ブログはHP内に新しく移動しました
HPはリニューアルして見やすくなりました。

 HP「風景写真家 佐藤尚」 ひらめき


2016年01月05日

日本の米カレンダー

20160105.jpg

富山和子氏の著書『お米は生きている』は、
魚沼に通い始めたころに読みました。
「水田は小さなダム」とあって、
なるほど〜と、その後に良い影響が撮影に現れました。

富山氏が監修する「日本の米カレンダー」は
1990年版からスタートして今年2016年版で27年目となっているようです。
農業や林業などお米に関する写真で構成されていて、
私の作品もこれまで何枚も採用していただいてきました。
今年版は2点掲載です。

表紙がかわいいんだあ。
破った表紙は壁に貼って、家族みんなで癒されています。
合鴨農法のカモがピヨピヨ水田を泳いでいる写真は
日本の農業をたくさん写されている 大塚知則 さんの作品です。

「日本の米カレンダー」のWEBサイトには12か月分の写真が出ており、
確認をしてみると、ほとんどが
その大塚さんを含む知人の写真で構成されてました。
ご覧ください。


日本の米カレンダー
http://okome.ne.jp/




posted by satophoto at 20:40 | TrackBack(0) | 掲載誌

WEBサイト更新

雪原
Canon EOS-1Ds Mark V + EF28-300mm f/3.5-5.6L IS USM
北海道弟子屈町、2009年3月撮影
(クリックで画像は大きくなります)

ブログヘッダー画像、Facebookページカバー写真、それぞれ更新です。



ブログ
http://satophoto.sblo.jp/

Facebookページ
https://www.facebook.com/satophotonet





posted by satophoto at 11:00 | TrackBack(0) | お知らせ