ブログはHP内に新しく移動しました
HPはリニューアルして見やすくなりました。

 HP「風景写真家 佐藤尚」 ひらめき


2016年12月15日

里の風景〜春 風景写真家 佐藤尚




「里の風景〜春」

春の風景のスライドショーです。
日本各地で撮影した里の風景をお楽しみください。
宮城県日和山公園、福島県花見山、埼玉県奥武蔵、京都府丹後半島、大分県湯布院など。
2分半 ほどです。

軽快な音楽に乗せてお送りする、春の作品!
いよいよ、夏、秋、冬、に続いて公開です!



公開中の他作品も引き続きお楽しみください。

里の風景〜夏
https://www.youtube.com/watch?v=azU7arsffXI

里の風景〜秋
https://www.youtube.com/watch?v=hOUKu9QmPEQ

里の風景〜冬
https://www.youtube.com/watch?v=B_8XWMoFzww


posted by satophoto at 07:40 | TrackBack(0) | ユーチューブ

2016年12月08日

里の風景〜冬 風景写真家 佐藤尚





「里の風景〜冬」

冬の風景のスライドショーです。
日本各地で撮影した里の風景をお楽しみください。
北海道屈斜路湖、青森県津軽半島、新潟県魚沼、滋賀県マキノ高原、鳥取県鳥取砂丘など。
3分間ほどです。

秋、夏に続いて、冬を公開です!


posted by satophoto at 08:05 | TrackBack(0) | ユーチューブ

2016年12月05日

里の風景〜夏 風景写真家 佐藤尚





「里の風景〜夏」

夏の風景のスライドショーです。
日本各地で撮影した里の風景をお楽しみください。
北海道美瑛、秋田県鳥海山、富山県砺波平野、和歌山県熊野古道、京都府美山など。
3分間ほどです。

秋に続いて、夏を公開です!


posted by satophoto at 08:01 | TrackBack(0) | ユーチューブ

2016年12月02日

里の風景〜秋 風景写真家 佐藤尚





「里の風景〜秋」

秋の風景のスライドショーです。
日本各地で撮影した里の風景をお楽しみください。
福島県裏磐梯、新潟県只見線、長野県遠山郷、岡山県蒜山、鹿児島県桜島など。
4分間ほどです。

公開です!




posted by satophoto at 08:30 | TrackBack(0) | ユーチューブ

2016年09月05日

FUJIFILM X-T2 の 4K動画撮影

FUJIFILM X-T2 に、せっかく付いている機能だから
東北に行っている時に試しに4K動画撮影をしてみました。

積極的に動画は映さないと考えていました。
理由は撮影に時間がとてもかかるからです。
けれど、こんなにキレイだと、たまには映そうかななんて気になります。
ただ専門知識は持っていないから撮りっぱなしになっちゃいます。
撮影にはフイルムモードが有効なようだからベルビアで映せば
調整せずとも、OKかな。

FUJIFILM X-T2 の動画にご興味ある方は、
全画面にして、設定を4Kにして、ご覧ください。ひらめき

動画が動き出したら画面の右下の四角を押すと大きくなります
(戻す時はキーボード左上の 「Esc」を押します)。
音は、大きくはない、生の虫の声です。


FUJIFILM サイト
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_t2/features/page_04.html




FUJIFILM X-T2 + XF100-400mmF4.5-5.6 R LM OIS WR



posted by satophoto at 21:30 | TrackBack(0) | ユーチューブ

2016年08月30日

佐藤尚写真展「里の風景」

2014年8月、個展「里の風景」を六本木の東京ミッドタウンの
フジフイルムスクエアにて開催しました。
その後、名古屋、福岡、調布、仙台と全国を巡回しました。
作品はすべてFUJIFILMのXシリーズのデジタルカメラで撮影したものです。
2分ほどのスライドショーにまとめました。
写真展での展示プロデュースは、
「風景写真」編集長の石川薫氏にしていただきました。
写真セレクトや順番を私らしさが出るよう構成していただきました。

どうぞよろしかったら動画を大きくしてご覧ください。





真ん中の矢印を押すと動画は動き始めます。
マウスのカーソルを画面に合わせ右下のボタンを押すと画面は大きくなります。
動画が終わったら右下のボタンを押すか、キーボードの「Esc」を押すと、元に戻ります。
動画再生では音楽がなります。




posted by satophoto at 00:00 | TrackBack(0) | ユーチューブ

2012年01月23日

春から夏の日本風景 動画

動画は撮る前のイメージが大切なうえ、撮るのも!編集するのも!とてもとても
時間がかかり、一つ映すことが大変だと思っています。
そんなこともあり、昨年はあまりやらなかった動画撮影でしたが、
また今年はやろうと考えています。
まあ特に強い理由も無いのですが(^^;)

過去の映しっぱなしの未編集の動画映像を見返し、少し編集してみました。
中身は、桜、菜の花、ヒマワリ、花火など、春から夏の風景です。
ただ・・・つないだだけですが。
短いですよ。

このところとても寒いので、反対の季節の映像をどうぞ。

キヤノン EOS 7D による、一眼動画です。






posted by satophoto at 13:27 | TrackBack(0) | ユーチューブ

2011年12月11日

皆既月食2011 埼玉県

昨夜、埼玉県自宅付近で皆既月食を撮影。
幻想的なシーンに感動、しっかり目に焼き付けました。
微速度撮影(タイムラプス)をしましたが、ただ写しただけかな…(^^;)
映像のプロでないのでご勘弁を。
フレームの中に納まっただけ良しとしてます。
ユーチューブにアップしましたのでご覧下さい。





23:30くらいにピークを向かえ、24:00くらいに皆既月食が終わったと思うのですが
そのピーク時から終了までの約30分間を約20秒の動画にしました。






posted by satophoto at 12:59 | TrackBack(0) | ユーチューブ

2011年03月25日

マガンの飛び立ち 宮城県伊豆沼



2010年11月撮影 天然記念物マガンの一斉飛び立ち 宮城県伊豆沼。


posted by satophoto at 16:19| Comment(2) | TrackBack(0) | ユーチューブ

2010年12月01日

福井テレビに出演

私が福井県出身ということで数日前にテレビ取材を受けました。
明日、12月2日、夕方5時54分からの福井テレビ「スーパーニュース」で
その様子が紹介されます。

福井県の方、ぜひご覧ください。

私は、どのように編集されているか知りません。
しかも、テレビ放送を生では見ることはできません。
ご覧になられた方々のご感想、コメント、メール、お待ちしていますね。

http://www.fukui-tv.co.jp/supernews/


私の故郷は、福井県の九頭竜湖の奥、「中竜」。

今年の夏に映してきた「中竜」の動画をアップします。
(今回のテレビ取材と関係なく、何かの時のために撮っておいたものです)




「中竜」は、昭和には鉱山で栄えておりましたが、
鉱山も閉山となり、過疎化が進んでいる集落です。
「中竜」には、小学2年まで住んでいました。
上流を見て、この川の右岸に家がありました。


posted by satophoto at 16:15| Comment(7) | TrackBack(0) | ユーチューブ

2010年10月25日

雲海の富士山の微速度撮影 動画



9月に撮影した富士山の動画です。
まだまだ、微速度撮影は撮影も編集もうまくいきません。
ただ、一通り編集をしてみないと、次に進めないので、ちょこっと処理してみました。
動画は、撮影も編集も、時間がかかります。
周りに聞く人もいないので余計に…。
ネットで調べても、簡単に答えにたどり着きません。
動画は特殊です。
ただ、こんな時、ツイッターは便利かも。
全く知らない人からもヒントをいただけたりします。
今回の動画、短くてスミマセン〜。
posted by satophoto at 17:34| Comment(8) | TrackBack(0) | ユーチューブ

2010年06月27日

新潟の田園 動画



朝の山古志の棚田、八海山、小千谷市や長岡市方向の展望など。
2010年6月撮影。
posted by satophoto at 17:02| Comment(8) | TrackBack(0) | ユーチューブ

2010年06月26日

新緑の十和田湖 動画



朝の雲海、乙女の像、瞰湖台からの遊覧船など。
2010年6月撮影。

posted by satophoto at 17:54| Comment(4) | TrackBack(0) | ユーチューブ

2010年04月29日

季節はずれの大雪と桜 動画



ユーチューブに登録し、初めて動画をアップしました。
4月16日、福島県二本松市での雪です。
posted by satophoto at 15:22| Comment(7) | TrackBack(0) | ユーチューブ