ブログはHP内に新しく移動しました
HPはリニューアルして見やすくなりました。

 HP「風景写真家 佐藤尚」 ひらめき


2016年10月28日

鳥取県の大山の撮影ツアー

明後日から、鳥取県の大山での撮影ツアーです。
私自身は初めての撮影ツアー講師です。

写真を教えるだなんて皆無に等しいのに、
募集期間が短く、
遠方なのに、
まだまだ地震が続いている中で、
参加をお申し込み下さった皆様、本当にありがとうございます。
一生懸命にやらせていただきます。

明日にツアー関係者と合流して、
下見や直前打ち合わせを行いますが、
その前に、本日午後に一人で下見を行いました。

裏磐梯や奥日光といった撮影ツアーの名所ではない場所です。
だからこそ、「風景写真家 佐藤尚」 らしいご案内ができるようしたいです。
今日に下見している時に、農家の方と素晴らしい出会いがありました。
写真もたっぷり撮らせていただきました。
ツアー中に、たまたま、そんなことがあると面白いだろうなあ。
力むことなく、自然体で頑張ろう〜。
スゲー写真は二の次、その土地に近づくことだなあ。

参加者みなさん〜、日曜にお会いいたしましょう〜。
本日の下見での写真をアップします。

江府町
鳥取県江府町



FUJIFILM X-T2 + XF50-140mmF2.8 R LM OIS WR



posted by satophoto at 20:45 | TrackBack(0) | 撮影

2016年10月27日

吹屋の街並み 岡山

あれ〜、ずいぶんブログ更新が滞っていました。
2005年4月から続けているブログですが、
1週間も更新しなかったのは初めてですね。
スミマセン。

旅に出て、2週間になろうとしています。
週末からは鳥取県の大山山麓で撮影会があるので、
岡山県まで移動してきています。

岡山県高梁市の吹屋の街並みです。
初めて寄ってみました。

早朝は、備中松山城に雲海が出ました。
たくさんの観光客がきてました。
テレビロケもありました。
皆さん、喜んでいました。


吹屋


FUJIFILM X-T2 + XF23mmF1.4 R



posted by satophoto at 21:10 | TrackBack(0) | 中国・四国

2016年10月18日

農作業手伝いをして取材旅に

戸隠在住の、先輩写真家の
小川秀一さんの田んぼで農作業手伝いを昨日に。
そして、収穫祭と称した飲み会を仲間たちと行いました。
本当に楽しくて素晴らしい仲間たちです。
感謝です。

このまま、旅を続けます。
富山県に来ました。

今日も、悲しいテレビニュースがあった。
私も少年の頃は辛いことを、度々 経験していたんだよな。
なんとか大人になれている、今、
何ができるだろう。





DSC_5162.JPG
スマホ画像


posted by satophoto at 21:00 | TrackBack(0) | 日常と雑感

2016年10月15日

神代植物公園での撮影会

本日、神代植物公園にての、
産業能率大学の写真部サークルの撮影会に参加しました。
前に夏にお会いした頃より風景が一段と見えるようになっていたね。
朝よりも夕方の方が撮影リズムが良くなっていたね。
そして、みんな、撮影が前より楽しそうだった〜。

地元で開催を続けている「里ほっと」の仲間たちも、それぞれが、
いいペースで風景写真を楽しんでいます。
今日も、みんなで鉄道写真を撮りに行ったみたいで
様子を知り、楽しそうでした。

そうなんだよ、写真は楽しんだよ。
風景写真をもっともっと楽しんでくれる人が増えるといいなあと思っています。
写真業界に活気が出るのも重要なポイントでもあります。
撮影を通じて友達もできるのもうれしいです。
これからも、風景写真の楽しさを知ってもらえるよう活動をしていきます。
特に若い方が風景写真を撮ってくれる事ってうれしいです。

学生の皆さん、また、「里ほっと」の皆さん、
今日の写真の発表機会を楽しみにしてますよ。


神代植物公園


神代植物公園


神代植物公園

画像はクリックで大きくなります。


今日は、暑かったね。
帰宅後にビールを飲んで予定通り眠くなったけど、
頑張って、約束通りブログをアップしたよ。
また、会おう!!!




posted by satophoto at 23:00 | TrackBack(0) | 仕事

2016年10月12日

佐藤尚と行く紅葉の大山周辺の撮影ツアー

私、佐藤尚と行く紅葉の大山周辺の撮影ツアーが発表になりました。
私にとって初めての撮影ツアーです。
鳥取県の大山は好きな撮影フィールドです。
ご参加の皆様に、私なりの風景への近寄り方をお伝えしたいと思っています。
10月30日(日)〜31日(月) 1泊2日、集合解散は米子空港・米子駅です。
詳細は、風景写真出版さんのブログをご覧ください。
お問い合わせ先なども出ています。
昨日に発表になりながら、すぐに締め切りが迫っています。
どうぞよろしくお願いします。

風景写真出版ブログ
http://fukeinews.exblog.jp/26053301/

鍵掛峠


〈撮影ワークショップ〉
日程: 2016年10月30日(日)〜31日(月) 1泊2日
参加費:29,000円(1泊2食・昼食2回・貸切バス付)
申込締切:10月27日(木)まで
* 集合解散は米子空港・米子駅



posted by satophoto at 00:00 | TrackBack(0) | イベント

2016年10月11日

近況

写真展を鑑賞したり(東京都写真美術館「杉本博司 ロスト・ヒューマン」)、
演劇を観たり(新宿サンモールスタジオ「東京アザラシ団 ティファニーで朝食と昼食を」)、
ピアノチャリティーコンサートを聴いたり(渡邉暁雄メモリアルホール)、
アマチュアバンドのライブを聴きにいったり(小岩ジョニーエンジェル「Jam」)、
お祭りの撮影をしたり(鹿沼秋まつり)、
農作業手伝いをしたり、
友達と酒を飲んだり騒いだり、
あと、PCの前で撮影画像の整理をしたり、
そんな10月に入ってからの生活です。
風景写真は全く写していません。

夏が終わってから、まともに出かけていませんね。
もう2か月近くなります。
スイッチが入らないので焦りがありません。
それも、まずいな、あはは。


Jam.jpg

Jam さんらと一緒に写した写真をいただきました。



posted by satophoto at 08:25 | TrackBack(0) | 日常と雑感

2016年10月10日

WEBサイト更新


紅葉
Canon EOS 5D Mark III + EF24-105mm f/4L IS USM
長野県佐久市 2013年10月撮影

HP、ブログヘッダー画像、Facebookページカバー写真、それぞれ更新です。



HP
http://www.satophoto.net/

ブログ
http://satophoto.sblo.jp/

Facebookページ
https://www.facebook.com/satophotonet


posted by satophoto at 19:20 | TrackBack(0) | お知らせ

2016年10月09日

鹿沼今宮神社まつり 栃木

栃木県鹿沼市の鹿沼今宮神社まつり(鹿沼秋まつり)は、
彫刻の美しい屋台がお囃子の笛や太鼓を響かせながら町内を進んでいくお祭りです。
国指定重要無形民俗文化財で、ユネスコ無形文化遺産登録申請中です。

昨日、正午に現場に到着し、21時頃まで、周辺を歩きながら撮影を進めました。
お祭りの撮影は、会場に近い場所の駐車場に入れることから、まず始まります。
そして、とにかく、状況が読めないので人に聞きながら情報を集めていきます。
昨日の場合は親切な人が多くてうまく撮影を進められました。
クタクタになりました。
どこでどんな風に行われるか全くわからなかった、一番の持ち上がりの
おはやしの競演「ぶっつけ」のシーンの撮影を、
勘が働き前に入れたのが幸いでした。


鹿沼今宮神社まつり


鹿沼今宮神社まつり


さて、紅葉は山岳地帯から始まっています。
今週は晴れが続くようです。
どーすっかな。


FUJIFILM X-T1 + XF10-24mmF4 R OIS




posted by satophoto at 15:00 | TrackBack(0) | 関東

2016年10月06日

「日本一美しい風景カレンダー 2017年版」 (山と渓谷社)

「日本一美しい風景カレンダー 2017年版」 が、
山と渓谷社から発売になりました。
13枚物のカレンダーは日本風景写真家協会会員で構成されています。 
本橋ミ明氏、山梨勝弘氏、新海良夫氏、富田文雄氏、小川秀一氏、佐藤尚の
6名の作品です。
私のは、2月と3月に採用いただいています。
書店やネットにてご購入いただけます。
よろしくお願いします。


ヤマケイさんのサイトで全ての絵柄を確認できます。
また、ご購入もできます。
http://www.yamakei.co.jp/calendar/2816852430.html


風景写真カレンダー


秋間梅林 鳥海山






posted by satophoto at 07:15 | TrackBack(0) | 掲載誌

2016年10月05日

稲穂とカエル 山梨

今年は、長雨の影響で、農家の方たちは
田んぼがぬかるんでいるので稲刈り機が入れられず稲刈りができず、
また、天日干ししている稲も乾燥しないので脱穀ができず、
農作業が進まなくてとても苦労をされているようです。
早く太陽が顔を出してくれる日が続くようになるといいと願っています。

小野里さんの所でピアノチャリティーコンサート、
小川さんの所で稲刈りの農作業の手伝い、
短期間、長野県の先輩写真家さんのところに行って、帰ってきました。

その際に、山梨県にある亀沢の棚田に寄りました。
カエルを発見、広角レンズでもう少し近づきダイナミックに写したかったんですが、
次の瞬間にピョンと逃げられてしまいました。


亀沢の棚田
山梨県甲斐市、亀沢の棚田、10月2日撮影


FUJIFILM X-T2/XF10-24mmF4 R OIS




posted by satophoto at 10:15 | TrackBack(0) | 甲信越

2016年10月04日

Facebookページ「風景写真家・佐藤尚」

Facebookページ「風景写真家・佐藤尚」の
フォロワー数「いいね!」がすごい勢いで増えています。
ありがとうございます。

そして、ついに、数日前に10000人を突破しました。
皆さま、これからもどうぞよろしくお願いします。

よろしかったら、「いいね!」で応援をお願いします〜(^^)



Facebookページ「風景写真家・佐藤尚」
https://www.facebook.com/satophotonet/



Facebookページ



posted by satophoto at 22:00 | TrackBack(0) | フェイスブック

2016年10月01日

ノジュール10月号(JTBパブリッシング)

ノジュール10月号の特集「紅葉列島」に作品を掲載いただきました。
掲載作品には先輩風景写真家の富田文雄氏や山梨勝弘氏の作品もあります。

ノジュールは定期購読販売なので書店ではご購入できません。
WEBサイト「 http://www.nodule.jp/ 」 から、お申し込みください。


ノジュール



posted by satophoto at 22:00 | TrackBack(0) | 掲載誌