ブログはHP内に新しく移動しました
HPはリニューアルして見やすくなりました。

 HP「風景写真家 佐藤尚」 ひらめき


2016年09月29日

雨の中での彼岸花 埼玉

1週間前、見沼田んぼにて、雨の中での彼岸花の撮影。
暗くなってから夜の雰囲気で濡れた道を撮りたかったんです。
軽トラックを待ったけど、長時間、車すら通らなかったんです。
車のライトが欲しかった・・・。
花は、今頃が盛りなんだろうかな。


見沼田んぼ

FUJIFILM X-T2 + XF60mmF2.4 R Macro


posted by satophoto at 16:35 | TrackBack(0) | 埼玉

2016年08月30日

今日の夕方18時の虹 埼玉

部屋のカーテンを閉めPCに向かい仕事をしていて、ふと
カーテン越しチラリと見える空に光があるように感じました。
ベランダに出てみると虹が出ています。
カメラを取り出し写してみます。
すぐに虹は消えてしまいました。
1枚写せただけいいか。
いやいや、家からじゃなあ。
でも、さっきまで強い雨だったのに写すのは無理でしょ。
虹を狙って写すプロ風景写真家がいる。
いったい、どうやるんだろう・・・。
発表される作品はまさにプロの写真なんだだよね。
すごいよ・・・。
どうやるんだろう。

虹


FUJIFILM X-T2 + XF16-55mmF2.8 R LM WR



posted by satophoto at 18:40 | TrackBack(0) | 埼玉

2016年07月02日

アジサイ咲く美の山 埼玉

秩父地方の皆野町にある 美の山 は、
春には桜、初夏にはヤマツツジやアジサイ、秋には紅葉、
そして、気象条件が整うと出現する朝の雲海、
夕日を見ることもでき、秩父市街の夜景もすばらしく、
撮影スポットとして有名です。

アジサイが盛りの6月29日に訪ねました。


アジサイ咲く美の山



FUJIFILM X-T1 + XF16-55mmF2.8 R LM WR



posted by satophoto at 09:00 | TrackBack(0) | 埼玉

2015年11月21日

見沼田んぼの稲干し風景 埼玉

4時に目覚ましをセットしたら
3時半に起きてしまったので、そのまま起きて
見沼田んぼに朝日を写しにいきました。
ふふふ、「里ほっと」の仲間も早起きしてきていました。
頑張るなあ〜。
西日本取材から戻って来てしまったので、
このあとは近場にて秋の撮影を進めようと思います。


見沼田んぼ
画像はクリックで大きくなります。


FUJIFILM X-T1 + XF16-55mmF2.8 R LM WR



posted by satophoto at 20:37 | TrackBack(0) | 埼玉

2015年10月30日

秩父のローカルバス 埼玉

先日に秩父地方など短期間の取材で周りました。
その中から、1枚をアップします。
道路を走っていたらバス停があり、
何気に時刻表を見ると少ししたらバスがやってくるようなので待ってみました。
奥に駐車している車があったので、
その車が隠れるような位置にバスが走る時にシャッターを切りました。
バスの大きさと、バスが道路のどこを走るかが、読めません。
ローカルバスの撮影は難しいです。


ローカルバス


FUJIFILM X-T1 + XF16-55mmF2.8 R LM WR




posted by satophoto at 21:38 | TrackBack(0) | 埼玉

2015年10月26日

両神山の夕景 埼玉

週末ごとに用事があり、遠出はできない最近です。
短期間での近場の撮影で
秩父地方にやって来ました。
昨日は深酒だったので体がくたびれており
今夜の温泉が気持ちよかった〜。
秩父地方では、万願の湯、梵の湯、武甲温泉、を
その日の気分などで利用わけしてます。
画像は、埼玉県皆野町の美の山からみた両神山の夕景。
画像はクリックで大きくなります。


1445861779795.jpg


FUJIFILM X-T1 + XF50-140mmF2.8 R LM OIS WR



posted by satophoto at 21:44 | TrackBack(0) | 埼玉

2015年08月03日

秩父札所12番野坂寺と名栗湖 埼玉

昨日は朝から夕方まで
埼玉県内の各地を周って撮影しました。


秩父市の、秩父札所12番野坂寺の、山門の正面に
あずかり観音があり苦しみをあずかってくれるという。
平常心に戻り安らぎの心に戻り、そして、楽しく過ごしましょうとのこと。
とても気になり手を合わせてきました。

野坂寺

野坂寺

野坂寺


飯能市の、名栗湖には夕方に寄りました。
遠くの山並みから
湿度をたっぷり含んだ空気が感じられ
夏のニッポンだなあなどとのんきに撮影していたら
数箇所ほど蚊に刺されちゃいました。

名栗湖

名栗湖



毎日毎日、酷暑が続いています。

皆様、ご体調にお気をつけください。



FUJIFILM X-T1 で撮影。



タグ:写真 埼玉 X-T1
posted by satophoto at 09:30 | TrackBack(0) | 埼玉

2015年04月17日

さいたま国際マラソンのコースに見沼田んぼ


昨年で終了した横浜国際女子マラソンの後継として開かれる、
今年11月15日に開催の「さいたま国際マラソン」のコースが発表になりました。
さいたまスーパーアリーナを発着とし見沼田んぼを突き抜けるコースとなるようです。
新見沼大橋有料道路も通るようです。

見沼田んぼは、昨年にユネスコの未来遺産登録されました。
今回はマラソンコースとなりました。
ますます見沼田んぼは注目ですね。

さいたま国際マラソン
http://saitama-international-marathon.jp/

NHK首都圏ニュース
http://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20150415/3845391.html


_DLT1729FB.jpg
(クリックで大きくなります)


画像は、昨日に撮影の見沼田んぼです。
大規模な緑地が都会のすぐ近くにあるのが特徴なんです。



FUJIFILM X-T1 + XF50-140mmF2.8 R LM OIS WR




posted by satophoto at 08:42 | TrackBack(0) | 埼玉

2015年04月14日

武甲山 埼玉

昨夜に、四国の撮影取材旅から戻りました。
旅の最後は地元の埼玉県を撮影しました。
秩父地方と見沼田んぼで、雨の様子を狙いました。
今回の旅はホントに雨が多かったです。
青空での桜の撮影は1枚も無いかな・・・。
というか、青空を入れて写した写真すら無いかも・・・。
しかし、一方で、雰囲気あるものがたくさん写せたかな。
家の用事を済ませたら再出発したいです。


_DLF1186FB.jpg

クリックで画像は大きくなります。
昨日撮影、雨に煙る武甲山です。



FUJIFILM X-T1 + XF16-55mmF2.8 R LM WR




posted by satophoto at 08:20 | TrackBack(0) | 埼玉

2015年03月15日

秋ヶ瀬の小鳥 埼玉

秋ヶ瀬

今月は撮影に出ていない。
見沼田んぼのロケハンくらいです。
では、昨年はどうだったのかと思い返してみると、
見沼田んぼと秋ヶ瀬にしか出てませんでした。
日本風景写真家協会の写真展があり実行委員をやっていたこともあります。
そして、その前の年はというと、見沼田んぼと房総半島くらいでした。

毎年、3月には確定申告があることから時間を取られるのもありますが、
もうちょっと出かけたいものです。

月末にはソメイヨシノの開花のニュースが聞こえてくるでしょう。
3月も半分が過ぎたので、そろそろ撮影リズムを作っておかないとね。
けど、先週は3回、今週は1回の打ち合わせ。
なかなか遠出はできません。

画像は、昨年に埼玉県さいたま市の秋ヶ瀬でのもの。
鳥の種類はわかりません。
若干トリミングしています。


FUJIFILM X-T1 + XF55-200mm



posted by satophoto at 09:19 | TrackBack(0) | 埼玉

2015年01月14日

田島ヶ原の野焼き 埼玉

移動性高気圧がやってくるということは
太平洋側も日本海側も晴れて、
朝には放射冷却現象で霧が出る可能性が高まります。
今朝の気圧配置です。

日本海側が晴れることはめったに無いので、
数日前から「魚沼」に行こうかどうしようか迷っていました。
しかし、明日に名古屋行きを控えていてあわただしい感じなので、
行き先を「見沼田んぼ」に決めて、今朝の撮影に臨みました。

しかし、霧は全く出ず。
オマケに、目当ての フナノ も形が崩れてしまっていて写せませんでした。
がっかりだ〜。

その後、午前中は「田島ヶ原の野焼き」の撮影に。
カメラに収めるのは難しいですね、炎は。
火柱が上がるのは一瞬なんです〜。

野焼きは、見ている分にはとても楽しい季節の風物詩です。
全国各地で行われているので、その地元の方には、
是非とも足を運んでもらいたいなあと思います。

_DKF1148s.jpg

FUJIFILM X-T1 + XF55-200mm


----------

今週末からは、名古屋の富士フイルムフォトサロンで開催される
佐藤尚写真展「里の風景」に行きます。
会期は、2015年1月16日(金)〜 22日(木)です。
在廊予定日は、16日、17日、18日 を予定しています。
お近くの方はどうぞお越しください。
お待ちしています。


※ 富士フイルムフォトサロンのWEB
https://www.fujifilm.co.jp/photosalon/nagoya/




posted by satophoto at 16:22 | TrackBack(0) | 埼玉

2015年01月07日

秋ヶ瀬公園 埼玉

正月から飲み続けてます。
新年会が続きました。
でも、そろそろ、撮影に出たいぞ・・・。

午後に、近くの公園に行きました。
北風がビュービュー吹いていました。
そんな中で車の中の荷物整理をしました。
防寒関係など、「冬」の撮影取材の準備をしました。

そんなことしていたら夕刻になり、
じゃあ、写真でも撮るかとウロウロしてみました。

もう、木々は「春」の準備をしているんですね。
よ〜く、枝の先を見てみると新芽が膨らんでいました。

さいたま市秋ヶ瀬公園にて。

秋ヶ瀬


FUJIFILM X-T1 + XF55-200mm




posted by satophoto at 22:40 | TrackBack(0) | 埼玉

2014年12月27日

別所沼公園 埼玉


さいたま市の「別所沼」です(今月中旬撮影)。
ここって、さいたま市民にとって憩いの池なんですね。
川口市民だった私は学生のときに特に行くことはなかったのですが
浦和市民の方たちには思い出の多い池なようですね。

さいたま市では、見沼田んぼにて、
“地元埼玉県で開くワークショップ「里ほっと」” を続けて開いています。

そんなこともあり、来年には浦和で
「里ほっと」の写真展をやろうと計画しています。
新年から、しっかり動いてその準備をしていこうと思います。
楽しみにされている「里ほっと」のみんなの気持ちを大切にしなきゃね。

別所沼
FUJIFILM X-T1 + XF18-55mm JPEG撮って出し



さて、いよいよ年の瀬となってまいりました。

年賀状はまだ準備できず、部屋の大掃除にも手を付けられず。
そうはいいながらも、しっかりと呑みには出かけます。

はい、本日は、「里ほっと」仲間有志の忘年会があるのです。




posted by satophoto at 14:41 | TrackBack(0) | 埼玉

2014年12月19日

秋ヶ瀬 埼玉

早朝、秋ヶ瀬に行きました。
暗いうちからヘッドライトをつけて散策。
けものの匂いがしないから恐怖心無く雑木林の中に入れました。
点在している池は凍りつく寒さ。
林は冬の眠りに入った様子。
静かな静かな朝でした。



秋ヶ瀬
FUJIFILM X-T1 + XF14mm F2.8



秋ヶ瀬
FUJIFILM X-T1 + XF35mm F1.4


posted by satophoto at 09:50 | TrackBack(0) | 埼玉

2014年12月04日

正法寺(岩殿観音)の大イチョウ 埼玉


_DJF9242s.jpg


_DJF9314s.jpg


朝に、正法寺(岩殿観音)の大イチョウの撮影に行きました。

「里ほっと」の仲間が昨日に行ったようで
FBの写真から黄葉の状態を教えていただき、訪ねてみました。
他にも埼玉県内ではいろいろな撮影地の場所や状況を
何かあるごとに「里ほっと」の仲間教えてもらってます。
ありがたいことです。

境内には石仏がたくさんありました。
街を臨むと、路地の掃除をするおばちゃんが見えました。
静かな朝でした。


正法寺(岩殿観音)は、東松山市にあります。
近くには、埼玉県こども動物自然公園や物見山があります。


_DJF9321s.jpg



デジタルカメラ FUJIFILM X-T1 で撮影。



posted by satophoto at 11:53 | TrackBack(0) | 埼玉