稲刈りの後には「フナノ」と呼ばれる藁塚が家々に作られていました。
しかし、水田が減り「フナノ」は消滅。
けれど、数年前から市民の手により復元されるようなっています。
その市民活動はユネスコの未来遺産に登録されています。
今年も数日前から見沼田んぼに登場。
一昨日と昨日、夜にはイベントでライトアップが行われたようです。
早速、今朝に見てきました。
昔は、家畜の飼料や、縄やムシロの材料や、田畑の肥料にしていたようです。
藁を利用しながら春を待っていたんでしょうね。

さいたま市加田屋新田
今朝、「スーパームーン」の月入りを見沼田んぼで撮影しようと考えてましたが
天候が理由で写すことはできませんでした、残念。
FUJIFILM X-Pro2 + XF50-140mmF2.8 R LM OIS WR