HPはリニューアルして見やすくなりました。
HP「風景写真家 佐藤尚」

2010年10月25日
雲海の富士山の微速度撮影 動画
9月に撮影した富士山の動画です。
まだまだ、微速度撮影は撮影も編集もうまくいきません。
ただ、一通り編集をしてみないと、次に進めないので、ちょこっと処理してみました。
動画は、撮影も編集も、時間がかかります。
周りに聞く人もいないので余計に…。
ネットで調べても、簡単に答えにたどり着きません。
動画は特殊です。
ただ、こんな時、ツイッターは便利かも。
全く知らない人からもヒントをいただけたりします。
今回の動画、短くてスミマセン〜。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/41482773
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/41482773
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック
感動しました。
『微速度撮影』
めっちゃ楽しそうですね!
実際ライブラリとか入れて、結果でてるの?
やってますね(^-^).
この動画、微速度撮影?。
時間の経過がわかりませんが、
私は20分くらいでしたら編集で時間短縮でやっていますが、5Dと7Dに微速度撮影の機能有りましたっけ?。
いつかしっかり写せるようになりたいです。
ユニクロのWEBサイトのカレンダーを見るとヒント見つかるかも。
私は、先日ロケハンしてきた海も狙う予定です。
>たてちん さん
私の場合は結果は出ていません。
ゆっくりやっていきます。
>小野里 さん
カメラには機能がないのでソフトでの編集です。
露出とチラツキの壁が超えられません。
と思わず声をあげてしまいました。
雲の流れが山の向こうと手前側とで違うのはなぜなんでしょうか?
この動画は短い時間ですけど、本当はどのくらいの時が経過しているのでしょう?
静の写真もステキですが、動画は動の魅力がありますね(^^)v
約10分間写した映像です。
ホントはもっと長い時間を写しています。
しかし、途中に失敗があり、お見せするには
見苦しく、その結果、こんなに短くなってしまいました…(^^;)
微速度撮影は編集が大変ですけど
上手くいったら面白いですよね・・・
私も「桜島の夕景」をYouTubeにアップしてます
122枚を編集して、たったの49秒でした
富士山の微速度撮影画像、もっと見せて下さいね・・・。
朝霧や雲海シーズン、微速度撮影が可能な時は挑戦してみます。
編集はとても時間がかかるので後回しです。