ブログはHP内に新しく移動しました
HPはリニューアルして見やすくなりました。

 HP「風景写真家 佐藤尚」 ひらめき


2015年11月30日

見沼田んぼの秋


四国から急きょ戻ってきて2週間近くになります。
用事があり遠出が出来なかったので、このところ
埼玉県さいたま市の見沼田んぼを主に写していました。
紅葉のピークにはまだ早いのか紅いものが見つかりませんが
季節感は十分に感じながら撮影は進めらました。
ここ3日間の撮影画像からアップします。
全て FUJIFILM X-T1 で撮影したものです。
画像はクリックで大きくなります。


見沼田んぼ
2015.11.27  6:40


見沼田んぼ
2015.11.28 7:30


見沼田んぼ
2015.11.28 8:20


見沼田んぼ
2015.11.28 13:20


見沼田んぼ
2015.11.28 16:50


見沼田んぼ
2015.11.29 11:00




posted by satophoto at 07:52 | TrackBack(0) | 見沼田んぼ

2015年11月26日

神社のたき火 新潟


南魚沼
(クリックで画像はとても大きくなります)


なかなか風向きが定まらずひたすら待ちました。
新潟県南魚沼市、11月23日撮影。

FUJIFILM X-T1 + XF16-55mmF2.8 R LM WR




posted by satophoto at 00:01 | TrackBack(0) | 甲信越

2015年11月25日

「里ほっと」開催の予定


地元埼玉県で開く写真ワークショップ「里ほっと」
日時: 12月6日(日曜) AM9:30〜AM11:00
場所: 見沼田んぼ

集合場所: 見沼自然公園
正面入り口駐車場近くにある管理事務所前

(開催は決定ではありません)


※ 当日自由参加無料。
※ 私は写真を教えません。
※ 老若男女多世代多職業の人たち通しの交流が目的です。
※ 当日に雨天が予想される場合は3日前に中止をお知らせします。

集合場所など詳細はWEB : http://www.satophoto.net/workshop.html



12月の最初の日曜日に写真ワークショップ「里ほっと」を開催を予定します。
前回のワークショップが6月28日でしたので、随分と間が空いてしまいました。
次は23回目になります。

このワークショップは当日自由参加無料でやってきています。
事前申し込みは必要ありません。

しかし、次回に限り、
初参加希望の方だけ は事前にお名前だけお知らせください。
12月初めにメールやフェイスブックでご連絡ください。


それは、ご参加者の総人数を想像したうえで運営準備をしたいからです。
9月にさいたま市で「里ほっと」写真展をやったことで
急に人数が増える可能性もなくはないと考えるからです。
うれしいことに、すでに数名様から初参加希望メールをご丁寧にいただいています。
とはいっても、急にお時間ができて来られたい方もいらっしゃるでしょう。
仮にご連絡がなかったとしてもご参加は受け付けますからね。

※ メール info1@satophoto.net


ご都合が合う方は遊びにきてくださいね。
初めての方、久しぶりの方、常連の方、お待ちしてます。
常連の方たちには、いつもと違い、当日にはいろいろ手伝っていただくかもしれません。
皆様、どうぞよろしくお願いします。


satohot.jpg


posted by satophoto at 09:30 | TrackBack(0) | ワークショップ

東京ビジュアルアーツ・校友会『校友会創立50周年記念写真展』

明日から四谷のポートレートギャラリーで
東京ビジュアルアーツ・校友会『校友会創立50周年記念写真展』が
開催されます。

校友会創立50周年記念行事としての写真展で、
卒業生有志、それに恩師を加えた、約80名の
それぞれが活躍する分野の作品が展示されます。
私は卒業生の一人として1作品出展しています。

明日初日の夕方に在朗を予定しています。
ぜひご覧ください。


---

東京ビジュアルアーツ・校友会
『校友会創立50周年記念写真展』

会場 ポートレートギャラリー
会期 2015年11月26日(木)〜12月2日(水)
時間 10:00〜18:00(最終日は15時)
http://www.sha-bunkyo.or.jp/gallery/port.html


ポートレートギャラリー



posted by satophoto at 07:57 | TrackBack(0) | イベント

2015年11月24日

見沼田んぼの竹垣の道 埼玉

この時期、いつもは西日本の紅葉取材をしているので、
実は見沼田んぼの紅葉風景をこれまで写す機会がほとんどありませんでした。
見沼田んぼの紅葉の写真を持っておきたいです。
というわけで、今日はロケハンがてら紅葉を探してみました。
まだ紅葉ピーク時ではないのですが
あとで、「しまった!」とならないように早めに動いておきます。


見沼田んぼ
画像はクリックで大きくなります。



FUJIFILM X-T1 + XF50-140mmF2.8 R LM OIS WR




posted by satophoto at 21:54 | TrackBack(0) | 見沼田んぼ

2015年11月21日

見沼田んぼの稲干し風景 埼玉

4時に目覚ましをセットしたら
3時半に起きてしまったので、そのまま起きて
見沼田んぼに朝日を写しにいきました。
ふふふ、「里ほっと」の仲間も早起きしてきていました。
頑張るなあ〜。
西日本取材から戻って来てしまったので、
このあとは近場にて秋の撮影を進めようと思います。


見沼田んぼ
画像はクリックで大きくなります。


FUJIFILM X-T1 + XF16-55mmF2.8 R LM WR



posted by satophoto at 20:37 | TrackBack(0) | 埼玉

2015年11月19日

瀬戸大橋の夜景 香川

急な用事のために、今週初めに戻りました。
また改めて出発するとします。

画像は、瀬戸大橋の夜景です。
漂っていた霧が薄くなる瞬間があり
車のライトで光芒が霧の中に描き出されました。
それまで、スローシャッターで写していたのですが
すぐに感度を上げてできるだけ早いシャッター速度を得られるようにしました。
けど、そんな霧の状態は一瞬のことで、すぐ深い状態になってしまい、
光芒はあまり表れてくれませんでした。
光の変化を見つけるまでは良かったんだけど、残念。

瀬戸大橋


FUJIFILM X-T1 + XF50-140mmF2.8 R LM OIS WR
絞り優先AE(1/13秒 f3.2) ISO6400




posted by satophoto at 07:18 | TrackBack(0) | 中国・四国

2015年11月13日

瀬戸内海の夜景 愛媛

取材旅に出ています。
四国です。
今日は朝から雨。
明日も一日を通して雨のよう。
まあ、出たばかりだから焦らず、撮れるものからじっくりと撮影を進めましょう。

画像は、昨夜に撮影の瀬戸内海の夜景です。
展望台で撮影していると自転車の若者に声をかけられたなあ。
今、自転車が一番楽しいって言ってたなあ。
しばらく四国を旅すると話したら
風景写真家の自由な感じの職業に興味を抱いている様子が感じられたなあ。
長い時間をかけると船の航跡が写ることを教えてあげた。
そして、ここがたくさん通ることも。
彼、次に展望台にやって来る機会にカメラと三脚を持ってくるかなあ。
写真も面白いよ。

愛媛県宇和島市に温泉併設の「道の駅 津島やすらぎの里」があり、
天候が悪かったので、今日は午後にゆっくり過ごしていました。
とても良質のお湯でした。

img20151113s.jpg
画像はクリックで大きくなります


FUJIFILM X-T1 + XF50-140mmF2.8 R LM OIS WR



posted by satophoto at 19:45 | TrackBack(0) | 中国・四国

2015年11月10日

秋の撮影取材の後半戦

子供の部活動の試合の応援観戦2試合、飲み会、同窓会、BBQ、パーティー、
「里ほっと」見沼たんぼ写真展巡回展の飾りつけ&撤収 など、
9月末から、ずーっと週末あたりに用事ができて、
取材に出たり戻ってきたり、
秋の撮影の前半戦は長期に出ることができませんでした。
そして、いろいろな用事が済み、さー出るぞと。
うわ〜、もう11月は10日が過ぎているんだあ。
秋が終わってしまうな〜。

秋の撮影の後半戦にぼちぼち出発しようと
せっせと準備中です。

画像は、先の取材での長野県小川村での撮影。
クリックで大きくなります。


道


FUJIFILM X-T1 + XF16-55mmF2.8 R LM WR




タグ:写真 長野 X-T1
posted by satophoto at 10:39 | TrackBack(0) | 撮影

2015年11月07日

信州の取材 長野

数日間、長野県などへ取材に出ていました。
昨日に戻りました。

北アルプスには新雪が積もっていて青空とのコントラストが鮮やかでした。
里では秋から冬の入り混じった彩りが見つけられました。
改めて、信州の風景の雄大さと温かさをを感じました。
晴天が続いたこともあり、珍しく連日朝夕の暗い時間帯までも撮影していました。
朝は未明から星空を、夜は夕景まで写してその後は夜景をもね。
一日の撮影時間が長くて、ちょっとくたびれました(毎日の温泉が気持ちよかった)。

画像は、11月4日撮影。
クリックで大きくなります。


信州の風景写真
北アルプス 長野県小川村


信州の風景写真
有明山 長野県安曇野市



FUJIFILM X-T1 + XF16-55mmF2.8 R LM WR





タグ:写真 長野 X-T1
posted by satophoto at 12:30 | TrackBack(0) | 甲信越

「風景写真Award展」

風景写真

昨夜、風景写真出版「風景写真Award展」の写真展開催に
あわせて行われる誌上フォトコンテスト表彰式および懇親会が行われました。
初めて出席しました。

すごいすごい、東京のど真ん中の54階の会場からの夢のような展望がスバラシイこと。
また、アマチュアとプロの風景写真を愛する者同士が和気あいあいと一緒に素敵な時間を過ごすこと。
そんな中で、今年はコンテストの審査員を
やらせていただいたこともあったからか、
会場ではアマチュアの方に何人からかお声をかけていただきました。
なにか心がくすぐっったいような、うれしかったな。
写真が好きなもの同士が垣根無く一緒に話ができるっていい。
昨夜の思いを忘れないようにしたい。

珍しく、昨夜はこのあとの2次会までで帰宅の途につきました。
これからも酒量はほどほどにして切り上げられるように心がけたいゾ!
と、感じました〜(^^;)


「風景写真Award展」の写真展

会期 :5日〜11日
会場 :アイデムフォトギャラリー「シリウス」
会場最寄駅 : 新宿御苑前駅
http://fukeinews.exblog.jp/




posted by satophoto at 08:40 | TrackBack(0) | イベント

2015年11月02日

応援してくれている人がどこかにいるよ

やっていることを見てくれている人がどこかにいるよ。
応援してくれている人がどこかにいるよ。
抱く夢のため前に進んでいこうね。

親の用事、
息子の部活動の試合観戦、
仲間と会い仲間と飲み、
編集者と同行取材、
久しぶりに家族でトランプ〜、
そんな 週末からの数日間。
感じる・・・、感じる。

画像は、昨日の早朝撮影、見沼田んぼ。


見沼田んぼ
画像はクリックで大きくなります。


FUJIFILM X-T1 + XF16-55mmF2.8 R LM WR




posted by satophoto at 08:17 | TrackBack(0) | 日常と雑感