「オレオレ詐欺撲滅の写真展をやりたいんだ。
被害にあわれている方が毎日たくさんいるから・・・。」酒を呑みながら、
そのように切り出してきた
先輩風景写真家の
富田文雄 さんです。
はて?「写真展」と「オレオレ詐欺」がどう関係するの?
「これまでの取材でわれわれ風景写真家は
日本各地の里の風景や暮らしている人たちに助けてきてもらってきた。
われわれはこれまで社会貢献を怠ってきた。
だから今後は恩返しの意味ある行動をしていかなくてはならない。
われわれの発表作品に触れることで親兄弟、親類縁者、友人を思い、
きっかけとなり電話で話し、あるいは里帰りの機会が増えればよいと思う。
それがオレオレ詐欺僕目の応援になるんじゃないだろうか。
だから、「日本の里」の写真展をやろうよ。」そのように富田さんは話を続けられました。
そのためにもいろいろ手伝ってほしいとのことで
それから一緒に準備を進めてきました。
志を同じくした人たちのご協力が必要であろう。警察のご協力を求めに動きました。
富田さんは、警視庁に足を運び写真展趣旨を説明しにいきました。
管轄の警察ではなく、なんと警視庁のトップの部署からの協力を得られる事になりました。
里を大切に思う、私たちの知人にもたくさん協力していただきます。日本風景写真家協会の活動にご理解をしていただき
コラボ企画「にっぽんフォト見聞録」の連載ページを
作っていただいた
フォトテクニックデジタル の編集の皆様、
アナウンサー兼エッセイスト
土井里美 さん、
農業応援ソング「いのちの環」を作って歌っている歌手兼女優
神野敬子 さん、
他にも多くの方々にお声をかけさせていただき、
写真展が盛り上がるようご協力していただいています。
ありがとうございます。
2011年3月11日の東日本大震災の時には
日本風景写真家協会はいち早くチャリティー写真展を行いました。
2013年10116日の台風26号による伊豆大島の土石流災害では
年末に行う「9人展」写真展のスペースを使い作品展示即売チャリティーも行いました
これらは、富田さんが発起人となって皆を動かして
皆のご協力でできてきたものです。
決してワンマンではなく
たくさんの人が関わることでうまくやってきました。
今回は、会員みんなの協力を得ながら準備してきましたが、
写真展告知も書くメディアに上手に働きかけも出来ず、
セミナーの告知が10日前と遅れたり、
準備が遅れてしましました。
でもいよいよ明日からです。
必ず成功させたいです。
写真展のことを多くの方たちに広めていただけましたら幸いに思います!!セミナーの席にはまだ少し空きがあります。
オープニングパーティーにも是非お時間の許す方はお越しください。
どうぞよろしくお願いします。
----------
日本風景写真家協会展「日本の里」
日本風景写真家協会はオレオレ詐欺撲滅を応援致します。
― 協力 : 警視庁犯罪抑止対策本部
会期 :2015年7月10日(金)〜16日(木)
時間 :10:00〜18:00 (土・日・最終日は17時まで)
場所 : ギャラリー・アートグラフ (銀座)
ギャラリーアートグラフ
http://www.shashinkosha.co.jp/servicecenter.htm#ginza最寄り駅 :有楽町線銀座一丁目駅 銀座線銀座駅 JR有楽町駅
セミナー : 7月12日(日) 13:00〜15:00
※ 参加希望者はメールでお申し込みください
※ 協会ホームページをご覧ください。
http://fuukei-shashinka.com/
posted by satophoto at 08:43
|
TrackBack(0)
|
イベント