ブログはHP内に新しく移動しました
HPはリニューアルして見やすくなりました。

 HP「風景写真家 佐藤尚」 ひらめき


2016年07月31日

九州取材旅から帰宅

真夏に、暑い九州に行くんだから、
海の風景をしっかり写してこようと考えていました。
阿蘇や湯布院など山の風景、
夫婦滝や鍋ケ滝など光芒の風景、
はメインに考えないようしていました。
しかし、天候が安定せず、光がぼやけ、
海でも山でも、どこに行こうと夏のコントラストがありません。
結局、写したかった真夏の海が撮れないで戻ってきました。
で、九州を出た日から、九州の天気がいいようです。
なんてこった、とほほ・・・(^^;)

昨日に取材旅から帰宅しました。

帰宅後に早速、「里ほっと」の仲間と飲みに行きました。
旅の疲れを癒してくれ、取材がうまくいかなかったことを励ましてくれました。
ありがたいことです。
地元に友達がいるって素晴らしいことです。

また、仲間たちは飲みながら、
私の表現力に足りない(加わると面白い)部分で
よいアドバイスをくれました。
仲間たちは写真のプロではありませんがそれぞれの分野でのプロです。
良い考えを生み出してくれます。
私自身とほぼ同じように感じてくれていたようです。
確認ができたので、今後もぶれずに追求していきます。
期待していてください(^^)

しばらく、画像整理をしてのち、
東北に行く準備にかかります。


里の風景はいろいろ写してきましたよ。
九州南部の温暖な鹿児島県南九州市では、早生品種なのでしょうか、
稲刈りが始まっていました。
早いですねえ。

稲刈り


デジタルカメラ FUJIFILM X-T1 + XF16-55mmF2.8 R LM WR



posted by satophoto at 12:30 | TrackBack(0) | 撮影

2016年07月27日

青空の観光写真

3日連続で、同じ「道の駅」で車中泊です。
このところ、天気は晴れなんですが、
なかなかスッキリした青空になりません。
ま、これって、今回の九州取材で、ずっとです。
太平洋高気圧の存在感がないもんなあ。
青空の観光写真の難しさをつくづく感じています。

天候を待っている間に何もしてないわけではありません。
周辺を走りながら撮影を進めます。
けど、めったに来ずよく知らない場所なので、
場所探しでただ運転している時間が多いです。
魚沼や見沼田んぼなら、感覚に合うものを
たくさんシャッターを押しているだろうなあ。
魚沼や見沼田んぼに行きたくなっちゃいますが、そこは冷静に〜。

夕方は、やることもほどほどにして、
太陽がまだ高い位置にあるのにお風呂に入っちゃいました。
3日間、どんどんお風呂に向かう時刻が早くなっています(^^;

もう、帰ろう。。。
そんな気持ちです。。。
撮影に対して集中力が欠け始めてますね。
撮らせてくださいよ、開聞岳さま、お願い (^^;



posted by satophoto at 21:00 | TrackBack(0) | 撮影

2016年07月26日

佐藤尚写真展「里の風景」仙台展


2016里の風景DM-1s.jpg


佐藤尚写真展「里の風景」を
一昨年の夏に開催いたしました。
明日から、その巡回展を仙台で行います。

出展作品のすべてが、FUJIFUILMのXシリーズの
デジタルカメラで 撮影した作品で、
六本木でで展示した作品以外にも今回はスクエアで展示した作品も加わります。
ボリュームありますよ。
仙台の方、東北の方、ぜひお越しください。
是非ご覧くださいね。

私も仙台に行きます。
7日(日) には在廊しようと予定しています。


----------

佐藤尚写真展「里の風景」
会場  富士フイルムフォトサロン仙台
会期  2016年7月28日(木)〜 8月9日(火)
時間  10:00〜17:30
入場料  無料
場所  仙台市宮城野区鉄砲町西1-14 富士フイルム仙台ビル1階
電話  022-292-0577
最寄り駅  JR仙台駅(徒歩10分)

※ 富士フイルムフォトサロンのWEB
https://www.fujifilm.co.jp/photosalon/sendai/



posted by satophoto at 22:05 | TrackBack(0) | 個展情報

『風景写真』誌上フォトコンテスト

隔月刊『風景写真』、
2017年度の単写真部門の 1-2、5-6、9-10月号 の
審査員を担当させていただくことになりました。
誌面で発表になっています。
一生懸命に作品を拝見させていただきます。
1-2月号の応募が間もなく締め切られます。
力作をお待ちしています。

2017年1-2月号応募受付
[受付期間:2016年6月20日〜2016年7月29日必着]

http://www.fukei-shashin.co.jp/bosyu/contest/con01.html



posted by satophoto at 22:00 | TrackBack(0) | イベント

2016年07月25日

指宿枕崎線 鹿児島

富士フイルムの“Xシリーズ”のデジタルカメラを買ったのは、
2012年の夏で、今からちょうど4年前です。
X-Pro1 と 単焦点レンズ3本 からの始まりでした。

その“Xシリーズ”のデジタルカメラで
早く全国を写そうと思っていましたが、
昨年の夏に沖縄県を撮影して、
全国47都道府県で撮影していなかった県は鹿児島県の1県となっていました。

そして、本日に、鹿児島県を、やっと撮影しました。
Xで、47都道府県の風景写真を撮影完了です(^^)
ちょっと時間がかかっちゃいました。

指宿枕崎線
鹿児島県鹿児島市


デジタルカメラ FUJIFILM X-Pro2 + XF16-55mmF2.8 R LM WR


posted by satophoto at 22:30 | TrackBack(0) | 九州・沖縄

2016年07月22日

ポケモンGO

数日前から、ニュースでは
外国でポケモンGO が流行っているって伝えていました。
それが、今日に突然に国内で配信開始となりました。
早速ダウンロードして楽しんでいる人も少なくないでしょうね。

夕方に、福岡県にて運転していると、
空がみるみるうちに焼けてきています。
車を止めて撮影です。

ちなみに、九州に来て2週間になろうとしてますが、
朝夕通して空が初めて派手に焼けました。
やっと空が抜けてきたのかなと思えます。
梅雨明けしたものの、ずっと空はガスっぽい感じが続いていましたから。

こんな田園風景の中にもポケモンがいるんでしょうかね。
私は、ポケモンに思い入れがあるわけじゃないし、
アプリはダウンロードしませんよ(はまるのが怖いしね)。


夕焼け
福岡県にて


画像はクリックでとても大きくご覧いただけますよ。


デジタルカメラ FUJIFILM X-T1 + XF16-55mmF2.8 R LM WR




posted by satophoto at 21:40 | TrackBack(0) | 撮影

2016年07月21日

日田彦山線 福岡

福岡県東峰村、棚田撮影に向かう途中でたまたま構えてみました。
めがね橋を通る日田彦山線です。
強い日差しに青田が鮮やかでした。
なんか、とても久しぶりに鉄道を写した気がします。
一時期は、新しいテーマのように鉄道を集中して写してましたもんね。

今、別の、新しいテーマの撮影を進めています。
慣れないことは面倒でもありますが、
撮影するごとに少しずつ成長が感じられて良い撮影だと思ってます。

自ら変化させ常に様々な撮影をするようしてきました。
そうしてきたから長くプロでやってこれました。


日田彦山線

デジタルカメラ FUJIFILM X-T1 + XF16-55mmF2.8 R LM WR



posted by satophoto at 20:30 | TrackBack(0) | 九州・沖縄

2016年07月20日

九十九島 長崎

梅雨明けから3日経ちました。
まだ、スッキリした青空を見れません。

初めて九十九島に来ています。
九州の最西にある佐世保市です。
昔から、撮影に憧れていた観光名所です。
経験ない場所は撮るのは難しいけど初めての楽しさがあります。
なかなか夏空では簡単に写せませんが、覚悟の上です。

夕方近くなってから涼しくなりましたが、
空気が変わったのでしょうか。
ようやく水平線が見えるようになりました。

夕暮れ時、展望台には大きなトンボが飛んでいたので
景色に写しこんでみました。

夕景撮影で、展望台には、7〜8人が集まっていました。
連れてきた女の子を撮る人、
デジカメ一眼とiPhoneと写るんです(ネガ)で撮る人、
撮りながらカメラ初心者に教えてる人、
写真の楽しみ方は人それぞれです。
私は、トンボや鳥を写してました。
で、今は、満月なのかな・・・、ならば、
明朝にも月光を写してみます。

しかしながら、今夜は涼しい。
楽だ。
梅雨明けっぽくないなあ。

九十九島

デジタルカメラ FUJIFILM X-Pro2 + XF50-140mmF2.8 R LM OIS WR






posted by satophoto at 21:30 | TrackBack(0) | 九州・沖縄

2016年07月19日

梅雨明けした長崎にて


観光写真、絵葉書写真・・・、
とても難しい風景写真です。
その青空写真なんて、最も難しい写真じゃないかな〜。

梅雨明けのタイミングで、全国的な名所の
夏空の海の撮影を狙いました。

でも、今日は、それは撮れませんでした。

ニュースでは九州地方は夏空が広がっていると報道されています。
けれど、実際は(写真的には)、長崎では海上は水蒸気がたまっていて、
水平線はスッキリしていません。
だから海も青くありません。
梅雨が明けたので上空は青空です。
それなのに、シャッターを切っていません。

あ〜、もし、判断よく、
山や高原にいたら、朝からたくさん写真が撮れてたかなあ・・・。
考えないようします。
すぐに考えを否定します。
天気のことは諦めるしかありません。

今日撮影の、漁港の作業小屋での一枚をアップします。
小さな小屋の中で外に出たがっている小さな木を見つけました。
その姿に励まされ、焦らず冷静になります。
いつか、いいのを撮ってやるぞ〜。

長崎県は、明日は曇りから晴れ予報。
天気予報は実際の風景写真撮影のあてになりません。
現場にいることが大切で何かを生み出します。



1468929025909.jpg
画像はクリックで大きくなります。
こーゆう、小さい部分の写真は大きく見ると感じ方が変わりますよ、ぜひ(^^)


デジタルカメラ FUJIFILM X-Pro2 + XF16-55mmF2.8 R LM WR




posted by satophoto at 21:00 | TrackBack(0) | 九州・沖縄

2016年07月18日

平尾台 福岡

やっと今日に九州が梅雨明けしました。

雨だと写真が撮れないわけではありません。
イメージが良いものも撮れるんです。
けど、梅雨明け前ってこと、南国ってこと、
降り方が尋常じゃないんで
九州に来てからの1週間ちょっと
なかなか写真が写せていない取材旅になっていました。

今朝は、福岡県にあるカルスト台地の 平尾台 で撮影スタートでした。
雲が多いながら青空が広がってきて、
あー、もしかして梅雨明けかな・・・なんて
感じながら撮影していたら、午前中に梅雨明け宣言が出ました。

さて、明日から、いよいよ夏空本番(予定=希望)。
どうか、梅雨明けらしい青空の広がる天気が続いてくれますように。


平尾台





posted by satophoto at 21:40 | TrackBack(0) | 九州・沖縄

2016年07月12日

飫肥杉林 宮崎

宮崎県日南市までやって来ました。
九州の南部です。

今夜から明朝まで、
九州の北部では激しい雨となる予報で
1時間で80mmを超える「恐怖を感じるほどの雨」となる場合もとか。
そんなわけで、雨から逃げるために南下しましたが、
明日からは南部が激しい雨になるとか。
梅雨明けはまだまだのようです。

宮崎県日南市の飫肥杉林です。

飫肥杉林



posted by satophoto at 21:35 | TrackBack(0) | 九州・沖縄

2016年07月11日

夏の九州取材スタート

九州にやって来ました。
戸隠から一気に走ってきました。

よく雨が降ります。
土砂降りの後、ちょっと小降り、そして土砂降り。
今週の半ばに梅雨明けするのではないかと予想してやって来た
九州ですが、う〜ん、梅雨明けは来週以降になりそう。
雨が続き、青空は見れず、夏らしい景色はしばらくお預けか〜。

ねばらにゃな。
強い意思を持って。
チャンスは必ず訪れるさ。

興味あるもの
美味しそうなもの
九州でいろいろ買おうと思ってます !
微力ながら、熊本地震復興支援です。

今夜に、先ほど撮影した写真をアップします。


1468241143596.jpg


posted by satophoto at 21:45 | TrackBack(0) | 九州・沖縄

2016年07月09日

戸隠で農作業

戸隠在住の先輩写真家の小川秀一さんの
田んぼでの農業体験は、ずーっと、何年も続いています。

そして、今年も。

一昨日、昨日、農作業しました。
水田雑草取りをしました。
無農薬の田んぼだから草がいっぱい。
下を向いて中腰で少しずつ進みながら取り続けます。
結構、きつい作業ですよ。
無心になってる時もあり、修業みたいなものかなあ。
小川さんから農業のことを少しずつ学びながら。
日ごろの撮影に活きています。
作業が終われば仲間たちと温泉に行きます。
そして小川さん宅で連夜の宴会となります。
苦楽を共にできる仲間に恵まれていること、感謝です。

ちなみに、太ももとお尻の筋肉痛が激しいです。
日頃からの運動不足を嘆きます〜。

スマホ画像アップ。


DSC_4080.JPG


DSC_4087.JPG


DSC_4095.JPG


DSC_4076.JPG


DSC_4092.JPG



posted by satophoto at 21:44 | TrackBack(0) | 日常と雑感

2016年07月05日

モントリオールのリス カナダ


昨日に沖縄の写真をアップしてたので、
今日は、昨年夏に行ったカナダの写真をアップします。

モントリオールにいたリスです。
公園内を走り回って餌を見つけては食べ
運動で身体が熱くなるのかお腹を日陰の地面に着けて冷やしていました。
かわいいったらありゃしない。
時間を忘れ撮影してました。

初めのうちはリスを追いかけるようにカメラを向けてましたが、
徐々に行動パターンがわかり、必ず休む木の近くでじっと待つようにして
来るのを待って撮影をしていました。

モントリオールは、街中にリスがたくさんいました。
緑が多くて住宅が特徴的で素敵な街でした。

モントリオールやケベックなど、
未発表のままの写真がたくさんあります。
早く整理しないとなあ(外国の写真なのでつい後回しにしてます)。


_DMF3748FBs.jpg


_DMF3786FBs.jpg


_DMF3808FBs.jpg


画像はクリックで大きくなります。


FUJIFILM X-T1 + XF50-140mmF2.8 R LM OIS WR





posted by satophoto at 08:30 | TrackBack(0) | 外国

2016年07月04日

昨年の今頃は沖縄取材


昨年の7月初めには、沖縄県石垣島に行っていたんです。
約1週間という短い旅でしたが、思うと、
強行して行ってよかったと思っています。
たくさんの先輩や仲間に助けてもらって行くことができた撮影取材でした。
天気は最悪でしたが、他の場所に動くことはできないので
耐えて待つしかありません。
撮影取材の仕方を再確認しました。
そして、なにより、結果的に
ようやく47都道府県を撮影した意味は大きいものでした。

その翌月、8月にはカナダ旅行をしました。
約20年ぶりの海外でした。
景色や人が日本と違くて刺激は大きかったです。

それら昨年夏2回の旅から、
風景とのかかわり方が変わっていったような気がしています。

今、以前の写真を大量に整理をしながら、ちょっと思い出しています。


沖縄から帰宅後のブログを読み返すと
河口さん、よしてるさん、富田さん、小川さん、の名前がありました。
本当にありがとうございました。
なお、天候に恵まれなかったので翌年のリベンジを誓っていました。
・・・でも、残念、この夏は行けそうにありません。

昨年のブログ
http://satophoto.sblo.jp/article/150066658.html


軽トラックをアップします。
それと、この2点は以前にもブログアップしてますが、
海やブーゲンビリアの写真も。
フジフイルムスクエアで8月から10月まで展示されていたものです。
すぐに発表機会が得れてうれしかったです。
たまたま、道の写真が3枚ですね。

画像はクリックで大きくなります。


沖縄
沖縄県石垣島 FUJIFILM X-T1 + XF50-140mmF2.8 R LM OIS WR


沖縄
沖縄県石垣島 FUJIFILM X-T1 + XF16-55mmF2.8 R LM WR


沖縄
沖縄県竹富島 FUJIFILM X-T1 + XF10-24mmF4 R LM OIS



posted by satophoto at 08:15 | TrackBack(0) | 九州・沖縄