ブログはHP内に新しく移動しました
HPはリニューアルして見やすくなりました。

 HP「風景写真家 佐藤尚」 ひらめき


2012年02月07日

スマートフォン利用2ヶ月の使用感


スマートフォンに変えて約2ヶ月になりました。
その使用感を少し。


・手になじまず、操作しづらかったのですが
首から下げるストラップを利用したら数段によくなりました。

・スケジュール帳のジョルテドロップボックスエバノート
パソコン側と同期ができるので仕事効率が絶対上がりそうなので、利用方法を構築中です。

・最初の月の通話料がとても高くて参りました。
そこで、翌月からは料金プランを変えました。
docomo同士に限り定額700円というXiカケ・ホーダイ定額料金プランです。

・スマートフォンのセキュリティーアプリをやっと導入しました。
Bitdefender スマートフォンセキュリティー」(2年間2980円)を購入しインストール。
けれど、インストール後に気づいたんですが、冬以降に購入したdocomoのスマートフォンでは
「ドコモ あんしんスキャン」というMcAfeeのアプリ(1年間2980円)が無料で利用できるらしいと…。
アンドロイドマーケットで無料でダウンロードできたのね。
二つとも似たようなものなので、失敗したなあと思っています。

・スマートフォンは電池の消耗が早いのですが
これは災害時には致命的なことだと思い、量販店で
パナソニックの「コンパクトソーラーライト BG-BL01G」(約5000円)を購入。
これ以外に、エネループのものがあるらしいので、それも探そうと思っています。
これは、ツイッターでフォロアーさんから教えていただきました。
他にも何か候補はあるのでしょうか。

・通話の声が飛ぶ傾向を感じ話が聞きづらくイヤですねえ。

・タッチパネルの反応が鈍くイヤですねえ。

・戻るボタンはあるのに進むボタンが無くイライラしますねえ。

・とにかく、バッテリーの持ちが…。


スマートフォンはややこしいです。
電話と思い切れればよいのに欲張ってしまい苦労しています。
でも、まあ、ようやく使えるところまできた感じかな。
とにかく慣れですね。



---------------

スマートフォンサイトを1月末から公開しています。

パソコンなどからは閲覧できませんが、
スマートフォンをご利用の方は、QRコードを読み込んで是非チェックしてみてください。
風景写真を数点と、スマートフォン用の佐藤尚・風景写真集アプリのリンクを掲載してます。


chart.jpg

スマートフォンサイト 「風景写真家・佐藤尚」

http://smart4me.net/satophotonet






posted by satophoto at 09:13 | TrackBack(0) | スマートフォン

2012年01月20日

スマートフォンサイト「風景写真家・佐藤尚」

Facebookを始め今日でちょうど1年となりました。
Facebookページ 「風景写真家・佐藤尚」 も「いいね!」が700人を超えました。
うれしいですね、ありがとうございます。

そこで、記念にスマートフォンサイトを作りました。
PCサイトは10年前にHPを開設し、その後、ブログやツイッターなどいろいろやってきましたが、
携帯サイトは興味が全く無く作りませんでした。
けど、スマートフォンサイトは自分のWEBサイトを集約できることが魅力に感じ
作ってみることにしました。

本日公開。
QRコードを読み取りサイトをお楽しみください。
PCでは閲覧ができないようです。

chart.jpg

スマートフォンサイト 「風景写真家・佐藤尚」

http://smart4me.net/satophotonet






※ 携帯電話でもつながらないと思うのですが通信接続料にお気をつけ下さい。
posted by satophoto at 10:20 | TrackBack(0) | スマートフォン

2012年01月19日

スマートフォン1ヶ月でのお勧めアプリ

アンドロイドマーケット


スマートフォンを購入してから1ヶ月間、
まだまだ扱いづらい感じですが、徐々に手になじんで来ている感じもします。
使いやすくするためにいろいろなアプリを試してきました。
今のところの、アンドロイドマーケットのお勧めアプリを紹介いたします。
ダウンロードするかはご自身のご判断でお願いいたします。


・時刻表
トレインタイマー(TrainTimer)

・履歴消去ツール
履歴消しゴム

・メール受信通知
iLED

・QR コードの読み取り
QRコードスキャナー

・カレンダー&システム手帳アプリケーション
ジョルテ

・Chromeブラウザからリンクを携帯端末に送信
Google Chrome to Phone

・ウェブブラウザ
Boat Browser ブラウザ

・他にDropboxやEvernoteなど



posted by satophoto at 22:16 | TrackBack(0) | スマートフォン

2011年12月24日

スマートフォン画像


メリークリスマス!!

大源太湖


寒いですね。
寒い時に寒い画像ですみません(^^;)
今日に、Facebook のタイムライン表示のカバー写真にしたものです。
新潟県湯沢町の大源太湖です。

先週に出かけた雪景色の撮影取材では
購入したてのスマートフォンでのスナップをツイッターに画像投稿したりしていました。
また、ちょっとしたWEB閲覧や検索は日中にスマートフォンでしていました。
メールの文字打ちはちょっとだけ早くなったかも。
やっと、少しだけスマートフォンが手になじんできたかもしれません。
昼夜にパソコンを開く時間が減りましたよ。
取材先でこれはいいことです。
ちなみにスマートフォンでのテザリングは快調です。
原稿書きなどパソコンでないとできないものもたくさんありますので。

以下は前回の旅のスマートフォン画像です。
大きな画像だったのでので縮小加工し、かなり暗かったので明るくしてアップします。

20111224a.jpg

20111224b.jpg

20111224c.jpg

20111224d.jpg



posted by satophoto at 13:31 | TrackBack(0) | スマートフォン

2011年12月06日

スマートフォンの使用感

スマートフォン

先週、スマートフォンを購入しました。
ネット閲覧や電話、メールだけでなく、
テザリング(→参照) も用途の一つとしてのケイタイからスマートフォンへの変更です。
機種は、11月末発売の、docomo の「GALAXY S II LTE SC-03D」。

ほんの数日間の使用感です。
・ネット閲覧はサクサク動く。
・画面は大きく操作がしやすい。
・文字が打ちづらくメールをするのが面倒な気持ちになる。
・電池の消耗が気になる。

昨日、久しぶりに都内に出ました。
電車内では、ずいぶんスマートフォンを持っている人が増えている感じがしました。

スマートフォンを操作している人の脇からちょっと覗き見…。
何人かが「あかさたな…」のタッチパネルで文字入力していました。
超猛スピードで文章が画面に出ていました。
なるほど、家で調べると文字入力アプリがあるようです(→参照) 。
きっと多くの人が文字打ちには苦戦しているんでしょうね。


-------
15時追記:ツイッターで薦められた、無料の文字入力アプリ「Simeji」をダウンロードしました。

-------
8日追記:文字入力アプリ「ATOKお試し版」をダウンロードしました。

-------
その後、標準入力の設定を変えて文字打ちは楽になりました。




posted by satophoto at 13:10 | TrackBack(0) | スマートフォン