FUJIFILM X-Pro1 を2012年の8月に買ってから
Xシリーズのカメラを使うようになりました。
フイルムのような美しい色調と
APS-Cサイズながらフルサイズよりもシャープに感じる描写に魅せられ、
その後、X-E1、X-E2、X-T1 と使ってきています。
先週に、Xシリーズのデジタルカメラの
フラッグシップ機の
FUJIFILM X-Pro2 が発表になりました。
センサーは新しくなって「X-Trans CMOS III」。
画素数が、これまでの「X-Trans CMOS II」が1630万だったけど2430万になりました。
先週に六本木の東京ミッドタウン内で行われた
新製品の発表会では大きなプリントが展示されていましたが、
その描写力は半端なかったです。
新しいカメラのデザインや機能はさほど気にしていません。
これまでのカメラも、そこは求めてきませんでしたし。
なにより、描写力が魅力で使い続けているんですから(でもカッコもよかったよ)。
その新センサーで写したい気持ちはあるけれど買いません。
同時期に発売される 超望遠ズーム の購入を決めていて資金投入がキツイことと
夏に発売が噂されている X-T2 まで我慢しようと考えていることから、
購入は見送ることにしています。
けど、すでに使用し試写しているプロの方たちのお声を集めると
かなりスゴイ描写らしいので、その良い評判が気になっちゃうから困ったものです。
X-Pro2 を試させてもらう機会があったら心が動いちゃうかもしれないよね。
そのことも恐ろしいです。
発売は2月18日、店頭予想価格は20万円前後になるらしい。
-----
X-Pro1 を購入直後の、
X-Pro1 で写した写真をアップしようと探してみました。
内容と関係なくなってしまいますが、当時の写真をアップします。
クリックで少し大きくなります。
使用説明書などろくに読まずに X-Pro1 を使い始めて、
オートやマニュアルのピントは合わせの切り替えがわからない中、
セルフタイマーの設定の仕方がわからない中、
困りながら写したものです。
「里ほっと」の記念写真です。
ワークショップは、初めは戸田市とさいたま市の両方でやっていました。
今では23回となりました。

第4回「里ほっと」
2012年7月2日(月) 埼玉県戸田市「後谷公園」
※ 唯一の平日開催

第5回「里ほっと」
2012年7月8日(日) 埼玉県戸田市「後谷公園」
情けないですがピントが合ってません・・・。
なんか構図も決まってません・・・。
撮影にもたつき、みんなにいろいろ言われながら記念写真を写してます。
けど、この「カメラ」とこの「仲間たち」との出合いが
私の写真力を上げてくれました。
posted by satophoto at 11:15
|
TrackBack(0)
|
デジタルカメラ