ブログはHP内に新しく移動しました
HPはリニューアルして見やすくなりました。

 HP「風景写真家 佐藤尚」 ひらめき


2015年10月30日

秩父のローカルバス 埼玉

先日に秩父地方など短期間の取材で周りました。
その中から、1枚をアップします。
道路を走っていたらバス停があり、
何気に時刻表を見ると少ししたらバスがやってくるようなので待ってみました。
奥に駐車している車があったので、
その車が隠れるような位置にバスが走る時にシャッターを切りました。
バスの大きさと、バスが道路のどこを走るかが、読めません。
ローカルバスの撮影は難しいです。


ローカルバス


FUJIFILM X-T1 + XF16-55mmF2.8 R LM WR




posted by satophoto at 21:38 | TrackBack(0) | 埼玉

2015年10月29日

2015 みぬま秋フェスinさぎ山


里ほっと さぎやま2.jpg


今週末から、見沼田んぼで「2015 みぬま秋フェスinさぎ山」が開催されます。
場所は、さぎ山記念公園で、見沼自然公園の隣になります。
産直野菜の販売、見沼たんぼガイドツアー、気球搭乗体験、紙芝居や演劇など、
親子で楽しめるプログラムが用意されているようです。

会期中には、「里ほっと」有志による写真展示も行われますよ。
先の「里ほっと」見沼田んぼ写真展の出展作品が並びます(点数未定)。

皆さま、是非、お足をお運びください。
私は、初日の31日(土)の14時ころから顔を出す予定です。


「2015 みぬま秋フェスinさぎ山」
会期 10月31日(土) 〜11月8日(日)
場所 さぎ山記念公園(さいたま市緑区)
会場 さぎ山記念館 1F
http://www.minumatanbo-saitama.jp/topics/989/




posted by satophoto at 10:50 | TrackBack(0) | イベント

2015年10月26日

両神山の夕景 埼玉

週末ごとに用事があり、遠出はできない最近です。
短期間での近場の撮影で
秩父地方にやって来ました。
昨日は深酒だったので体がくたびれており
今夜の温泉が気持ちよかった〜。
秩父地方では、万願の湯、梵の湯、武甲温泉、を
その日の気分などで利用わけしてます。
画像は、埼玉県皆野町の美の山からみた両神山の夕景。
画像はクリックで大きくなります。


1445861779795.jpg


FUJIFILM X-T1 + XF50-140mmF2.8 R LM OIS WR



posted by satophoto at 21:44 | TrackBack(0) | 埼玉

2015年10月25日

秋ヶ瀬で「里ほっと」BBQ

今日は「里ほっと」BBQでした。
さいたま市の秋ヶ瀬公園に仲間が大集合。
食べて飲んで笑って、楽しい時間を過ごしました。
秋ヶ瀬でのBBQは5回目になりました。
準備や片づけをすすんでやってくれる皆さんに大感謝です。
人のために動ける素晴らしい仲間たちです!

秋ヶ瀬

FUJIFILM X-T1 + XF35mmF1.4 R



-----

記録のためご参加者のお写真を拝借(あとでお断りしておこう ^^;)。

aa.jpg

bb.jpg





posted by satophoto at 23:00 | TrackBack(0) | ワークショップ

2015年10月24日

朝霧に包まれる魚沼の道路 新潟

今朝の新潟県魚沼地方はいつもと感じが違う
薄いベールのような霧に包まれました。
魚沼で霧が出るような撮影条件になった時は、展望台など上から眺めるより
中に入って撮影することを選ぶことが増えています。
ここで、光が差した時にタイミングよく軽トラとかバスが走ってくれると
よかったのですが、結局は現れてくれませんでした。


魚沼
新潟県南魚沼市塩沢


FUJIFILM X-T1 + XF50-140mmF2.8 R LM OIS WR




posted by satophoto at 20:15 | TrackBack(0) | 甲信越

2015年10月22日

フジフイルムスクエアのカメラ展示コーナー

六本木の東京ミッドタウンにある
フジフイルムスクエアのカメラ展示コーナーには、
これまで、私の作品が、春、初夏、夏、と
季節に合わせて4作品ずつ展示されてきました。
そして、先週からは秋の4作品に変わりました。

作品は、全て富士フイルムのデジタルカメラで写したものです。
今回の展示作品は使用レンズがたまたま全て違います。
撮影データや撮影場所も出ていますのでご参考にされてください。


フジフイルムスクエア

アップした画像はスマホ写真で
展示作品部分にはモザイクをかけて画像処理しています。

是非、プリントを生でご覧ください。




posted by satophoto at 08:00 | TrackBack(0) | 掲載誌

2015年10月21日

デジタル関係トラブルが解決

9月中旬に相次いでデジタル関係でトラブルが発生しました。
カメラの撮影データをCFカードから誤って削除、
デスクトップパソコンが起動できなくなったことによるパソコン初期化、
それでも起動がうまくいかなかったのでOSをwindows10へアップデート、
それらに伴い大量のデータ紛失・・・など。

PCは動かせるようになっていましたが、
HP更新用のファイルが無くなったのでHPの更新がしばらくできないでいました。
しかし、サーバーからファイルをダウンロードしたものが、本日、
ようやくHP作成ソフトで開けて更新作業が可能となりました。
この作業もスムーズにはいかず、
FFFTPソフトでのダウンロードには通信環境からか時間がかかり何度も失敗し、
HP作成ソフト バインド はWEBデータを開いてくれないし、
何日も何度も試し時間をかけて、
バインド の サポートを受けながら、本日にやっとのことでした。
日本風景写真家協会の広報をしておりますが同様に協会のWEB関係も更新できました。

いろいろな方たちにお助言をいただきましてありがとうございました。
デジタル関係の件、ひとまず、落ち着きました〜(^^)

本日のアップ画像は、CFカードから削除して無くなった画像データを
CFカードから復活させたものです。
9月12日撮影です。

HPも更新しました。

蝶



posted by satophoto at 11:16 | TrackBack(0) | デジタルカメラ

2015年10月20日

魚沼のお地蔵さん 新潟県


魚沼

新潟県南魚沼市の塩沢のお地蔵さんです。
今年のお盆の頃にこの真っ赤な新しい衣装をもらっていました。
まもなく雪の季節がやってきます。
冬の間は笠とかもらっているんだろうかなあ。

2015年10月16日撮影

FUJIFILM X-T1 + XF50-140mmF2.8 R LM OIS WR



posted by satophoto at 08:09 | TrackBack(0) | 甲信越

2015年10月19日

「風景写真 11-12月号」(風景写真出版)


風景写真

「風景写真 11-12月号」(風景写真出版)の
誌上フォトコンテストの審査のテーマ部門「道」を担当させていただきました。
ご応募いただいた作品から、最優秀作品や優秀作品などを選ばせていただきました。

写真審査は10年ほど前に別件で1度だけ行ったことがありました。
そのような経験の少ない初々しい(?)審査となりましたが、
内容が豊富で点数が多い中から一生懸命に選らばせていただきました。
写真愛好家さんたちの熱意のこもった力作をぜひご覧ください。
1枚1枚への講評と、審査を終えての総評(185ページ)も、
合わせてご覧いただけたら幸いです。

明日の20日に発売です。


風景写真
http://www.fukei-shashin.co.jp/



posted by satophoto at 08:40 | TrackBack(0) | 掲載誌

2015年10月18日

「NCフォトシリーズ32 セミマニュアル撮影テクニック」(日本カメラ)


NC32s.jpg

「NCフォトシリーズ32 セミマニュアル撮影テクニック」(日本カメラ)が
発売になっています。

中ページに作品掲載と執筆をしています。
掲載作品点数は多くはないですが、
魚沼、裏磐梯、秩父などを紹介しています。
すべてが富士フイルムのデジタルカメラの
「X-T1」「X-E2」で撮影したものです。

是非お手に取っていただきご高覧下さい。


日本カメラ
https://www.nippon-camera.com/list.php?dt=838&1445137845


posted by satophoto at 12:22 | TrackBack(0) | 掲載誌

2015年10月17日

朝霧の魚沼 新潟

昨夜に10日間ほどの取材旅から戻りました。

やっぱり旅の終わりは魚沼に寄り撮影。
朝はうっすら霧に包まれ日中は快晴となりました。
画像は、新潟県南魚沼市塩沢です。
背景の山は巻機山。

魚沼

FUJIFILM X-T1 + XF50-140mmF2.8 R LM OIS WR



本日は諸々の用事で都心へ。

六本木のフジフイルムスクエアのXギャラリーで開かれている
写真展「にほんごの色―あきいろ― 」 に行きます。
昼前後一時間ほど在廊予定です。
写真展は10月22日までです。
ちなみに、隣りのカメラ展示コーナーには、
これまで私の夏の4作品が展示されていましたが
昨日から秋の4作品に変わっています。
皆さま、ご覧くださいね。

また、その後は、同窓会があるので出席です。



posted by satophoto at 08:05 | TrackBack(0) | 甲信越

2015年10月16日

戸隠で脱穀

数日前に、長野県戸隠在住の先輩写真家の小川秀一さんの
田んぼで脱穀作業を行いました。
田植え、草取り、稲刈りなど、恒例となっている農作業です。
そして、その後は収穫祭で夜更けまで酒宴となりました。
今年も、仲間写真家さんや地元のお仲間さんたちが集まりました。
とても楽しく大切に思う時間です。
写真は藁を焼いている様子。

img20151016.jpg
スマホにて撮影




posted by satophoto at 22:00 | TrackBack(0) | 日常と雑感

2015年10月15日

田んぼと軽トラック 長野

稲藁を焼いているんでしょう。
その様子を見守っています。
今日、よく晴れた一日は、あちらこちらで
忙しそうに農作業が行われていました。

長野県信濃町。

img20151015.jpg



FUJIFILM X-T1 + XF50-140mmF2.8 R LM OIS WR



posted by satophoto at 21:23 | TrackBack(0) | 甲信越

2015年10月13日

会津の集落 福島


img20151013.jpg


雨の中を移動。
会津地方の赤い屋根が印象的な集落を撮影。
この集落では列車をときどき写します。
アップ画像は福島県金山町。

まだ南下。
今日もよく走ったなあ。


FUJIFILM X-T1 + XF50-140mmF2.8 R LM OIS WR



posted by satophoto at 19:17 | TrackBack(0) | 東北

2015年10月12日

椹平(くぬぎだいら)棚田 山形


img20151012.jpg

ぐ〜っと南下してきて、山形県。
朝は月山から撮影スタート。
紅葉撮影スポットに行くと、
「里ほっと」の仲間にバッタリ会いました。
引っ越しされた方との暫くぶりの再会です。
うれしいものでした。
友達と偶然に会えるなんてね。

その後は撮影しながら南下。

明日も南下です。

アップ画像は、山形県朝日町「椹平(くぬぎだいら)棚田」。


FUJIFILM X-T1 + XF60mmF2.4 R Macro


posted by satophoto at 21:36 | TrackBack(0) | 東北