ブログはHP内に新しく移動しました
HPはリニューアルして見やすくなりました。

 HP「風景写真家 佐藤尚」 ひらめき


2014年05月19日

富良野・美瑛地区の桜

先の北海道取材での富良野・美瑛地区の桜です。
一箇所でも撮れればいいやと行きました。
地元の観光案内の方や農家の方と話をしていて
桜の咲いている場所を教えていただくことがありました。
そんなわけで、短期間でしたが、いろいろな桜が見れました。

画像はクリックで別ウィンドウが開きとても大きくなりますので
ぜひ大きくしてごゆっくりご覧ください。


北海道の桜


北海道の桜


北海道の桜


北海道の桜



また、これら4枚の写真は
ホームページに「NEW PHOTOS」としてまとめました。

http://www.satophoto.net/





FUJIFILM X-T1+XF18-55mm 
FUJIFILM X-E2+XF55-200mm




posted by satophoto at 12:00 | TrackBack(0) | 北海道

2014年05月08日

北海道の取材中

img20140508a.jpg

取材に出て約1週間になりました。
移動距離が多い旅になっています。
北海道にいます。
今は、丘の町、美瑛。

今日に写した写真をアップします。
旅先からの久しぶりのブログ更新ですね(^^)

img20140508b.jpg

img20140508d.jpg



posted by satophoto at 21:42 | TrackBack(0) | 北海道

2009年03月11日

美瑛川 北海道

美瑛川

寒気が入り雪が降った。
木々に雪が着いた。
春めいた雪原にも新雪が積もりキレイになった。
そして今夜には大雪となるようだ。
明日以降、晴れて青空の元で雪景色が写せるといいな。

写真は、北海道美瑛町白金温泉の美瑛川。
posted by satophoto at 20:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 北海道

2008年07月16日

富良野のラベンダー 北海道

ラベンダー畑

3時過ぎに起きて、朝のシーンを写しに向かう。
暗いうちは十勝岳連峰もスッキリ見えていたが日の出前に雲に隠れてしまった。
そして、そのまま一日姿は見せてくれなかった…、残念〜!

富良野ではラベンダーが見頃を迎えている。
全体的には咲ききっている感じ。
週末(の晴天)が、写真撮影にギリギリだろう。

花の見頃に合わせ各地で映画やテレビのロケが行われている。
ハイランドふらのでは、北海道のTV番組の撮影が行われていた。
見ていて、皆、テンション高い〜。
ラベンダーの色や香りが人の気持ちをそうさせるんだろう。
そんなシーンを携帯電話でスナップ。

晴れて、撮影は順調に行えた。
しかしながら、腰が痛い。
はいつくばったり、寝たりして撮影をしていたからだ。
身体がだるい。
だいたい撮影取材の3日目くらいまで身体は重い…のよね。


posted by satophoto at 20:30| Comment(2) | TrackBack(1) | 北海道

2007年07月19日

ラベンダー 北海道

ラベンダー

「さて、今日は南下してフェリーに乗ろう。」
朝のうちはどんより曇っていたので、海を渡ろうと思っていた。
予報でも天気は下り坂と言っていた。
けれど、気象情報の衛星雲画像を見ると、日本海側に少し雲の切れ間があった。
晴天域である。
少し待つことにした。

10時頃から、一気に青空が広がり、またも花畑めぐり。

「四季彩の丘」には、
多くのカメラマンや観光客が訪れていた。
ラベンダー畑の向こう側には遊歩道がある。
人がひっきりなしにやってくるので、なかなかシャッターは押せない。
人のいない写真なんて、ほとんど撮れなかった。
十勝連峰すべてを入れての写真はあきらめた。
タイミングが良ければ写せたんだけどね〜。
posted by satophoto at 22:00| Comment(2) | TrackBack(0) | 北海道

2007年07月18日

赤麦畑 北海道

赤麦畑

思いがけず朝から快晴で、美瑛や富良野を走り回り撮影した。
ラベンダー、ポピー、ジャガイモ、麦畑など。
約1ヶ月間の滞在となった北海道での撮影中では、
まったく風景写真家に会わなかったが、このエリアでは6人の知人に会った。
この時期、花が咲いてくるとこの周辺に写真家は集まってくる。
赤麦畑からは大雪山が見えていた。
撮影中、ちょうどいい時間になるとプロがゾロゾロ現れてきた。
みなさん、さすがである。
posted by satophoto at 22:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 北海道

2007年07月10日

京極ふきだし公園 北海道

ふきだし公園

羊蹄山の山麓には多くの湧水ポイントがある。
中でも、京極町の京極ふき出し公園は有名で、
多くの観光客や地元の方たちが訪れている。
隣接して道の駅があり温泉もある。
快適な車中泊環境は整っている。
けど、テレビの電波が悪かった。
ニセコまで移動して車中泊することにした。
駅前温泉に入った。
昨日は、高速道路のS.Aで車中泊したので、お風呂に入れなかった。
今日のお風呂は気持ちよかった。

ジャガイモの花が綺麗に咲いている。
明日の天気に期待して待つ。
posted by satophoto at 21:33| Comment(2) | TrackBack(0) | 北海道

2007年07月05日

知床半島から弟子屈へ

熊

知床峠  神の子池


朝から薄雲が広がる天気。
昼ごろまで知床半島にいて移動した。
摩周湖の裏を通って神の子池を見る。
その後、弟子屈のいつもの公共駐車場で車中泊。
ココは近くのペンションで温泉を利用できるのがいい。
連日、朝が早くて眠い。

---

追記:7月6日、画像アップ。
posted by satophoto at 21:01| Comment(4) | TrackBack(0) | 北海道

2007年07月04日

知床半島 北海道

知床

斜里町で朝日を写してから知床半島へ。
知床峠の様子を見にいくと、羅臼側の海は雲海で覆われていた。
8時頃になると羅臼湖付近にガスが湧いてきたので撮影は断念。
ウトロ側に下りて1日撮影をしていた。

知床五湖は、熊が出ている理由から散策路は閉鎖されていて、
撮影が出来なかったのは残念だった。

携帯電話から更新。
後日、追記予定。

---

追記:7月6日、修正加筆、画像アップ。
posted by satophoto at 21:00| Comment(3) | TrackBack(0) | 北海道

2007年07月03日

屈斜路湖の雲海 北海道

屈斜路湖

弟子屈で寝ていた。
目覚ましで2時半に起きた。
車の外は霧、町は雲海の下なんだろう。
予定通り津別峠に向かう。
屈斜路湖の雲海を展望するポイントである。
30分ほど走り到着した。

すでに十数人がカメラを構えていた。
朝日にはまだ時間がある。
皆さん、熱心で朝が早い。
三脚を構える場所はあり安心する。

朝焼けからシャッターを切り始めた。
日が昇り、雲海の動く様子を夢中になって写した。

携帯電話から更新。
後日、追記予定。

---

追記:7月6日、修正加筆、画像アップ。
posted by satophoto at 21:00| Comment(4) | TrackBack(0) | 北海道

2007年07月02日

摩周湖 北海道

摩周湖

クマザサをかき分け歩き回った。
変わったアングルを探したが見つからなかった。
くたびれた。
結構、足腰にくるもんだ。
山菜採りって大変なんだろうなと想像した。
摩周湖の第一展望台から、第三展望台まで、
ずっとクマザサの中を写真を撮りながら歩いている人がいた。
3〜4時間はかけてたんじゃないかな。
物凄い体力と気力がいるよな。
どんなアングルを見つけたんでしょう。
posted by satophoto at 20:33| Comment(2) | TrackBack(0) | 北海道

2007年06月28日

納沙布岬 北海道

納沙布岬

起きると霧の中。
霧が晴れても上空は曇だらけだった。
陸地の方が雲が多く、海の方が雲が少なく晴れているように感じたので
とりあえず海に突き出た場所に向かうことにした。
根室市の根室半島に行くと、かろうじて、納沙布岬と、花咲岬を写せた。
広角レンズを使えば空は多少青くなる。
内陸部の空は真っ白な雲に覆われているほどの天気だ。
水平線の抜けはこんなもんでよしとしよう。
posted by satophoto at 21:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 北海道

2006年10月16日

野焼き 北海道

img20061016.jpg

美瑛町の田園風景を中心に撮影をした。

夕景を撮り終え、車を走らせお風呂に向かう途中になにやら赤い光を目にし…、
あわてて、デジタルカメラを引っ張り出してきて撮影をした。
たぶん、大豆の収穫後に出る枝などを積み上げた物を燃やしているんだと思う。
この夜景、まともなのは、この1枚しか撮れなかった。

けど、ラッキー。
これで今日もブログの更新できます。
今日は、それまでデジタルカメラで写真を撮っていなかったので
更新はできないなと思っていました。
posted by satophoto at 20:48| Comment(5) | TrackBack(0) | 北海道

2006年10月15日

米どころ 北海道

img20061015.jpg

今日は、移動日となった。(北海道は広いな〜)
昼にNHK「のど自慢」をチラリと観て
北海道へのフェリーの船上で放送していたことを想いだす。
2週間たったんだな〜。

写真は、北海道の米どころ深川市にて。
田んぼを探してウロウロしていたところ倉庫を発見した。
posted by satophoto at 21:15| Comment(4) | TrackBack(0) | 北海道

2006年10月14日

ハサ掛け 北海道

ハサ掛け

北海道で田んぼの景色を撮りたいと思っていた。
ニセコ高原を走っていると、
丘の上にハザ場があり稲が干されていた。
ちょうど夕日を浴びていて空とのコントラストが美しかった。
偶然にしてはいい時間帯にその場所を見つけたものだ。

今日は、他に、ビート、にんじん、小豆などの農産物を写した。
けれど、大型カメラ(4×5)では1枚も撮っていない。
何日も出していない。
広くて絵葉書のように美しい景色が狙えないので出番がないのだ。
今後もこんなペースだろう。

3日続けて、同じ道の駅、同じ温泉。
posted by satophoto at 20:26| Comment(3) | TrackBack(0) | 北海道