ブログはHP内に新しく移動しました
HPはリニューアルして見やすくなりました。

 HP「風景写真家 佐藤尚」 ひらめき


2015年02月27日

早春の見沼田んぼ 埼玉


見沼田んぼ


今朝は霧の発生が予想されたので、未明から
見沼田んぼに向かいました。

自宅から30分はかからない距離。
ちょっと時間ができたときとか、気象条件のよいときとかに、足を運びます。

今朝は、霧がとても深く
至る場所で光が降る様子を見ることができました。


見沼田んぼ


見沼田んぼ


FUJIFILM X-T1 + XF50-140mmF2.8



posted by satophoto at 14:53 | TrackBack(0) | 見沼田んぼ

2015年02月26日

佐藤尚写真展「里の風景」の構成


富士フォトギャラリー調布での写真展が昨日で終了しました。
佐藤尚写真展「里の風景」は、六本木、名古屋、調布 と周り、
たくさんの方たちに見ていただくことができました。
写真展に足をお運びいただきました皆様、ありがとうございました。

写真展という大きな作品発表の機会を与えてくださった
富士フイルムの担当者様には本当に感謝しています。

この写真展では、風景写真出版の「風景写真」 の石川編集長に
作品構成などの写真展プロデュースをしていただきました。

写真展の始まりは、春からではなく夏からの作品になりました。
最初のグミの作品をご覧いただき「美味しそう〜」と会場に入ってこられる方、
子供の作品を見て声を出して「ぷっ」と吹き出し笑い出す方、
ご来場のお客様からは特にこの2作品への反応が多かったのですが、
これらの作品のピックアップは石川編集長です
(私は選んでいませんでした)。
「風景写真家・佐藤尚」の持っているものを
より伝わるよう引き出していただきました。
石川編集長、ありがとうございました。

写真家は自分の作風が意外にわかっていないかもしれません。
今回の写真展を通じての、
石川編集長との会話や、会場にお越しいただいた方たちとの会話から、
「風景写真家・佐藤尚」の自らの出し方を少し感じることができました。

ちなみに、石川編集長は、今度、
風景写真家・萩原史郎氏の写真展プロデュースを手がけられるようです。
徐々に日程などが発表になっていくと思いますが、楽しみです。

富士フイルムのXシリーズのデジタルカメラを手にして本当によかったです。
カメラが美しい画を作ってくれることは、もちろんのこと、
作品発表の機会と人との出会いやつながりをも得られてよかったです。

佐藤尚写真展「里の風景」の今後のことは未定ですが、
調布展を終了したので、ひとまずお礼の言葉を残させていただきます。
ありがとうございました。

皆様、これからも風景写真家・佐藤尚をよろしくお願いします。


アップ画像は、前回の旅の最終日に写した
新潟県南魚沼市での写真です。


雪壁

FUJIFILM X-T1 + XF50-140mmF2.8



posted by satophoto at 11:40 | TrackBack(0) | 仕事

2015年02月24日

明日午後に在廊

富士フォトギャラリー調布 での
佐藤尚写真展「里の風景」は、明日が最終日です。
明日は、昼ごろから夕方にかけて在廊します。
よろしくお願いします。

場所 東京都調布市柴崎1-67-1
電話  042-481-8049
最寄り駅  京王線柴崎駅
※ 富士フイルムフォトサロンのWEB
http://www.fujifilm.co.jp/photogallery/


※ 展示作品は六本木や名古屋でのものと同じです。



posted by satophoto at 15:23 | TrackBack(0) | イベント

2015年02月23日

撮影取材旅から帰宅


撮影取材に出てました。
取材に出たのは、CP+初日を訪ねた翌日、先々週の金曜日で、
一昨日の土曜日の夜に帰宅しました。
約1週間の旅でした。


_DKF3461s.jpg

初日、中央高速道路の談合坂SAにて車中泊。
朝早くに起き富士山に行く予定でした。
しかし、起きてみると周辺は薄っすら明るくなっていました。
なんと、寝坊です。
変えたばかりのスマホの目覚ましが鳴りませんでした。

それから走っても日の出には間に合いそうになく
富士山の撮影を諦めて岐阜県の白川郷に予定を変更。
夜のライトアップを目指すことにしました。

その日は、「里ほっと」の仲間たちが白川郷に行くのを知っていました。
だから、連絡を取って現地で合流しました。
ラッキーだったのは、当日にもかかわらず
宿にたまたま空きがあり仲間たちと一緒に泊まることができたこと。
食べた、呑んだ、話した、旅行気分を味わい、楽しく過ごしました。

白川郷の夜の風景と、宿泊した五箇山での記念写真をアップします。
民宿での写真は仲間のスマホ写真を拝借したものです。



_DKF3438s.jpg


_DKF3378s.jpg


_DKF3454s.jpg


_DKT1871FB.jpg
(クリックで大きくなります)

20150214.jpg




posted by satophoto at 07:30 | TrackBack(0) | 撮影

2015年02月22日

第19回写真ワークショップ「里ほっと」

午前中に、地元埼玉県で開く写真ワークショップ「里ほっと」を開催しました。
場所は、埼玉県さいたま市の見沼田んぼ(見沼自然公園)。
天候の悪い中でしたが、よく雨が降らなかったものです。
今回は19回目、34名の人と2匹の犬にお集まりいただきました。

本日は撮影テーマを出しましたが難しかったかな。
ワークショップ終了後には、今年に計画している写真展のことを話しました。

私、なんと、本日はカメラを忘れまして
本日の集合写真はご参加の方に撮っていただいたもの。
それをアップさせていただきます。

次回の「里ほっと」は、来月。
次々回は、6月。

皆様、ありがとうございました。

20150222s.jpg
(クリックで大きくなります)


posted by satophoto at 15:13 | TrackBack(0) | ワークショップ

2015年02月21日

富士フイルムの作品講評

富士フイルムのカメラユーザー会員様向けイベント
「Xで撮る“冬の写真”のWeb公開&講評/アドバイス」を
担当させていただきました。
春の写真、夏の写真、秋の写真 に続いての4回目です。
今週にWeb公開となりました。

とりあえず、担当させていただいた風景写真の募集は今回で終了。
この1年間、たくさんのご応募ご参加をありがとうございました。

春からは、違ったテーマでの募集が始まるようです。
マイフジフイルム会員様は是非そちらもお楽しみにされていてください。

マイフジフイルム
https://my.fujifilm.jp/information/report_2014winter.html


posted by satophoto at 12:00 | TrackBack(0) | 仕事

2015年02月20日

フジフイルムスクエアで作品展示

フジフイルムスクエア内の
カメラ製品体験コーナーに
本日から、私の春の風景4作品が展示されています。
数ヵ月間はご覧いただけると思います。
ぜひ足をお運びくださりご高覧ください。

フジフイルムスクエア内の
富士フイルムフォトサロンでは
本日から、今森光彦さんと中村征夫さんのコラボ写真展が始まっています。
里山と里海の写真展ですね。
きっと面白いと思います。

どうせなら、この一緒のタイミングでご高覧いただくのはいかがでしょうかね。

フジフイルムスクエアは、六本木の東京ミッドタウン1階です。
http://fujifilmsquare.jp/



タグ:六本木
posted by satophoto at 15:40 | TrackBack(0) | 仕事

2015年02月19日

写真ワークショップ「里ほっと」開催のお知らせ

今度の日曜は雨予報ではありません。
よって、写真ワークショップ「里ほっと」を開催します。
青空が広がると良かったのですが、
せめて日が差してくれるといいですね。
当日は公園の西が市民マラソンコースになっています。
周辺道路の混雑にお気をつけください。
もし、到着が遅れた時は
池の右側(西側)を進んで公園の外に出ていく撮影プランを
予定していますので、探してみてください。
よろしくお願いします。

第19回 地元埼玉県で開く写真ワークショップ「里ほっと」
日時: 2月22日(日曜) AM9:00〜AM10:30
場所: 見沼田んぼ
開催場所: 見沼自然公園
集合場所:さいたま市の見沼自然公園の正面入り口駐車場近くにある管理事務所前

※ 当日自由参加無料
※ 通常より開始を 30分早め ます。
※ 終了後に写真展イベントの件をお伝えします。

集合場所など詳細はWEB : http://www.satophoto.net/workshop.html




posted by satophoto at 12:45 | TrackBack(0) | ワークショップ

2015年02月13日

佐藤尚写真展「里の風景」巡回展


佐藤尚写真展「里の風景」は
本日から2週間ほど調布で開催です。
前回に六本木で見逃された方、またご覧になられたい方、
ぜひ足をお運びください。
どうぞよろしくお願いします。

dm調布s.jpg

会場  富士フォトギャラリー調布
会期  2015年2月13日(金)〜 25日(水)
時間  10:00〜18:00 (営業日や時間は要確認)
入場料  無料
場所 東京都調布市柴崎1-67-1
電話  042-481-8049
最寄り駅  京王線柴崎駅

※ 富士フォトギャラリーのWEB
http://www.fujifilm.co.jp/photogallery/




posted by satophoto at 09:58 | TrackBack(0) | 個展情報

2015年02月11日

2月22日(日)の交通規制

2月22日(日)に、
"地元埼玉県で開く写真ワークショップ「里ほっと」" が
予定されています(開催は決定ではありません)。
当日、さいたまシティマラソンがあることを
「里ほっと」仲間から教えてもらいました。

マラソンに伴い周辺では交通規制があるようですのでお知らせします。
ワークショップ「里ほっと」の開催場所の
見沼自然公園はコース外ですが
ご参加される方はお気をつけ下さい。
ご確認ください。

以下がマラソンコースです。
さいたまスーパーアリーナをスタートし、
さいたま新都心駅から北浦和駅までの東側を南へ、
そこからに第二産業道路まで東へ、
第二産業道路を北へ、
さいたまスーパーアリーナがゴール。

交通規制マップ
http://www.saitama-city-marathon.jp/traffic/index.html




posted by satophoto at 09:00 | TrackBack(0) | ワークショップ

2015年02月08日

白鳥の飛翔 長野県


_DKF2029ss.jpg

先日の取材で長野県安曇野を訪ねた時
田んぼで落穂をついばむ白鳥に出会いました。

遠くから望遠レンズで狙っていたところ、
急に鳴き声をあげて一斉に飛び立っていきました。
どうやら散歩の犬が白鳥の近くに走ってきたのです。
けれど、カメラを構え遅れ、背景は選べていない、ピントはうまく合わない、
とにかくただシャッターを押しただけ。
あっという間に白鳥はいなくなってしまいました。

すごいシャッターチャンスでした。
写っていた白鳥の顔を見ると必死さが伝わってきました。
技術不足を嘆いても後の祭です・・・。
背景はイマイチでも1枚だけでも泥臭い白鳥が写ってくれてよかったです(^^;)

_DKF2022ss.jpg


FUJIFILM X-T1 + XF50-140mmF2.8




※ 画像の水平をフォトショップで調整

タグ:写真 白鳥
posted by satophoto at 22:00 | TrackBack(0) | 甲信越

2015年02月06日

写真ワークショップ開催の予定


見沼田んぼ
FUJIFILM X-T1 + XF50-140mmF2.8


今朝、見沼田んぼに撮影に行きました。
見沼自然公園付近で早い時間帯だけ写して戻りました。
それができるのが地元風景撮影の良さです。
季節や時間帯が違うだけで
いろいろな表情が見られるのが見沼田んぼです。

さてと、2月24日と25日に用事ができました。
その頃に地元にいなくてはいけません。
地元にいるなら23日にやらなくてはならないことがあります。
ということで、22日(日曜)に、
写真ワークショップ「里ほっと」を開く予定とします。

開催は決定ではありません(3日前までにWEBで正式告知します)。

よろしくお願いします。


---

第19回 地元埼玉県で開く写真ワークショップ「里ほっと」
日時: 2月22日(日曜) AM9:00〜AM10:30
場所: 見沼田んぼ
集合場所:さいたま市の見沼自然公園の正面入り口駐車場近くにある管理事務所前

※ 当日自由参加無料
※ 雨天など天候によって中止とします。
※ 通常より開始を 30分早め ます。
※ 遅れて来られたら公園内を探してみてください。
※ 終了後に写真展イベントの件をお伝えします。

集合場所など詳細はWEB : http://www.satophoto.net/workshop.html



posted by satophoto at 15:22 | TrackBack(0) | ワークショップ

2015年02月05日

FUJIFILM XF50-140mmF2.8 R LM OIS WR

埼玉〜長野〜新潟、撮影取材度から戻りました。

今回は、新たに購入したFUJIFILMのズームレンズ
XF50-140mmF2.8 R LM OIS WR を頻繁に使用しました。
写していてとても気持ちのいいレンズです。
開放での描写は新しいものを表せる感じをいだきました。
手ブレ補正も優れているので、今後には三脚使用が減る可能性がありそう。
高額なレンズでしたが、余りある表現ができそうなのでヨシとします(^^;)

画像は、長野県大町市の木崎湖。

_DKF2236s.jpg
(クリックで画像は大きくなります)


FUJIFILM X-T1 + XF50-140mmF2.8



posted by satophoto at 14:00 | TrackBack(0) | デジタルカメラ

2015年02月03日

魚沼の冬の田 新潟

デジタルカメラ FUJIFILM X-T1 で写した画像を
専用アプリでタブレットに送信して取り込み
ブログ更新です。
新潟県南魚沼市にて。

2015_0203_s.jpg


FUJIFILM X-T1 + XF50-140mmF2.8


---
後に、画像がどのように表示されているかを確認してから
リサイズしてアップしなおしました。



posted by satophoto at 21:06 | TrackBack(0) | 甲信越

2015年02月02日

信濃川 新潟

数日前より取材旅中です。
今回の旅では、家人が復数台のパソコンが必要とのことで
ノートパソコンを持ってきていません。
私もタブレットに馴れたいという思惑もありましたもので。
スマホで写した写真をタブレットでアップして更新します。
(久しぶりの携帯からのアップです)
新潟県津南町は雪が降り続いています。

DSC_1327

posted by satophoto at 22:27 | TrackBack(0) | 甲信越