んぼ

本日、地元での用事、ちょっとだけ済みました、ほっ。

(今日は暑いですね・・・)

何でも、ちょっとずつ進みます。



posted by satophoto at 23:11 | TrackBack(0) | 見沼田んぼ

2014年07月18日

寺坂棚田 埼玉

昨日、雨後の晴天狙いで
日帰りでの秩父地方の撮影に行きました。
寺坂棚田で育っている稲は青々としていました。


img20140718.jpg
画像はクリックで大きく(900×600)なります。


とても蒸し暑い一日でした。
来週には、梅雨明けしそうな雰囲気となってきましたね。
撮影への出発準備を進めなきゃ。


けど、その前にやるべきことは、
約1ヵ月後となってきた写真展に関すること、もろもろ。
プリントや告知作業の準備があります。

佐藤尚写真展「里の風景」
場所: フジフイルムスクエア(東京ミッドタウン)
期間: 2014年8月29日(金)〜 2014年9月11日(木)
WEB→ http://www.satophoto.net/news.html




posted by satophoto at 08:44 | TrackBack(0) | 埼玉

2014年07月13日

第16回写真ワークショップ

午前中に、地元埼玉県で開く写真ワークショップ「里ほっと」を開催しました。
場所は埼玉県さいたま市の見沼田んぼ(東浦和駅付近)。
桜橋周辺の田園地帯を散策をしました。

一昨年の春から始めたワークショップ、今回は16回目。
1回目は2012年3月4日で参加人数は4名。

今回は37名の方々にお集まりいただきました。
家族参加は4組、初参加は7名、思い思いに撮影をしていただき
集団は長い列となりました。
素晴らしい山があるわけでも、色鮮やかな花畑があるわけでもないのに、
ご参加の方たちには、いろんな被写体が見えるからスゴイと感じます。
だから、一生懸命に写しているから列が長くなっちゃうんです(^^;)

見沼田んぼで「写真の里」づくりをしていきませんか。
と、私は、ご参加の皆さまと一緒にやっていきたいと今日に提案をいたしました。
少しずつ準備していきましょうね!
そして、来年には、まず一つ必ず形にしましょう!

次回の「里ほっと」は、9月になります。
その次は、12月でしょう。

WEBサイトをチェックしていてください。
皆さま、またお会いいたしましょうね!


_DHT1283s.jpg

本日写した唯一のカット。
クリックで少し大きくなります。
集合写真は撮れませんでした(^^;)




posted by satophoto at 14:12 | TrackBack(0) | ワークショップ

2014年07月11日

写真ワークショップ「里ほっと」の下見

今度の日曜に、見沼田んぼで行う
写真ワークショップ「里ほっと」の下見をしてきました。

暑かった〜!
Tシャツやパンツがびしょびしょに〜!
開始時間を9時からと早めてよかった〜!

「里ほっと」の詳細はwebをご覧ください。
http://www.satophoto.net/workshop.html


クリックで画像は大きくなります。


_DHT1266s.jpg


_DHT1273s.jpg


posted by satophoto at 13:45 | TrackBack(0) | ワークショップ

田の草取り

長野県戸隠の先輩写真家・小川秀一さんの田んぼで
8日と9日の二日間、農作業の手伝いをしました。
田んぼの中に入って水田雑草を手で取りのぞいていく作業です。
完全無農薬の田んぼは草がいっぱい。
仲間の写真家さんらと一緒。
夜は地域の方も参加され大宴会。

田の草取り作業は、今年で6年連続。
代掻き、田植え、稲刈り、脱穀など、
これまで他にも、稲作農業体験をさせてもらってきました。

小川さん、一緒にやられた皆さん、ありがとうございました。
スマホの画像をアップします。

DSC_0139s.jpg
戸隠連峰をバックに青々としたイネが育っています

DSC_0141s.jpg
イネとヒエが混在していて雑草のヒエを抜いていきます
草の中からイネとヒエの区別がつけられる人は多くはないでしょうね



posted by satophoto at 07:53 | TrackBack(0) | 日常と雑感

2014年07月10日

写真ワークショップ開催のお知らせ


index_TRG2159s.jpg



今度の日曜日は晴れの予報が出ています。
よって、写真ワークショップ「里ほっと」を予定通り開催いたします。
気温の上がる前に行いたいので、開始時間を30分早めます
ご注意下さい。

第16回 地元埼玉県で開く写真ワークショップ「里ほっと」
日時: 7月13日(日曜) AM9:00〜AM10:30
場所: 見沼田んぼ

集合場所:埼玉県さいたま市東浦和駅近くの「大間木公園」南側駐車場付近
持ち物:カメラ(コンパクトカメラでもなんでも)
連絡先: メール info1@satophoto.net
当日自由参加無料



集合場所や詳細についてはコチラをご覧ください。
http://www.satophoto.net/workshop.html

※ いつもと時間が違います!!
※ 予想最高気温は35℃ですので暑さ対策をお願いします!!!
※ 「里ほっと」聖地(?)の桜橋を渡るコースにします。


内容的には上・中級者には向いていません。
参加者同士が教えあうスタイルです。
みんなで和気あいあいと写真撮影を楽しみましょう。
私は教えることをいたしません!!!!!

お待ちしています。




posted by satophoto at 19:26 | TrackBack(0) | ワークショップ

2014年07月07日

WEBサイト更新

ブログヘッダー画像、Facebookページカバー写真を変更しました。
昨年7月、埼玉県秩父市で撮影した風景です。

ブログ
http://satophoto.sblo.jp/

Facebookページ
https://www.facebook.com/satophotonet



秩父


なお、この作品は
8月29日から開催の佐藤尚写真展「里の風景」に出展します。
詳細はホームページの [ニュース] をご覧下さい。
http://www.satophoto.net/news.html




posted by satophoto at 11:30 | TrackBack(0) | お知らせ

2014年07月06日

富士フイルムのレンズ

先週、新潟県魚沼地方の取材に短期間でかけました。
魚沼市の月岡公園のゆりがボチボチ見頃を迎える頃でした。

マクロレンズを持っていないので
望遠ズームレンズで花をアップで写しました。
少し前に、あじさいを写した時も作画のバリエーションに限界を感じました。
マクロレンズ XF60mmF2.4 R Macro を購入しようかなと考えているところです。
普段は、あまり接写はしないので持たないできたレンズです。
しかし、必要に思うシーンが目に入るようになってきているし、
購入検討ですね。

img20140706.jpg


ところで、昨日に
高倍率ズームレンズ XF18-135mmF3.5-5.6 R LM OIS WR が新発売。
気にしています。
広角から望遠域までカバーするというのは魅力あります。
しかも、防滴防塵だからフィールドではとても有効です。
所持しているレンズで被写体をカバーするのに今のところ十分だし、
悩ましい。

けど、単焦点の明るいレンズを持つことの方が
撮影幅が広がるだろうと考えています。
先月にホタル撮影をしていて必要にせまられました。
年に1回しか使わなくても持っていなきゃ撮れないものがあるようなのです。
先に明るいレンズだろうなあ。
単焦点広角レンズ XF23mmF1.4 R が欲しい。

資金には限りがあります・・・。

うむむ・・・。

ちなみに、

FUJIFILM X-T1 には、標準ズームXF18-55mmF2.8-4 R LM OISを
FUJIFILM X-E2 には、望遠ズームXF55-200mmF3.5-4.8 R LM OISを
ほぼ着けっぱなしにしているのが普段の撮影スタイル。
広角ズームXF10-24mmF4 R OIS や 単焦点標準レンズXF35mmF1.4 R などは
場面に応じて付け替えて使っています。

富士フイルムのXシリーズのデジタルカメラは、APS-Cサイズのミラーレス。
軽量でコンパクトな機材で撮影ができることが魅力の一つとなっています。
そして、良い画質というのがもう一つの魅力です。

さて、1ヵ月後くらいにどのレンズを手に入れているでしょうね。




FUJIFILM X-E2+XF55-200mm

posted by satophoto at 08:00 | TrackBack(0) | デジタルカメラ

2014年07月05日

Xで撮る『私の夏の風景』大募集

あなたの作品を風景写真家が講評
 「Xで撮る『私の夏の風景』大募集」

My FUJIFILM 会員(富士フイルムのカメラを購入して製品登録済み)の方へのイベントです。
Xシリーズのデジタルカメラで撮影した写真の講評を行います。
参加申し込み受付が始まっています。
お知らせが遅くなってしまいましたが、まだ大丈夫。
募集定員は30名で、ご応募が多数の場合には抽選となります。
7月10日までエントリー可能です。

詳細は、My FUJIFIRUM のWEBサイトをご覧下さい。
https://my.fujifilm.jp/information/camp_201406_02.html?link=myfftopmain

ちなみに富士フイルムのサイト掲載の6枚の写真は、
荒井浜、上越線、恵比寿盆踊り、会津、石巻、見沼田んぼ。
私が Xシリーズのデジタルカメラ撮影したものです。

_DSF3491sss.jpg

_S011633sss.jpg

_DSF6163sss.jpg

_DSF3997sss.jpg

_DSF3905sss.jpg

_DSF6133sss.jpg




posted by satophoto at 10:37 | TrackBack(0) | イベント