ブログはHP内に新しく移動しました
HPはリニューアルして見やすくなりました。

 HP「風景写真家 佐藤尚」 ひらめき


2015年08月31日

和歌山から戸隠へ


撮影取材に出て一週間が過ぎました。

今回の取材は、まず和歌山県の撮影がメインで、
数日間かけて取材した後は紀伊半島を少し周りました。
そして、一般道を一気に走り戸隠での共同写真展に向かっています。
今は、長野県の安曇野。
昼には到着するでしょう。
距離を走ってますね。

ファンカーゴという代車を借りての旅。
後部座席を下に収納して、布団を敷き、
何とか斜めに体を伸ばして寝れる感じでした。
疲れは出ていません。
西日本だったけど、お風呂はうまく見つかり
毎日利用できていたからかな。

家を出る前にいただいていた原稿書きのお仕事も、
旅の途中で作業できるか不安でしたが、
締め切りが本日なので、昨日に一気に書き上げました。
ギリギリにならないとできないのは多くの人もそうなのでしょうか。

来月中旬からは、「里ほっと」見沼たんぼ写真展があります。
職人、デザイナー、企画営業、一緒に準備している写真展実行委員3名が
それぞれ持ち味を発揮してどんどん準備を進めてくれるので
私自身の負担は今は無いといっていいくらい軽くて助かってます。
やっていることは主に外交くらいかな(今から1ヶ月前の方が忙しかった)。
それぞれの作品以外の余興的写真展示と
パルコ内のある店舗とのコラボイベントの
準備を着々と進行中です。
あ、打ち上げをやる宴会場所も押さえました。

6月7月の、共同写真展。
7月8月の、沖縄とカナダへの旅。
これからの「里ほっと」見沼たんぼ写真展の準備。
ほかにもバタバタしていた要因がありましたが
戸隠から帰ると、ようやく、落ち着くような感じがしてます。

今夜は、戸隠にて同業写真家の先輩や仲間と久しぶりに顔を合わせて呑みます。
このところ、カナダに行く前も、帰ってきてからも、
「里ほっと」の仲間としか呑んでなかったんだけど、
同業写真家たちとしばらく会っていなかったなんて不思議です。
時間がなかったんだなあ。

さ、安曇野を出て、戸隠に向かいます。
堀金の「道の駅」にて。

長文駄文失礼いたしました。



posted by satophoto at 07:30 | TrackBack(0) | 仕事

2015年08月29日

戸隠の鉄道写真展

山梨将典氏、小川秀一氏、富田文雄氏、山梨勝弘氏、佐藤尚、
の作品で「二ッポンの絶景鉄道」の写真集が発売となり、
同時に銀座で写真展が行われ、
その巡回展が先月から長野県の戸隠で行われてきました。
その写真展も、いよいよ8月31日まで。
最終日の午後は在廊を予定しています。
お近くへお越しの際は是非お立ち寄りください。

戸隠観光情報センター(中社旧戸隠観光会館)
https://www.facebook.com/togakushi.kanko

写真展の設営をお一人でやってくださった 小川さん。
訪問が最終日になってしまいました。
ご免なさい〜(^^;
いろいろありがとうございました!


鉄道写真展戸隠s.jpg



posted by satophoto at 05:30 | TrackBack(0) | イベント

2015年08月28日

代車で車中泊の旅

地方取材に出ています。
今回は、諸事情があって、車は自分のハイエースではなく代車です。
あまり大きいものではありません。

車中泊の際には、カーテンが無いため外からは丸見えなので
テレビも付けず小さな明かりの中で静かに過ごしています。
車内は物の置場所が狭いので布団や衣類や機材が散乱しています。
落ち着かない状況ということと
充電に不安がありタブレットも開けず世間の情報が不足しています(充電不安は本日に解決)。

けれど、不便が多かったのですが、旅が数日になり
徐々に慣れが生じてきているようにも感じます。
必要な物が無いときは諦めるしかない。
ま、なんとなってる。
車内の私が見たいなら見な・・・的な。

ですが、得ることもありました。
今まで何て不用な物ばかりを持って旅に出て
いたんだろうと、気づかされました。
今回のシンプルな荷物で撮影取材旅ができているのです。
沖縄やカナダへの旅も荷物が最少になるように旅に出てました。

この旅から戻ると間もなく車が新しくなります。
これまで積んでいた物の整理と収納を初めにちゃんと考えようと思います。
余分な物を持たないようにしなくっちゃですね。
今回のシンプルさで、旅も撮影もできているんだから。

DSC_1475.JPG
今回の代車


人生も同じかね。
五十才を過ぎ、再設計して歩き始める時期なんでしょうね。
シンプルに必要な物を見極め大切にして生きていきましょう。



posted by satophoto at 21:00 | TrackBack(0) | 仕事

2015年08月24日

佐藤尚写真展『 In the Heart of Japan 〜 日本の里 』

モントリオール市立植物園の日本庭園日本館にて
佐藤尚写真展『 In the Heart of Japan 〜 日本の里 』を開催中です。
2015年5月15日から11月1日まで。
全19作品の展示です。

詳細は モントリオール市立植物園(英語版) をご覧下さい。


_DMF2881a.jpg


_DMF2901b.jpg


_DMF2892a.jpg


_DMF2965m_1.jpg


_DMF2974o_1.jpg


_DMF2905c_1.jpg


_DMF2906d_1.jpg


_DMF2907a_1.jpg


_DMF2927f_1.jpg


_DMF2934g_1.jpg


_DMF2970n_1.jpg



画像はクリックで大きくなります



posted by satophoto at 07:00 | TrackBack(0) | 個展情報

カナダのモントリオール市立植物園にて


_DMF2918e.jpg
写真展会場内で


_DMF2979p.jpg
日本館スタッフの方たち


DSC_1284-(1)s.jpg
モントリオール植物園の園長とスタッフの方たち


DSC_1295a_1.jpg
とにかく、プリントがとても大きかった!



画像はクリックで大きくなります



posted by satophoto at 06:55 | TrackBack(0) | 仕事

2015年08月23日

モントリオールのトラック


モントリオール



モントリオールの街です。
道路を走る車はとても大きいものばかり。
軽トラック・・・は、走っていませんでした。



FUJIFILM X-T1 + XF50-140mmF2.8 R LM OIS WR


posted by satophoto at 10:43 | TrackBack(0) | 外国

2015年08月22日

ケベックの朝


ケベック



ケベック郊外の住宅街を散歩。
晴れた朝には眩しい光が降り注ぎました。


ケベック


ケベック



FUJIFILM X-T1 + XF50-140mmF2.8 R LM OIS WR
FUJIFILM X-T1 + XF16-55mmF2.8 R LM WR



posted by satophoto at 04:20 | TrackBack(0) | 外国

2015年08月21日

モントリオールのリス


公園を走り回ったあとで日陰で休んでいるリス。
腹ばいになってお腹を冷やしているようでした(^^)

_DMF3726s.jpg


FUJIFILM X-T1 + XF50-140mmF2.8 R LM OIS WR




タグ:カナダ リス
posted by satophoto at 11:22 | TrackBack(0) | 外国

2015年08月19日

カナダ旅行


しばらくブログ更新が滞っていました。
当ブログにご訪問いただいていた皆様、スミマセン。
短い期間ですがカナダに旅行に行っておりました。

というのも、
今、モントリオール市立植物園の日本館にて
佐藤尚写真展「 In the Heart of Japan 〜日本の里」が開催中なんです。
4月から11月までの長期間のものなのですが
やっと行ってこれました。

写真展会場には、大きな写真がたくさん展示されていました。
たくさんのお客様がご観覧されていました。
会場前の案内看板には私の名前があり嬉しかったです。
スタッフの方たちと楽しい時を過ごさせていただきました。

20150819FBb.jpg
写真展会場前での私

 
予約レンタカーが当日に現地で借りれなかったり、
ホテルの支払いでカードが機能しなかったり、
行きも帰りも飛行機の遅延があったり、
旅行はトラブル続きでした。
旅行はツアーではなかったので自ら解決せねばならず苦労は多くありました。
けど、過ぎたことだし、すべて楽しい旅の思い出です。
そのぶん身になったことも多いでしょうしね。

バスの中で行き先わからず右往左往していると話しかけてくる乗客たち、
食事をしていると気さくに話しかけてくる店員さんたち、
子供からおじいちゃんおばあちゃんまで、皆さんが
至る場所で、ごく普通に他人に話しかけて会話していたのが印象的でした。
ほんとおおらかな国です、カナダって。

写真はあまり撮れませんでした。
時間や天候だけでなく、緒事情あったので、
まー、仕方がない。

久しぶりに外国に行って面白かったです。
またカナダに行きたいな・・・、と思う一方、
今度は違う国の景色や人たちも出会ってみたいと感じています。
といいつつ、モントリオールに出来た友達にもやっぱりまた会いたいものです。

20150819FBa.jpg
公園でリスを撮影中の私


今回の旅行は、
海外取材に慣れている友達の風景写真家の 河口信雄 さんに
飛行機や宿の予約方法を教わり、
飛行機代の高い時期に可能な限り安く行けるよう、
自ら日程を組んでの旅でした。
少し前の沖縄県石垣島取材の時もアドバイスをもらいました。
河口さん、いつも本当にありがとう。

さて、時を改めて、
写真展の写真をアップしたり、
カナダで写した写真をアップしたりしますね。

ひとまず、カナダ旅行の報告です。

アップした画像は、
写真展会場前での私と公園でリスを撮影中の私、スマホ画像です。

画像はクリックでとても大きくなります。



PS. この長文駄文ブログは、長い帰りの飛行機の中で書いてました。
現在22時前。時差が出てますのでメチャメチャ眠いや〜(^^;)



posted by satophoto at 21:30 | TrackBack(0) | 外国

2015年08月10日

写真展


見沼たんぼ

1月に、愛知県名古屋で佐藤尚写真展「里の風景」の巡回展。
2月に、東京都調布で佐藤尚写真展「里の風景」の巡回展。
6月に、東京都銀座で「ニッポンの絶景鉄道」写真展。
7月に、東京都銀座で日本風景写真家協会写真展「日本の里」。
そして、9月に、埼玉県浦和で里ほっと 「見沼たんぼ写真展 悠なる四季彩」。
その後も年内に他二つ、10月に東京、12月にも東京、の共同写真展に参加です。

そうそう、 4/15から11/1 まで、カナダのモントリオールでも
個展 「In the Heart of Japan」開催中です。

今年は写真展が多いです。

昨日に、里ほっと 「見沼たんぼ写真展 悠なる四季彩」のDMを受け取りました。
いろんなお店に掲示してもらったり
置かせてもらったりして、どんどん宣伝して
たくさんのお客様に来ていただけるようしなくっちゃだ(^^)


「里ほっと」写真展
http://www.satophoto.net/workshop.html



posted by satophoto at 17:15 | TrackBack(0) | 仕事

2015年08月09日

富士フイルムさんのメルマガ配信

FUJIFILMさんのFotonoma(フォトノマ) にご登録いただいている
お客さまにメールマガジン「写真あるある通信」が配信になりました。

連載「ほっと風景」は第4回目です。
「Fotonoma会員」様、お楽しみください。


ご登録はこちらから。
http://fotonoma.jp/





posted by satophoto at 22:00 | TrackBack(0) | 掲載誌

2015年08月07日

記念写真をプリント


_DMF0334as.jpg

撮影取材の旅先で、働いている人や散歩している人、
いろんな人をスナップさせていただく機会があります。
スナップの撮り方には人それぞれあるでしょうが、
撮りたいと思ったら、私は
初めに写させてくださいと声をかけます。
いきなり写させてくださいではなく、いやいや、挨拶して会話からです。
そして、写した写真はあとでプリントしてお送りさせていただいています。

けど、このところ、なんやかんやあり、
プリントしないでたまっていました。
やばいやばい、半年以上も。
間もなくお盆です。
親戚が集まる前に記念写真は届いていたほうがうれしいだろうなあ。
プリントがきっかけで会話に花が咲くこともあるだろう。

昨日に、出かける用事にあわせ
見沼田んぼにある写真屋さんの コイデカメラ さんへ、
いわゆるサービス版のLサイズのプリントをしに行ってきました。

すみません、各地で出会った皆様、近々、発送させていただきます〜。


画像は沖縄でのもの。


FUJIFILM X-T1 + XF50-140mmF2.8 R LM OIS WR



タグ:写真 沖縄 X-T1
posted by satophoto at 06:00 | TrackBack(0) | 日常と雑感

2015年08月06日

沖縄取材


唐人墓

先月の今日は沖縄の石垣島にいました。
前日には、沖縄の他の島から移動してきた友達の写真家の
河口信雄 さんと合流して地元居酒屋で一杯やり、
この日は、一緒に行動しての取材でした(撮影場所を知っているから助かります)。
写真は唐人墓です。

そう、沖縄に行く際は飛行機や宿やレンタカーの予約方法など
全部を河口さんに教えてもらったんだよね。
普段は車中泊だから、そのノウハウは知らなくて、教えてもらい助かった。
そうやって、初めての沖縄取材が出来たんです。

私は滞在1週間ほどで帰ってきたけど
河口さんはその後も取材を続け旅は1ヶ月に及び、数日前に帰ったばかり。
そんなだから、いつも河口さんは真っ黒なのよね(^^)

河口さん、沖縄の件ではありがとうね!
これからも旅のアドバイスよろしくね!
そして、また一杯やりましょう!


沖縄取材の思いが
帰宅後のブログ記事にありました。
写真展と写真展の間にサササって行ってきたんだなあ。
http://satophoto.sblo.jp/article/150066658.html




FUJIFILM X-T1 + XF16-55mmF2.8 R LM WR




posted by satophoto at 06:00 | TrackBack(0) | 九州・沖縄

2015年08月05日

只見線 新潟


_DMF2469s.jpg

6月に鉄道写真展が終わり、
その後、久しぶりに列車に向けてカメラを構えました。
時刻表の見方が合ってるのか合ってないのか
相変わらずわからないままドキドキしながら。
新潟県魚沼市の入広瀬、7月31日撮影。


FUJIFILM X-T1 + XF50-140mmF2.8 R LM OIS WR


posted by satophoto at 06:00 | TrackBack(0) | 甲信越

2015年08月04日

見沼田んぼの案山子 埼玉


見沼田んぼ

暑中お見舞い申し上げます。

私は、夏の撮影取材旅に出たものの
暑くて調子が出ずにすぐに戻ってきてしまいました。
ほんとに今年の夏は酷暑で大変ですねえ。

アップしたこの案山子は見沼田んぼで10日ほど前に撮影したものです。
見沼田んぼの稲作体験の行事において「里ほっと」の仲間が製作したものです。
よく出来ていますね〜。

けど、案山子さんたら、帽子をかぶらないと熱中症で倒れちゃいますよ〜。
ま、この時は、風で麦藁帽が飛んでいってしまっていたようですがね(^^;)
今はちゃんとかぶっているようです。

ところで、来月に浦和で開催する
「里ほっと 見沼たんぼ写真展」の準備が着々と進んでいます。
皆様お楽しみにねっ(^^)


暑さ厳しい折、皆様お体ご自愛ください。




FUJIFILM X-T1 + XF16-55mmF2.8 R LM WR



posted by satophoto at 06:00 | TrackBack(0) | 見沼田んぼ