ブログはHP内に新しく移動しました
HPはリニューアルして見やすくなりました。

 HP「風景写真家 佐藤尚」 ひらめき


2015年05月30日

見沼田んぼの夕景 埼玉

見沼田んぼ

朝からずっと原稿書きをしていたけど(量があるわけでなくはかどらないだけ)
午後に西の空を眺めると夕焼けしそうな雲があったので、
夕方に見沼田んぼに向かってみました。
デスクワークにくたびれたので理由つけて出かけたかったのかもしれませんがね。
結果は、予想したような派手な色にはなりませんでした。
でも早苗が力強い〜。
しかしながら、田んぼから都会のビル群が見えるこの独特の景観は
全国で見沼田んぼだけでしょうねえ。


FUJIFILM X-T1 + XF16-55mmF2.8 R LM WR


posted by satophoto at 21:31 | TrackBack(0) | 見沼田んぼ

2015年05月29日

銀座で2つの共同写真展

6月と7月に銀座での共同写真展に参加します。
その間の在廊日は、近くなりましたら
改めてご案内いたします。

『ニッポンの絶景鉄道』写真展
会場 ギャラリー・アートグラフ
会期 2015年6月19日(金)〜6月25日(木)
時間 10:00〜18:00(土・日・最終日は17時)
※ 5人による写真集『ニッポンの絶景鉄道』(PIE BOOKS)が6月に発売されます。
WEB http://pie.co.jp/search/detail.php?ID=4653

日本風景写真家協会展『日本の里』
会場 ギャラリー・アートグラフ
会期 2015年7月10日(金)〜7月16日(木)
時間 10:00〜18:00(土・日・最終日は17時)
※ 協会によるイベントが計画中です。


ギャラリー・アートグラフ (写真弘社)
http://www.shashinkosha.co.jp/gallery.php





posted by satophoto at 22:00 | TrackBack(0) | イベント

2015年05月28日

HP『風景写真家 佐藤尚』更新


軽トラック

HP『風景写真家 佐藤尚』を更新しました。
今回は、 GALLERY 「軽トラック」に写真を4枚追加。
また、 NEWS も内容更新。

お手すきの時に、どうぞご高覧下さい。
これからも、HP『風景写真家 佐藤尚』をどうぞよろしくお願いいたします。



GALLERY 「軽トラック」
http://www.satophoto.net/gallery-i.html

NEWS
http://www.satophoto.net/news.html






posted by satophoto at 09:00 | TrackBack(0) | お知らせ

2015年05月27日

「男の隠れ家」7月号(三栄書房)

otokonokakurega.jpg

「男の隠れ家」7月号(三栄書房)が、本日に発売です。
11ページ目に作品掲載と執筆をしています。
内容は、志賀高原の神秘的な池です。
是非お手に取ってご覧下さい。

男の隠れ家
http://www.kakurega-online.com/



posted by satophoto at 14:00 | TrackBack(0) | 掲載誌

2015年05月26日

宇佐のマチュピチュ 大分

先輩の風景写真家の富田文雄さんが
南米のペルーに行かれたようです。
有名なマチュピチュの遺跡の写真をブログにアップされていました。
霧に巻かれた幻想的な写真です。

富田さんのブログ
http://ftomita.seesaa.net/article/419600348.html

私も、先の九州取材では
大分県の「宇佐のマチュピチュ」を訪ねました。
ペルーのマチュピチュに景観が似ていることでそう呼ばれています。
強い雨が振ったり止んだりする中で霧が発生していました。

ペルーのマチュピチュと似てますかね〜 (^^;)

宇佐のマチュピチュ


FUJIFILM X-T1 + XF50-140mmF2.8 R LM OIS WR



posted by satophoto at 09:16 | TrackBack(0) | 九州・沖縄

2015年05月25日

モントリオール市立植物園で個展開催

カナダのモントリオール市立植物園の
日本庭園日本館にて写真展開催中です。
日本風景が全24作品の個展となっています。
会期は、2015年5月15日から半年間の予定です。
お近くの方やご旅行でカナダに行かれる方、
是非、お足をお運びください!

詳細は モントリオール市立植物園 の WEB(英語版) をご覧下さい。

http://calendrier.espacepourlavie.ca/in-the-heart-of-japan-610573



『 In the Heart of Japan 』
Montreal Botanical Garden
Botanical Garden Japanese Pavilion

桜


※ It is being held a photo exhibition in Montreal.



posted by satophoto at 17:54 | TrackBack(0) | 個展情報

2015年05月24日

フォトテクニックデジタル(玄光社)6月号

FTD06as.jpg

フォトテクニックデジタル(玄光社)と 所属する 日本風景写真家協会との
コラボ企画がスタートしました。 

「日本風景写真家協会Presents にっぽん“フォト”見聞録」

会員の作品で日本各地を紹介していく連載です。
第1回目は、五島健司氏です。
日本風景写真家協会のブログに詳細が出ています。


日本風景写真家協会公式ブログ
http://jspa.seesaa.net/article/419485826.html



posted by satophoto at 08:00 | TrackBack(0) | お勧めの紹介

2015年05月23日

取材旅から帰宅

昨夜に取材旅から戻りました。
約3週間、九州、山陰、魚沼などを回りました。
走行距離は7000キロ弱となりました。
ハードな移動でした。
藤の花、棚田、雲海、軽トラ、いろいろ撮りました。

帰宅後、今日は晴れるというので
朝だけ見沼田んぼに行きました。
この時期の緑を写したかったのです。

その後、川口市でプライベートな用事をいくつか済ませて帰宅。

ようやく、ブログ更新です。

このあと、取材の撮影画像のバックアップを行いながら
所属している日本風景写真家協会のWEB更新をやります。
みなさまに報告することがいくつかあるからです。
私は、会の広報という立場なのです(取材旅中は怠けていました)。
自分のホームページの更新はとりあえず後回しです。
私自身からもご報告することもたくさんあるのですがね (^^;)

画像は、今朝の見沼田んぼでのもの。
光が住んでいるように思えました。


_DLF6190s.jpg


_DLF6239s.jpg



FUJIFILM X-T1 + XF50-140mmF2.8 R LM OIS WR




posted by satophoto at 15:50 | TrackBack(0) | 撮影

2015年05月20日

魚沼の人 新潟

朝の三時半に起きた時は、とても冷えていて、
冬ジャケットとフリースと長袖シャツと半袖シャツに
ズボンは冬の防寒用を着用しました。
日中はとても暑くなりましたけどね。

南魚沼は、朝は霧に終われました。
その後は青空が広がりました。
いろいろなシーンにカメラを向けましたが、
いろいろな場所で挨拶を交わしたり会話をしたりして
やっぱり「魚沼」の人は温かいと思います。

「魚沼」が好きです。

朝の早い時間から働いている人が多くいらっしゃいました。


1432122350018.jpg


posted by satophoto at 21:12 | TrackBack(0) | 仕事

2015年05月19日

秋山郷 新潟

こころの故郷、魚沼に来ました。
やっぱり旅の最後は魚沼です。

画像は、津南町の秋山郷での写真。
杉の木の枝がキレイに落とされています。
この冬には例年より雪が多かったのですが、
その積雪の高さを利用して雪の上に立ち木の高い部分まで枝を落としたんだと
土地の人が言ってました。
苦労があるだろうけど雪を味方にされています。

1432035540902.jpg



posted by satophoto at 21:08 | TrackBack(0) | 甲信越

2015年05月18日

美浜町の路地 福井県

九州から中国地方に入り一般道を走ってきました。
今日の午後には、福井県美浜町の港で撮影。
日帰り温泉「きらら」に入り高速へ。
その前にスーパーで夜ご飯を購入。
福井の名物の「さばのへしこ」もゲット。
SA「南条」で車中泊。

撮りながら走ってきたのでなかなか家に近づきません。
高速に乗れば少しは進むのが早まるかな。

1431951431272.jpg


posted by satophoto at 21:44 | TrackBack(0) | 東海・北陸

2015年05月15日

漁港の朝 山口県

19時過ぎに、車中泊する場所に着きました。
このところ20時半過ぎまで車を運転していることが
多かったので、今晩はゆっくり過ごせます。
温泉併設の道の駅なので着いてからすぐにお風呂に行きました。
島根県津和野町です。
昨日午後に九州を出ました。

アップ画像は、今朝に山口県で写したもの。
あったかい朝が港にありました。

1431692240447.jpg

画像はクリックで大きくなります。


posted by satophoto at 21:40 | TrackBack(0) | 中国・四国

2015年05月14日

Facebookページ「風景写真家家・佐藤尚」

ここ数日間は移動距離が多くて、夜にも運転していることもあり、
なかなか時間が作れずにブログ更新ができません。
日中にはFacebookページを何回か記事を投稿しています。
お手透きの時には、是非そちらをご覧ください。
Facebookページは、
現場からのスマホ画像投稿や
ブログ更新のお知らせをおこなっています。

Facebookページ
https://www.facebook.com/satophotonet



posted by satophoto at 15:00 | TrackBack(0) | フェイスブック

2015年05月11日

朝の鉄塔と送電線 宮崎

昨夜は、道の駅「ゆ〜ぱるのじり」(宮崎県)にて車中泊。
温泉併設でありがたかった。
翌日の天候は曇りの予報だったのでゆっくり起きることにしました。
けど、朝に、空が赤くなっていて起床。
どうしようか回りを見回すと道の駅の裏に丘がある。
歩いて登り撮影しました。

日中は何ヵ所か撮影ながら長時間の運転。
疲れたけど仕事は達成。

今夜は、道の駅「ゆふいん」(大分県)で車中泊。
途中に湯布院で200円の公衆温泉浴場に入ったら、
ずいぶん体が楽になりました。

地図でみていただくとわかります。
今日の移動距離が。
今後の天気予報があるので今日に済んで良かったです。

もうちょっとだけ九州取材を続けます。

1431346069426.jpg
クリックで大きくなります


posted by satophoto at 21:36 | TrackBack(0) | 九州・沖縄

2015年05月10日

国見ヶ丘の道 宮崎

1431258719822.jpg
(画像はクリックで大きくなります)


昨日には雨がたくさん降り夕方には晴れたので、
翌朝には雲海が期待できそうと思いました。
今朝は、宮崎県高千穂町の国見ヶ丘で朝日を待ちました。
しかし、霧が深くて朝日は見れず。
そんな期待はずれはしょっちゅうのこと。
月や林や木や葉っぱや道を撮影して下山。

日中は距離を走りながらいろいろ撮影。

夕方は、ディーラーでオイル交換。
今回の九州まで走ってきての取材では、
そろそろ走行が3000キロになります。
落ち着いた空間でほっとくつろぎながら作業終了を待ちました。

明日は曇り予報に変わりました。
明日に予定取り動けると、九州取材の目処が立ちます。
天気が持ってくれますように。

夜は、温泉併設の道の駅。
到着の時刻が8時の、15分前。
さっとお風呂に入ってすぐに出てきました。
大河ドラマが観たかったから(^^;


FUJIFILM X-T1 + XF35mm


posted by satophoto at 21:20 | TrackBack(0) | 九州・沖縄