ブログはHP内に新しく移動しました
HPはリニューアルして見やすくなりました。

 HP「風景写真家 佐藤尚」 ひらめき


2015年01月25日

「里ほっと」新年会

九重桜

昨日は「里ほっと」の新年会。
良い時間を過ごさせていただきました。
いつもながら、楽しい飲み会を企画して開いてくれる
幹事さんたちには感謝です。
誕生日プレゼントとして見沼のお酒「九重桜」をいただきました。
皆様、ありがとうございました。

第1回目の写真ワークショップ「里ほっと」が 2012年3月4日(日) でした。
まもなく丸三年となります。
ということもあり、
今年は、参加者による写真展を企画しています。

皆さんがその写真展をワクワク楽しみにしている様子は
日々伝わってきています。
仕事の休日には、朝からの撮影を頑張ってますもんね。

だから、皆さんの写真表現の上達スピードがものすごいですよね。

写真展では、皆さん、スゴイ写真が出てくるんだろうなあ(わーい、わーい!)。
一方、私は、プロらしい作品を出展しなきゃならないと強く感じているので
実はとてもプレッシャーを感じているんですよ〜(^^;)
でも、なにはともあれ、良い写真展にしたいですね!



タグ:埼玉 見沼
posted by satophoto at 13:20 | TrackBack(0) | ワークショップ

2015年01月22日

佐藤尚写真展「里の風景」 名古屋展終了

本日14時、佐藤尚写真展「里の風景」 名古屋展が終了しました。
1週間の会期中の、前半3日間在廊いたしましたが、
お客様とのふれあいは楽しかったです。
会場へお越しいただいた皆様、どうもありがとうございました。

このあとの巡回展が決まっています。
東京です。

会場 : 富士フォトギャラリー調布
日程 : 2月13日〜2月25日
WEB: http://www.fujifilm.co.jp/photogallery/

よろしくお願いします。


画像は、昨日、雪まじりの天候の中
戸田市の自宅近くの寺でレンズテストを兼ねて写した写真です。

戸田市の地元の方へ。
この妙顕寺はマルエツの前にあります。
梅や河津桜や椿やサルスベリなど、季節の花がたくさん咲きます。
ぶらりとお花見によいですよ。


_DKF1590s.jpg

FUJIFILM X-T1 + XF50-140mmF2.8



posted by satophoto at 14:22 | TrackBack(0) | 個展情報

2015年01月19日

佐藤尚写真展「里の風景」 名古屋展開催中


名古屋へ行ってきました。

15日は飾りつけ、宮崎製作所様による展示です。
16日、17日、18日は、在廊、お客様との会話を楽しんできました。

「美味しそう〜」と会場に入ってこられる方、
作品「のっしのっし」を見て声を出して笑う方、
何回も何回も周って熱心に見られる方、
お客様との会場でのふれあいは良いものでした。
質問を受けることもとても多かったですね。

やっぱり人気である「のっしのっし」と
六本木ではスペース都合で展示できなかった「雪国のベニヤマザクラ」を紹介します。

富士フイルムフォトサロン名古屋の近くには、
とても人気があるらしいプラネタリュームがありました。

写真展は22日までです。
よろしくお願いします。


画像はクリックで大きくなります。


_DKF1339s.jpg


_DKF1353s.jpg


_DKF1388s.jpg


_DKF1377s.jpg


_DKF1433s.jpg


_DKF1398s.jpg


_DKF1427s.jpg


_DKF1402s.jpg



----------

佐藤尚写真展「里の風景」
会場  富士フイルムフォトサロン名古屋
会期  2015年1月16日(金)〜 22日(木)
時間  10:00〜18:00 (最終日は14:00まで)
入場料  無料
場所  愛知県名古屋市中区栄一丁目12番17号 富士フイルム名古屋ビル1階
電話  052-204-0830
最寄り駅  地下鉄東山線・鶴舞線の伏見駅6番出口から約200m

※ 富士フイルムフォトサロンのWEB
https://www.fujifilm.co.jp/photosalon/nagoya/



posted by satophoto at 17:48 | TrackBack(0) | 個展情報

2015年01月15日

佐藤尚写真展「里の風景」 名古屋展


dm名古屋.jpg

佐藤尚写真展「里の風景」を
昨年の8/29〜9/11に開催いたしました。
その、巡回展を名古屋で行います。

出展作品のすべてが、FUJIFUILMのXシリーズの
デジタルカメラ(X-Pro1、X-E1、X-E2、X-T1 )で
撮影した作品です。
出展20数点のうちの、ほとんどは
JPEG撮って出しからのプリントです。
パソコンでの画像処理をしていない作品ばかりです。

本日は飾り付けで名古屋に行きます。
16日、17日、18日は、在廊します。

お近くの方はどうぞお越しください。
お待ちしています。

名古屋滞在中の4晩のうち、2晩は、友達が会ってくれます(ありがとう)。
昼ごはんは、しっかり土地のものを食べてみたいな。
ビジネスホテル連泊なんて経験のないこと。
どんな旅になるのでしょう。



----------

佐藤尚写真展「里の風景」
会場  富士フイルムフォトサロン名古屋
会期  2015年1月16日(金)〜 22日(木)
時間  10:00〜18:00 (最終日は14:00まで)
入場料  無料
場所  愛知県名古屋市中区栄一丁目12番17号 富士フイルム名古屋ビル1階
電話  052-204-0830
最寄り駅  地下鉄東山線・鶴舞線の伏見駅6番出口から約200m

※ 富士フイルムフォトサロンのWEB
https://www.fujifilm.co.jp/photosalon/nagoya/



posted by satophoto at 08:30 | TrackBack(0) | 個展情報

2015年01月14日

田島ヶ原の野焼き 埼玉

移動性高気圧がやってくるということは
太平洋側も日本海側も晴れて、
朝には放射冷却現象で霧が出る可能性が高まります。
今朝の気圧配置です。

日本海側が晴れることはめったに無いので、
数日前から「魚沼」に行こうかどうしようか迷っていました。
しかし、明日に名古屋行きを控えていてあわただしい感じなので、
行き先を「見沼田んぼ」に決めて、今朝の撮影に臨みました。

しかし、霧は全く出ず。
オマケに、目当ての フナノ も形が崩れてしまっていて写せませんでした。
がっかりだ〜。

その後、午前中は「田島ヶ原の野焼き」の撮影に。
カメラに収めるのは難しいですね、炎は。
火柱が上がるのは一瞬なんです〜。

野焼きは、見ている分にはとても楽しい季節の風物詩です。
全国各地で行われているので、その地元の方には、
是非とも足を運んでもらいたいなあと思います。

_DKF1148s.jpg

FUJIFILM X-T1 + XF55-200mm


----------

今週末からは、名古屋の富士フイルムフォトサロンで開催される
佐藤尚写真展「里の風景」に行きます。
会期は、2015年1月16日(金)〜 22日(木)です。
在廊予定日は、16日、17日、18日 を予定しています。
お近くの方はどうぞお越しください。
お待ちしています。


※ 富士フイルムフォトサロンのWEB
https://www.fujifilm.co.jp/photosalon/nagoya/




posted by satophoto at 16:22 | TrackBack(0) | 埼玉

2015年01月13日

池田記念美術館 と さいの神 新潟


10日は、新潟県魚沼市の池田記念美術館で開催中の
企画写真展「魚沼ベストショット展 Part W」の
出展者による作品解説会へ参加しました。
私に会うためにわざわざ足を運んでくれた方がいらっしゃいました。
ご自宅から写真集を持ってこられてサインを求められる方がいらっしゃいました。
うれしかった。
私は2作品出展しています。
写真展の会期は、2015年1月9日(金)〜27日(火)です。
よろしくお願いします。

_DKF0801s.jpg

池田記念美術館。




その後、パーティーがあり、
浦佐のビジネスホテルに宿泊しました。
長く魚沼に行っていますが始めて取材で宿を取ったことが
おかしかったです。

_DKF0824s.jpg

DSC_1082s.jpg

パーティーの様子と宿泊したホテル。



11日は、新潟県長岡市川口の木沢集落の「さいの神」。
点火前から湿った雪が降ったせいで炎が盛んに燃え上がらなかったのですが
でもね、そのぶん長く楽しめましたね。
土地の方たちと楽しく過ごさせていただきました。
煙やわらの灰が西に向い豊作を占ってもいましたよ。

_DKF0880FB.jpg

縁起物なのかな、餅やスルメを焼いていました。
「ほら写真屋さんも食べな」と私もいただきました。



ただでさえ大雪の今季。
夕方からは、雪が強くなりドンドン大地に降り積もりました。

_DKF0926s.jpg

魚野川。



12日は、娘の成人式で、早朝から送迎担当でした。


----------

今週末からは、名古屋の富士フイルムフォトサロンで開催される
佐藤尚写真展「里の風景」に行きます。
会期は、2015年1月16日(金)〜 22日(木)です。
在廊予定日は、16日、17日、18日 を予定しています。
お近くの方はどうぞお越しください。
お待ちしています。


※ 富士フイルムフォトサロンのWEB
https://www.fujifilm.co.jp/photosalon/nagoya/




posted by satophoto at 08:00 | TrackBack(0) | 甲信越

2015年01月07日

秋ヶ瀬公園 埼玉

正月から飲み続けてます。
新年会が続きました。
でも、そろそろ、撮影に出たいぞ・・・。

午後に、近くの公園に行きました。
北風がビュービュー吹いていました。
そんな中で車の中の荷物整理をしました。
防寒関係など、「冬」の撮影取材の準備をしました。

そんなことしていたら夕刻になり、
じゃあ、写真でも撮るかとウロウロしてみました。

もう、木々は「春」の準備をしているんですね。
よ〜く、枝の先を見てみると新芽が膨らんでいました。

さいたま市秋ヶ瀬公園にて。

秋ヶ瀬


FUJIFILM X-T1 + XF55-200mm




posted by satophoto at 22:40 | TrackBack(0) | 埼玉

2015年01月04日

字の練習

_DKF0660ss.jpg

写真展などで、芳名帳に名前を記帳するのが苦手な私。
もし今からでも少しでも上手になるならいいなあ。
「字の練習」をスタート。

抜け毛がとても気になりだした昨年。
正月に会った義弟から「湯シャン」の効果はあると教わった。
ネットで調べると、最初のうちは
シャンプーを時々しながら徐々に完全移行していくとよいらしい。
冬の方が始める時期はいいかも・・・、ということでスタート。

酒が大好きな私。
なかなか休肝日を作れないでいます。
週に1回は必ず作れたら健康的でいいですね。
けど、3日連続での外飲み「新年会」が本日からスタート。



posted by satophoto at 09:38 | TrackBack(0) | 日常と雑感

2015年01月03日

新年の挨拶

明けましておめでとうございます。
昨年はありがとうございました。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

昨年、10月に「ボストン美術館 ミレー展」(http://mimt.jp/millet/)を観ました。
それからというもの、写真を撮る時にぎこちなさが出る時があります。
風景の細部まで観察し始めました。
光を見つけようと目を凝らしています。
これからの作風に良い変化を与えてくれるといいのですがね。
ほんの一時の絵画鑑賞が、こんなにも影響を与えてくれるなんて、素晴らしい。
巨匠と呼ばれる方が生み出す作品って、やっぱスゴイと思います。
私も、抜群の個性を得られるよう、努力精進しなくっちゃ(^^)

ブログヘッダー更新しました。
昨年1月撮影、新潟県南魚沼市大和町。


head29.jpg




posted by satophoto at 10:00 | TrackBack(0) | お知らせ