ブログはHP内に新しく移動しました
HPはリニューアルして見やすくなりました。

 HP「風景写真家 佐藤尚」 ひらめき


2011年10月03日

港南台で写真展開催中

横浜市港南台で、写真展「こころの故郷ー魚沼の風景を撮る」開催中です。

一昨日は写真仲間と、昨日は中学の時の友達と居酒屋さんへ。
昨日昼はかみさんと写真展会場の隣の「マミーフレーズ (Mamie Fraise)」でランチ。
そのカフェは「CoZAの間」のオーナーのお母様がやられているお店です。
食感豊かな玄米カレー、素材の味がしっかり感じられるピザなどおいしかったですよ。

港南台は緑が多くおしゃれなお店が並んでいる街です。

CIMG3106s.jpg

CIMG3107s.jpg

写真展は8日まで。
ぜひ足をお運びください。


posted by satophoto at 11:10 | TrackBack(0) | お勧めの紹介

2011年09月30日

中越蘖(ひこばえ)展2011 佐藤尚写真展

明日、10月1日(土)から8日(土)まで、神奈川県横浜市で写真展を開催します。
第7回 中越蘖(ひこばえ)展 2011 佐藤尚 写真展「こころの故郷・魚沼の風景を撮る」。

場所は、横浜市港南台駅の「CoZAの間(コザノマ)」、駅から徒歩13分。。
展示作品は、以前ペンタックフォーラムで個展を開催したときの作品が中心となり、
それ以外に新作を少し、170cm×140cmの大きな写真パネルの作品も展示します。
言葉→ http://www.coza.co.jp/hikobae2011.htm

魚沼



・今年3月12日早朝 (東日本大震災の翌日) 、長野県北部地震が発生し、
新潟県十日町、津南地方も震度6弱の揺れで大きな被害を受け、まだまだ復興半ばです。
会場に募金箱を設置し被災地域に届けるというギャラリーの意思に賛同します。

・写真集の販売も行います。
また、お越しいただいた方に、お持ち帰りいただけるポストカードも準備しております。

・私は、1日、2日、8日に在廊予定。
皆様お待ちしております。





中越蘖(ひこばえ)展
“ひこばえ”とは切り倒された切り株から、再び群がり生える若芽のことです。中越蘖(ひこばえ)展 は、2004年に発生した中越大震災の復興を応援する目的で始まり、以後毎秋、横浜のミニギャラリー【CoZAの間】で開催されている新潟をテーマにした展覧会です。中越ひこばえ展は2014年まで継続予定となっています。

場所→ http://www.coza.co.jp/ma-concept



posted by satophoto at 09:23 | TrackBack(0) | お勧めの紹介

2011年09月22日

新宿で斎藤友覧さんの写真展

20110827183659890.jpg


今週初めに、先輩写真家の斎藤友覧さんの写真展に行ってきました。
四季の色彩の切り取りが絶妙でうならされました。
作品を前にデジタルの特性と新しい表現について話していただきためになりました。
会場には、なるべく行かれているとか。
いらっしゃったら話しかけてみてはどうでしょう。
いい話が聞かせていただけると思いますよ。

写真展名  「季(とき)の旋律」
日程  2011年9月16日(金) 〜 29日(木)   日祝休
時間  10:00-18:00 (最終日14:00まで)
場所  富士フォトギャラリー新宿 スペース2

新宿通り沿い、新宿御苑駅。
新宿駅からも遠いけどブラブラ歩ける距離です。


posted by satophoto at 14:37 | TrackBack(0) | お勧めの紹介

2011年06月09日

J:COM「ステキ+Life」にテレビ出演

阿部哲子.jpg CHOCO.jpg

明日、6月10日(金)に
J:COM関東の「ステキ+Life」にゲスト出演します。

「ステキ+Life」は、毎日昼12:30〜13:30の1時間番組。
曜日ごとにテーマが変わり、金曜日のテーマは「旅」です。

番組MCは阿部哲子さん、元日本テレビアナウンサーで現在フリー。
アシスタントMCはSHOCOさん、Missing Linkのボーカル。


ケーブルテレビ、J:COM関東をご覧いただける方、昼のステキな1時間をぜひ!

番組ホームページはコチラから。


posted by satophoto at 04:35 | TrackBack(0) | お勧めの紹介

2010年10月27日

ライブカメラで各地をチェック

冷え込んだ日本列島、今朝は日本各地から初雪の便り。
北海道ではまとまった雪となったようですね。

自宅でパソコン作業をしながら、朝から各地の様子をライブカメラでチェックしていました。
信州、乗鞍高原や上高地は朝から快晴、天気だけでなく穂高岳が真っ白で驚きました。
東北、十和田湖や裏磐梯では紅葉に新雪。
魚沼、八海山の山頂が白くなっていました。

フィールドに出ていないと、そのような景色に出くわすことはできません。
天気予報はよくないのですが出発しました(しかも台風来てるしどうなるやら…)。
今夜はSAで車中泊、さっき通過した道路の温度表示は「3℃」でした。
この秋はペースが作れないまま、10月末になっています。
まだ慣れない寒さ、夜は寝れるかしら。

ちなみに、私が気にいって利用しているライブカメラは、
環境省のWEBサイト「インターネット自然研究所」。
過去の様子まで観覧できます。
posted by satophoto at 21:24| Comment(3) | TrackBack(0) | お勧めの紹介

2010年10月07日

日本風景写真家協会「小布施展」

obuseDM.jpg

長野県小布施町で日本風景写真家協会「小布施展」が始りました。
場所は、老舗栗菓子のお店「桜井甘精堂」さんの中にあるギャラリー。
私は2点出展しております。


写真展は、秋の間、ずっと開催されています。


私も、11月の下旬の休日に当番として会場に行く予定にしています。
ぜひ皆さま足をお運びください。


 会期: 10/6〜12/13
 会場: 長野県小布施町  桜井甘精堂本店 
posted by satophoto at 09:44| Comment(2) | TrackBack(0) | お勧めの紹介

2010年09月22日

魚沼の風景写真集

魚沼に旅行に行った友人からメールをもらいました。
新潟県越後湯沢駅の中に新しく出来た本屋さんのショーウインドウに
私の写真集「こころの故郷-魚沼の風景を撮る」があったと。
7年も前に出した本なのにね。
目立つ場所にありがたいし、うれしいや。
どなたかが手にして開いてくれるといいな。

そして、また魚沼の風景写真集を作りたいな〜、
なんて夢を抱いたりして (^^)

img20100922s.jpg


ちなみに、写真集はアマゾンでも扱っています。
早いもの勝ち?そんなことないね、いっぱいあると思います。



posted by satophoto at 09:21| Comment(2) | TrackBack(0) | お勧めの紹介

2010年09月14日

携帯電話向け壁紙ダウンロード配信

デスクトップのアイコンを整理していたところ
ユーチューブ の 『 FUNKY MONKEY BABYS 「ヒーロー」 』が。
お〜、昔、デスクトップに置いておいたっけ。

この曲、今の携帯電話の着メロです。

良い歌ですよね〜。
明日からの撮影を頑張るぞー。
曲を聴いてみる方はクリックしてみてください。
(→ ユーチューブ : 「ヒーロー」の映像が流れ、音が出ます


さて、以前に、あるWEBサービスが立ちあがっているのでお伝えしておきます。

ソフトバンク、au(KDDI)、ウィルコムをご利用の方は、月額315円で
私の写真を壁紙用画像としてダウンロードすることができます。
NTTドコモは後にサービスが開始される予定です。
現在、作家は少数ではありますが有名な方たちも参加されております。

『 プレミアムフォト 』 http://pp.gracetech-inc.com/

パソコンサイトのご観覧は無料です(↑)。

携帯電話にダウンロードするためには登録が必要で、それが有料(月額315円)。
パケット料もかかります。

ご興味ある方はチェックしてみてください。

posted by satophoto at 18:12| Comment(2) | TrackBack(0) | お勧めの紹介

2010年08月19日

JPS7_2010 “my life”

img20100819a.jpg

先輩写真家の小川秀一さんに写真展案内はがきをいただきました。
9月2日から8日まで、四谷の「アイデムフォトギャラリー シリウス」で
共同写真展を開催されるようです。
日本写真家協会(JPS)の2007年入会の会員有志の写真展だそうです。
参加者を見ると、たくさん知っている人がいます。
2007年新入会員は活躍されている人が多いなあ。
ちなみに、私は、2004年入会ですが、同期でそんなのはない(…たぶん)。

「シリウス」 http://www.photo-sirius.net/
posted by satophoto at 11:03| Comment(7) | TrackBack(0) | お勧めの紹介

第2回すろうぷ展

img20100819b.jpg

義父が、8月23日から29日まで、
東京駅近く、京橋駅から徒歩1分の
「ギャラリー くぼた」で共同絵画展をやります。
今回は北イタリアや南フランスのスケッチ旅行作品や近作の展示。
ぜひ足をお運びください。

「くぼた」 http://www.gallery-kubota.co.jp/

posted by satophoto at 11:03| Comment(0) | TrackBack(0) | お勧めの紹介

2010年03月27日

風景写真家のWEBサイト

少し間に、風景写真家の第一人者である山梨勝弘さんがホームページを公開されました。
サイト構成はとても見やすく、日本各地の風景写真はとても多く見ごたえあります。
息子の山梨将典さん(PC関係でいつもアドバイスありがとう)の作品も一緒。
ブログもホームページ内で見ることができます。
現在、お二人とも桜の取材で出かけているようです。

数日前に、風景写真家の本橋昂明さんもホームページを公開されました。
日本各地、プラス神奈川県横浜の作品で展開されています。
締りのあるデザインです。

新海良夫さん、五島健司さんは、サイトのヘッダーを更新。

みんな日本風景写真家協会のメンバー。
皆さん、活発なWEB活動されている。

…私は、ホームページの更新なくブログの更新も滞り気味。
もうちょっとこんなペースが続くと思いますがお許しを (^^;)

ホームページ「風景写真家・佐藤尚 美しい日本」のヘッダー画像くらいは、
そろそろ変えるつもりでいますからね。
posted by satophoto at 22:35| Comment(0) | TrackBack(0) | お勧めの紹介

2010年02月06日

長野風景写真家協会ブログ

先月、甲信越地方などの撮影を行ってきました。
その後、雑用に追われていましたが、
やっとデータを自宅パソコンのハードディスクに入れました。

その取材では、手ごたえを少し感じて帰ってきていたはずなんです。
なんと2か所で、同業の写真家さんらに会い、タイミングよく動けているのを実感してましたし。
けれど、時間がたち考え、取材スタイルが甘い感じがしています。
表現や動きに足りないものがあります。

その後、その解決方法を探っており、各方面から情報を集めています。
そんな中、長野風景写真家協会に所属されていらっしゃる方からの助言はヒットでした。
ひらめいてきました(ちょっとお楽しみに)。

先月、取材の際には長野風景写真家協会のグループ展を見てきました。
その際には、翌日に向かう、場所の撮影地情報を教えていただきました。

その時に写した霧氷です。

霧氷

長野風景写真家協会の会員数は10数名かな。
写真に熱く心の温かい方ばかりです。
このところ助けられてばかり(皆様ありがとうございます)。

共同ブログをやっているよう。 http://blogs.yahoo.co.jp/nspa08
ご覧ください。
posted by satophoto at 16:15| Comment(6) | TrackBack(0) | お勧めの紹介

2010年02月02日

日本風景写真家協会HP

日本風景写真家協会に所属しています。
このたび会員らでホームページのリニューアルを行いました。
今回新しくアップされた中から自分の作品1枚を紹介します。

昨年に訪れた熊野古道です。
日が沈んだ後に、急に霧が湧き、とても興奮しました。
真っ暗になるまで撮影を続け帰りはライトを手に10分。
ところどころ飛んでいる蛍の光がケモノに見え
林の中は怖かったな〜。

これは、正月から始めたツイッターの背景画像にもしています! (でかいよ)。
ツイッターはこちら→ http://twitter.com/satophoto ひらめき

sato-C.jpg


どうぞ日本風景写真家協会のホームページをご覧ください。
仲間の先輩写真家の方々の素晴らしい作品をお楽しみください。
(私のもちゃんと見てね…、ブログなどで発表しているのもあるし新鮮味ないかな ^^;)
日本風景写真家協会→ http://fuukei-shashinka.com/

index.jpg
posted by satophoto at 13:27| Comment(7) | TrackBack(0) | お勧めの紹介

2009年12月04日

写友の二人

この秋の取材で、「ピンチに助けてもらった」二人の写真家のブログを紹介します。

五島健司さんは、福島県在住。
この秋は、長野県志賀高原で一緒になりました。
とてもきつい山登りをしたのですが、水と食料を持っていき忘れた私…(^^;)
分けていただきました。
なかったら歩けなかっただろうな〜!

高橋よしてるさんは、千葉県在住。
この秋は、青森県八甲田で一緒になりました。
一日一緒に撮影をして別れた後、私の車の調子が悪くなり、
そこをたまたま通りかかった高橋さん。
下の町まで行動を共にしていただき、
そして、翌朝にカーディーラーに行くまで付き合っていただきました。
不安になりがちな気持ちが楽になりました〜!

この秋のことは、日本風景写真家協会公式ブログにも前に投稿しています。
そのブログには仲間の風景写真家がいろいろ書いているのでご覧くださいね。
HPやブログのリンク集もあります!
私は、そのブログの管理人やっているんです。
そうそう、お二人とも日本風景写真家協会の仲間なんですよ。
posted by satophoto at 08:35| Comment(4) | TrackBack(0) | お勧めの紹介

2009年12月03日

ベトナム撮影中の写真家ブログ

今、ベトナムに行っている写友のブログを紹介します。
河口信雄さんは、神奈川県在住。
世界各地を撮影で回っていて現地からブログを更新しています。
話が面白くてお酒好き、いい人です。
最近、動画も始めたようで、ブログにもアップされていました。
サイゴンの街の活気はすばらしいですよ。
河口さん、気をつけて取材続けられてください〜。
posted by satophoto at 14:29| Comment(2) | TrackBack(0) | お勧めの紹介