ブログはHP内に新しく移動しました
HPはリニューアルして見やすくなりました。

 HP「風景写真家 佐藤尚」 ひらめき


2015年09月27日

写真展「にほんごの色―あきいろ― 」

今週末からの、六本木の
フジフイルムスクエアでの写真展に参加します。


写真展「にほんごの色―あきいろ― 」
出展者:相原正明、小松ひとみ、斎藤友覧、佐藤尚、野呂希一、萩原史郎、前田晃
(※敬称略 五十音順)
開催日時:2015年10月2日(金)- 10月22日(木)
開館時間:10:00 - 19:00 (入館は18:50まで)
会場:ギャラリーX
開催場所:フジフイルムスクエア(東京ミッドタウン1F)
展示プロデューサー:石川 薫(『風景写真』編集長)

富士フイルム ギャラリーX
http://fujifilm-x.com/gallery_x/ja/detail/20151002.html


なお、この写真展の展示プロデューサーは
『風景写真』編集長の石川薫氏です。
昨年夏のフジフイルムスクエアミニギャラリーでの
佐藤尚写真展「里の風景」 の展示プロデュースをしていただいた方であります。

皆さま、ぜひお越しください。

_DJF7189FB.jpg



posted by satophoto at 09:00 | TrackBack(0) | イベント

2015年09月26日

「写真ライフ」秋号(日本写真企画)


syashinlife_102_Ms.jpg

「写真ライフ」秋号(日本写真企画)が17日発売。
特集「光を知れば写真は変わる」で作品掲載執筆。

http://www.photo-con.com/



posted by satophoto at 22:00 | TrackBack(0) | 掲載誌

2015年09月25日

HPの更新不可

現在、PCトラブルで、HPの更新ができません。
皆さまには大変にご迷惑をおかけしております。
復旧まで、しばらくお待ちください。

なお、次回のワークショップ「里ほっと」は
12月初めの日曜日を予定しています。
お知らせいたします。



posted by satophoto at 20:00 | TrackBack(0) | お知らせ

2015年09月21日

「里ほっと」見沼たんぼ写真展 が終了


見沼たんぼ写真展


16日から始まった
「里ほっと」見沼たんぼ写真展が昨日に終了しました。
たくさんのお客様にお越しいただきありがとうございました。

イベントとして2日間のギャラリートークを開催しました。
また、コイデカメラさんとコラボしたプリントも行いました。
参加の子供の写した作品や日ごろの活動スナップも展示しました。
案山子がお客様をお迎えしました。
なかなか、他にはない写真展になったと感じています。

「みなさん楽しそうですね」。
お客様にお声をかけていただいたことがありました。
ご来場のお客様とご出展された皆様の、たくさんの笑顔が
あふれていた写真展になったと思っています。
ホント楽しかった。
また開催したいですね。

皆様、本当にありがとうございました。


見沼たんぼ写真展


見沼たんぼ写真展


見沼たんぼ写真展


画像はクリックでとても大きくなります。



posted by satophoto at 11:13 | TrackBack(0) | ワークショップ

2015年09月17日

「里ほっと」見沼たんぼ写真展が始まりました

昨日、10時半ころから飾りつけスタート。
すべてを自分たちで設営。
いろいろな苦戦がありましたが、
みんなで考えを出し合いながら
15時ギリギリにようやく準備終了。

写真展が始まりました!

皆様、お待ちしています。

見沼たんぼ写真展


見沼たんぼ写真展


見沼たんぼ写真展


見沼たんぼ写真展


見沼たんぼ写真展




posted by satophoto at 11:27 | TrackBack(0) | ワークショップ

2015年09月15日

「里ほっと」見沼たんぼ写真展 は明日から


明日から、「里ほっと」見沼たんぼ写真展 が始まります。

勝手に指名させていただいた写真展実行委員3人と、約1年前に最初の話し合いを設け、その後に話し合いを積み重ね準備を進めてきました。「里ほっと」の仲間たちに意見を求めたり手伝ってもらったりしながら、写真展を形にすることができました。

写真雑誌、タウン誌、新聞、個人ブログなどに、写真展情報を取り上げていただきました。いろいろな店舗にチラシやDMなど置かせていただきました。ご協力に感謝しています。

そして、こんなことを実現させてくれた「里ほっと」の仲間たちみんなに感謝しています。
たくさんのお客様にお会いできることを楽しみにしています。

「里ほっと」のゆかいな仲間たちの写真展にぜひお越しください。初日は15時からです。お待ちしています。



※私の在廊予定をお知らせします。


16日(水) 15:00-18:00
17日(木) 14:00-18:00
18日(金) 不在
19日(土) 11:00-18:00
20日(日) 12:00-18:00

19日20日の午後14時から佐藤尚のギャラリートーク「見沼たんぼの撮影ポイント」



-----

見沼たんぼ写真展


里ほっと 見沼たんぼ写真展 「悠なる四季彩」

会期 2015年9月16日(水)〜9月20日(日)  
時間 9:00〜21:30 (初日15:00から 最終日18:00まで)
会場 さいたま市市民活動サポートセンター  多目的展示コーナー
場所 コムナーレ9階 (浦和駅東口 パルコ上階)
住所 さいたま市浦和区東高砂町11-1

会場WEB
http://www.saitamacity-support.jp/
https://www.facebook.com/shimin.katsudo

里ほっとWEB
http://www.satophoto.net/workshop.html


※ 風景写真家佐藤尚氏の主宰するワークショップ「里ほっと」に集う仲間の写真展。高層ビルが立ち並ぶ都会に隣接して絶妙のバランスで存在し続ける貴重な「見沼田んぼ」をフィールドとして活動しているワークショップで、今回初めての写真展となる。見沼田んぼの四季のたたずまいをいつくしみつつ写し撮ったメンバー約40名の作品を銀塩プリントで展示する。



posted by satophoto at 09:31 | TrackBack(0) | ワークショップ

2015年09月14日

「里ほっと」見沼たんぼ写真展 のイベント


今週水曜から「里ほっと」見沼たんぼ写真展 です。
昨日にはさいたま市市民活動サポートセンターに有志が集まり、
写真展準備を行いました。
ちょっと声をかけると集まってくる仲間たち。
一緒にいる時間がいつも気持ちがいいです。



今回の写真展では様々なイベントを用意しました。

・パルコ内店舗の「コイデカメラ」さんとのコラボ企画があります。
写真展出展作品で気に入ったものがあれば
コイデカメラさんにてプリントしてお持ち帰りいただけるというものです。
ぜひプリントの楽しさを体験してください。

・土曜と日曜の14:00からは、同会場で私のギャラリートークを行います。
テーマは「見沼たんぼの撮影ポイント」です。
季節や天候によっての撮影場所の選び方などお話させていただきます。

・ワークショップ参加の子供たちが見沼たんぼで撮影した作品を飾ります。

・ワークショップ中の参加者の様子のスナップ写真を展示します。

・会場では、かわいい「○○子」が皆様をお迎えさせていただきます。


参加者も出展作品も多いので、
ぎゅうぎゅう詰めの作品展示になりそうです。
ご観覧いただく皆様には見づらい点が多々あるかと思いますがご容赦下さい。
出展者たちの意欲の表れとお感じいただけたら助かります。



見沼たんぼ写真展


見沼たんぼ写真展


写真展は、水曜日から日曜日。
皆様、ぜひ、お越しください。
お待ちしてます。

大きなポスターもいろいろな店舗に貼っていただいています。
両面印刷のチラシを作成し配布しています。


チラシがご必要な方は
アップ画像をダウンロードしてプリントしてご利用ください。



posted by satophoto at 10:15 | TrackBack(0) | 仕事

2015年09月13日

デジタル関連トラブルの処置

このところデジタル関連トラブルが続きました。
すべてが解決できました。
ありがとうございました。
仕事にも支障が出ておりましたが
PCの周辺も含めた環境を整えて
早く通常業務に戻れるようにします。
ご迷惑をおかけしており申し訳ありませんです。




posted by satophoto at 07:00 | TrackBack(0) | 日常と雑感

2015年09月11日

見沼田んぼの治水の役目 埼玉


見沼田んぼは、田畑や公園が多く、大雨の時の治水の役目を担っています。
田畑は水に浸かり水を吸い込みます。
公園や調整池は川が溢れないように水を貯めます。

今回の関東地方の大雨はひどいものでした。
水浸しになっているだろう公園の様子の撮影を目的に、
昨日、今日、見沼田んぼに行きました。
アップ画像は今朝の撮影のもの。

今回の日本列島への大雨災害で、
救助をお待ちの方々が早く安心できますようにお祈りいたします。
また、行方不明の方々が一刻も早く救出される事をお祈りしています。
被害に遭われた方々には心からお見舞い申し上げます。


見沼田んぼ


クリックで大きくなります。


FUJIFILM X-T1 + XF50-140mmF2.8 R LM OIS WR



posted by satophoto at 21:37 | TrackBack(0) | 見沼田んぼ

2015年09月10日

デスクトップパソコンの初期化


昨日にパソコンの動きがおかしくなりました。
起動することができず、結局、リカバリーディスクで初期化しました。
環境がまだ不完全ゆえさまざまな作業に支障が出ています。

早く直さねば・・・、
と、思いつつ、パソコンの復旧よりも撮影だ〜と、
今日は雨の中を朝から撮影に出ていましたがね(^^;)

前日には起動時に、
当日にはシャットダウン時に、
それぞれ平常とは違う動作をしていました。
その時点で何か施しておけば・・・、では、ないですね。
大事なデータは何かを日ごろから考えて
バックアップしておくべきでしたね(当たり前でしょうが)。
Web上から探せばどこかにあるものも多いのですが、
とにかく、いろいろ無くしてしまい不便です。
自分のHPの画像データ を無くしてしまったことが、
一番に痛いことと感じています。

今、復旧に向けて取り組んでいます。
もともと認識していたハードディスクとか周辺機器(デバイスっていうの?)を
再認識してくれなかったりで、
とても苦戦しています。

とか、ばたばたしている時に
今日は、デジカメを使ってから初めて
誤ってカメラの撮影画像を全削除してしまいました。
家でPCにバックアップする直前のカメラ操作で、指先が間違え、
今日に写した写真を消してしまいました。
何をやっているのでしょうかね(復旧ソフトがあるらしいですが)。
とほほ。



posted by satophoto at 21:24 | TrackBack(0) | 仕事

2015年09月09日

写真展の集客活動


6月に開催した日本風景写真家協会展「日本の里」では
実質的には先輩写真家の富田文雄さんと
写真展実行委員をやっていました。
写真雑誌「フォトテクニックデジタル」誌とのコラボ、
警視庁犯罪抑止対策本部とのコラボ、
などこれまでになかった企画を挙げて実行できてよかったです。
しかし、一方、お客様の集客活動に全力を注げなかったことが、
悔やまれています。

ある写真雑誌編集者さんからは、
「言ってくれれば取り上げられたのに」
「せっかく写真展やるのにお客様を呼ばないともったいないよ」
と嬉しいアドバイスもありました。

だから、来週からの、「里ほっと」見沼たんぼ写真展 では
早めに集客活動が始めることができました。

写真雑誌、タウン誌、新聞、都内ギャラリー、浦和駅周辺店舗、
たくさんの方のご協力で集客活動は順調に進みました。

あとは、NHKテレビの埼玉放送局がニュース取材に来ていただけると
うれしいな・・・、とか夢を持っているところです。
もちろん企画書は送付済みで、他からもアプローチしました。
あ、リスナー多い、FM NACK5 には、アプローチできていません・・・。

いよいよ、あと1週間となりました。
「里ほっと」見沼たんぼ写真展 は、来週の水曜日の15時から。

パルコ内店舗さんとのコラボ企画を用意しています。
土曜と日曜の午後には私のトークイベントも用意しています。
また、会場では「○○子」が皆様をお迎えさせていただきます
(喜んでもらえるだろうな)。
これら企画は、日本風景写真家協会展「日本の里」の経験が活きています。


お待ちしてます!!!



yomiuri.jpg


昨日に掲載があった
読売新聞シティーライフの記事をアップします。


posted by satophoto at 09:43 | TrackBack(0) | ワークショップ

2015年09月08日

もうすぐ「里ほっと」見沼たんぼ写真展


「里ほっと」見沼たんぼ写真展 では、
見沼たんぼでの仲間みんなの作品の展示が主なのですが、
「里ほっと」ワークショップの日ごろの様子のスナップ写真も展示します。
是非そちらも楽しみにしていてください。


アップ画像は、
その展示候補の写真を探していて、ふと目に止まった桜です。

見沼たんぼ


3月下旬に行われた第20回ワークショップの時です。

桜の下の水溜りにはカエルの卵がありました。
写真を撮る人もいたけど、棒で突っつく人、大騒ぎする人、
童心に戻る人も多かったなあ。
つくづく楽しい仲間たちだと思います。

この時は、
交通事故が理由でしばらく入院治療していた“彼”が突然に現れたんだよね。
みんな泣きそうな感じで喜んでいたなあ。
ほんと、“彼”のことを心配していたからね。

見沼たんぼ



今後も、騒いだり、喜んだり、思いやったり、良い仲間であり続けたいです。

「里ほっと」見沼たんぼ写真展は あともうちょっとで開幕!!



第20回ワークショップ後に、
夕方に改めて一人で撮りに行った写真をアップ。


見沼たんぼ


見沼たんぼ



画像はクリックでとても大きくなります。


FUJIFILM X-T1 + XF50-140mmF2.8 R LM OIS WR
FUJIFILM X-T1 + XF16-55mmF2.8 R LM WR
FUJIFILM X-T1 + XF35mmF1.4 R




posted by satophoto at 08:36 | TrackBack(0) | ワークショップ

2015年09月07日

秋の長雨

天候が安定しませんね。
またしばらく雨ですね。
農作物の生育が心配になります。

カナダのモントリオールで写した雨の日の写真です。
車種は知りません・・・、いいんです、車です。

カナダには、車の色がいろいろありました。
人々が身につけている洋服も色使いが豊かな印象を覚えました。
日本では白が多く使われるけど、あまり多くなかったかな。
また、微妙なトーンの色使いが無かったかな。
色彩感覚は国によって違うんでしょうね。

画像はクリックでとても大きくなります。


モントリオール


FUJIFILM X-T1 + XF10-24mmF4 R LM OIS




posted by satophoto at 11:50 | TrackBack(0) | 外国

2015年09月06日

飛行機のトラブル


カナダからの帰りは、飛行機トラブルでフライトが一日延びました。

昼ごろ、飛行機は滑走路に出て行きました。
離陸を試みるも飛べず、
エンジントラブルとのことでターミナルに戻り点検するも、
待っていると、そのうち機内の荷物が下ろされ、
え、なになに〜と思っていると、まもなく
今日は飛ばず翌朝再出発と機内放送。
その後は、航空会社のカウンターで待たせれ、
航空会社が用意したホテルに送迎バスで向かったのが、深夜。

その日は、ほぼ食事抜きで、次の日は早いし、クタクタになりました。
飛行機に乗ってから用意された宿までの約13時間〜。
飛行機の中で6時間、カウンター待ちで5時間ですと〜。

並んでいる列に日本人がいて航空会社側の説明が伝わってきたのは幸いでした。
後で聞くと、空港内には他の場所にもカウンターはあったとか。 (←重要かも)


---

現地時間
09:40 モントリオール発
11:10 シカゴ着
12:00 成田行き飛行機に搭乗
12:30 数回離陸を試みる
14:00 ターミナルに戻り点検の間は機内にて待機(飛行機の出入りは可)
17:50 機内放送で飛行中止で明朝9時再出発
18:00 空港の航空会社のサービスカウンターに並ぶ
23:00 5時間待ちカウンターにてホテルを用意され食事クーポン券受け取る
23:10 ホテル行き送迎バス待ち
00:45 ホテルチェックイン

06:00 空港行き送迎バス出発
06:30 シカゴ空港着
08:00 まもなく搭乗に
09:00 無事離陸


DSC_1396.JPG
機内の荷物をおろし機内放送で飛行中止

DSC_1397FB.jpg
空港の航空会社のサービスカウンターに並ぶ

DSC_1398.JPG
ホテル行き送迎バス待ち

DSC_1407.JPG
ホテルチェックイン

DSC_1408.JPG
シカゴ空港着

DSC_1410.JPG
まもなく搭乗に

DSC_1426.JPG
まもなく搭乗に

DSC_1428.JPG
まもなく離陸



posted by satophoto at 11:00 | TrackBack(0) | 外国

2015年09月03日

近畿から中部の「ほっと風景」

代車で旅に出てましたが、戻りました。
紀伊半島は遠いですね。
トータルで2100キロメートル走りました。
撮影画像を紹介しますね。
最近に風景画像アップが少なかったので一気に出します〜。



ほっと風景
奈良 8月25日撮影


_DMF4157s.jpg
奈良 8月26日撮影


ほっと風景
和歌山 8月28日撮影


ほっと風景
三重 8月28日撮影


ほっと風景
愛知 8月29日撮影


ほっと風景
長野 8月31日撮影



FUJIFILM X-T1 + XF50-140mmF2.8 R LM OIS WR
FUJIFILM X-T1 + XF16-55mmF2.8 R LM WR
FUJIFILM X-T1 + XF35mmF1.4 R



posted by satophoto at 10:10 | TrackBack(0) | 撮影